【就職】コールセンターに向く人、不向きな人 12 仕事のうわさ話 6年前 / tommy = なお さん = コールセンターに転職しようとおもっていますが周りからコールセンターだけはやめたほうがいいよ、と言われて悩んでいます。 現在は飲食店で良い仲間にも恵まれ和気あいあいと仕事をしていますが、コールセンターの時給850円〜1200円にひかれて今の仕事を辞めて転職しようか毎日考えています。 そこで質問なんですが コールセンターに長く働いていくのに向いてる人間 不向きな人間、少しでも良いので 教えてください。 25歳 女より 0
匿名さん@2012年03月07日(水) 21:09 コルセンでもいろんな職種がありますよね。 やめといた方がいいといわれているのは、たぶんクレーム処理のほうですよね。 受注専門のコルセンだったらいいんじゃないでしょうか? 0
さなさん@2012年03月08日(木) 00:32 飽きやすい人には不向きです。ずっとパソコンとにらめっこしながら電話で話すのですから、目も一気に悪くなります。コールセンターで働いて1ヶ月で実際1、5あった視力が0、4になりました。 いつも早く辞めたいと思ってます。 0
匿名さん@2012年03月08日(木) 00:39 コールセンターといっても色々あるからねぇ・・・。 私が体験したのであれば ・クレーム処理のコールセンター 時給900円 寝たら何もかも忘れる人に向いてる。 ・営業のコールセンター 時給1200円+営業成績 とにかく口が上手い人が向いてる。 0
東京出身さん@2012年03月08日(木) 02:36 15年近く都内のコールセンターの仕事に関わっていましたが主さんの現在の和気あいあいの職場に出会えませんでした。(成果主義、、数字がすべての職場でしたので)沖縄に来て大手証券のコールセンターにて3年お世話になっていますが、都内にもいたように言葉使いのできていない方や基礎ができていない方は長くはいれないと思います。県内の若い方は分からないところがあるとすぐに聞いてきて向上心がありますのでスキルを磨けばすぐに仕事に慣れます。乱文で申し訳ありません。 0
只野おやじさん@2012年03月08日(木) 03:41 妻がコールセンターで6年間働いてました。 コールセンターはほぼ女性ばかりの職場です。 昔から言いますが、女三人寄ればなんとかって言いますよね。 派閥争いがかなりあるみたいでそれに耐えきれるならいいんじゃないですかね。 因みに私の妻はとうとう耐えきれず、辞めました。 お陰で人間不信になり引きこもり&心の病になりました。 0
匿名さん@2012年03月08日(木) 05:47 コールの業務内容によって、向き不向きは変わってくると思いますが・・・。私が知っている事だけ書かせていただきますね。 まず時給が高い=業務上自身での努力が必要であり、それなりに責任があるから。(と、あるセンターで言われました・x・) ★クレームが多い ★入電数が圧倒的に多く、受電数を課せられる。 などのセンターだと、物事を割り切って考えられる人でないと向かないと思います。 「お客様が怒るのは自分に原因がある」「自分が悪いから数がこなせない」などと自分を責めて、精神的に病んでしまう方が多くいらっしゃいました。 仕事は仕事、無理なものは無理。お客様のいう事が聞けないのは、私じゃなくて会社の規定です、お客様は会社に怒ってるんだ〜。電話が多いのに私が受けきれないのは、たまたま話の長いお客様に当たったからなんですけど。など、自分に原因が無い部分はポイするくらいでないと、きついと思います。 また、上司の目が行き届かないような人数を抱えるコールセンターでは、長く就業しているグループが威圧的な態度でいじめのような事をしてくる事が日常化しているセンターもあります。 センター側の研修やサポート・果ては現場の体制に足りない部分があり、それに起因してのクレームやトラブルも『電話を受けた貴方の責任』と一方的に言われる事もザラです。 悪い面から書きましたが、 【時給が高くて業務も難しいが、研修もサポートもしっかりしていて楽しい職場!】というセンターもありますよ。 できれば、面接を受ける前に実際にお勤めしている方を探して、雰囲気や環境、業務内容など聞いた上で判断するのが一番良いかと思います。 (※業務内容ですが、守秘義務がある場合もあるので差しさわりの無い範囲で) 面接を受ける際は、会社が提示する就業の条件(勤務時間帯・シフト・時給・休日の規定など)などはしっかり確認してメモを取った方が良いです。自分が譲歩できる部分、出来ない部分もしっかり伝えましょう。 私もコールの全ての業種を経験した事があるわけではないので、こんな意見の人もいるんだなという程度で読んでいただけるとありがたいです。 0
ぷにぷに娘さん@2012年03月08日(木) 08:08 私は今、某ファミレスのキッチンで働いています。その前は3年ほどコールセンターにいました。みなさんが仰っているようにコールセンターにもいろいろあります。 最初は、フルタイムでパソコンのサポートセンターにいました。家電の修理受付や、化粧品の営業もしてました。仕事自体はどれも楽しかったですが、営業系の発信だけはもうしたくないですね。 私の場合長く続けるこつは短時間勤務にすることでした。 今年また、コールセンターに復帰するつもりですが、今の職場は人間関係がすごく良いので手放したくないです。 なのでWワークにするつもりです。 短時間だとあまり職場の人とかかわらなくてすむので、楽でした。 というか、コールセンターって人の入れ替わりが激しい所が多いので、すぐ人がいなくなることも多く、寂しかった思い出が。。。 0
匿名さん@2012年03月08日(木) 08:40 私は、コールセンターの受注のみにいました。 発信のコールセンターをやってた友達はすぐ辞めました。 旅行会社の受注はとてもやりがいがある仕事でした。私のまわりも受注をやってる人は長く働いてますよ♪ 妊娠をして辞めましたが、また戻るつもりです。 本当に会社によってだと思います。 派遣登録して行くのはいかがでしょうか? *受注で時々、文句タラタラの人がいますが最初は確かに泣きましたが時間が経った頃に顔も見えないしと自分の中で落ち着かせてると泣くことはなく楽しい仕事できましたよ。 0
なおさん@2012年03月08日(木) 18:59 主です。 たくさんのアドバイスありがとうございます。 短期間という考えはなかったので 今の仕事を続けながら短時間単発の1週間だけ のコールセンターに面接してみようとおもいます。 ありがとうございました。 0
ぷにぷに娘さん@2012年03月08日(木) 23:21 11の匿名さんへ 男性も結構いますよ。女性のほうが多いこともありますが、化粧品とか通販とかじゃなければ男性もいます。特にサポート系のコールに多かったかな。 私のやっていた家電修理受付とパソコンのサポートセンターは男女半々でいましたよ (*´・ω・)ノ 0
匿名@【紛失】ぬいぐるみをなくしました あらら…大事なぬいぐるみだからこそ一緒に旅行したのだと思いますが、移動すればするほど失くすリスクも上がってしまうのですよね… ツイッターやフェイスブックなどでも画像付きで投稿してみてはいかがでしょうか。 無事に見つかってお子さんのもとへ戻りますように! 4+
さすらいのアテローマー@【美容】粉瘤(アテローム)の除去 アテロームの切開と再発を繰り返してそのたびに病院やクリニックに何件か行った中では 那覇市のひろ耳鼻科皮膚科形成外科は私に合っていました。 院長先生がこちらの希望を聞いてくれて、丁寧に説明してくれたのがありがたかったです。 切った後、経過も見てくれるところもよかったです。その分通院が必要になるのでそこは人によるかとは思いますが。 主さんもいいお医者さんと出会って完治できるといいですね! 5+
匿名@【SNS】インスタに夢中な人 人ってなにかに当てはめたくなるから、 勝手に人物像を作り出してしまうもの それにちょっとでも近ければ全くの別人でもなりうるし、 自分もなるかもしれない ネットなんてウソかマコトか分からないから仕方ないけど、 怖いものと思うべし 4+
匿名@【SNS】インスタに夢中な人 00:46さんへ。続きます。スマホパソコンは友人や親戚と共有したりするので、それぞれ自由に投稿し、別人格になってます。なので、端から見ればつじつまが全く合いません。精神倒錯してるように見えますが、悪しからず。 3+
1 6時間前 【本】猫田道子著「うわさのベーコン」を読んだことがありますか? = 内勤希望さん = この本を紹介する書評には次のようにありました。 芸能雑誌の小説新人賞の応募作に、とてつも.. 続きを見る
12個のコメント
匿名さん@2012年03月07日(水) 21:09
コルセンでもいろんな職種がありますよね。
やめといた方がいいといわれているのは、たぶんクレーム処理のほうですよね。
受注専門のコルセンだったらいいんじゃないでしょうか?
☆☆☆さん@2012年03月07日(水) 21:30
内容にもよるのでなんともいえないけど、気持ちの切り替えが早い人が向いているかも!
コール暦10年以上の者です。
さなさん@2012年03月08日(木) 00:32
飽きやすい人には不向きです。ずっとパソコンとにらめっこしながら電話で話すのですから、目も一気に悪くなります。コールセンターで働いて1ヶ月で実際1、5あった視力が0、4になりました。
いつも早く辞めたいと思ってます。
匿名さん@2012年03月08日(木) 00:39
コールセンターといっても色々あるからねぇ・・・。
私が体験したのであれば
・クレーム処理のコールセンター 時給900円
寝たら何もかも忘れる人に向いてる。
・営業のコールセンター 時給1200円+営業成績
とにかく口が上手い人が向いてる。
東京出身さん@2012年03月08日(木) 02:36
15年近く都内のコールセンターの仕事に関わっていましたが主さんの現在の和気あいあいの職場に出会えませんでした。(成果主義、、数字がすべての職場でしたので)沖縄に来て大手証券のコールセンターにて3年お世話になっていますが、都内にもいたように言葉使いのできていない方や基礎ができていない方は長くはいれないと思います。県内の若い方は分からないところがあるとすぐに聞いてきて向上心がありますのでスキルを磨けばすぐに仕事に慣れます。乱文で申し訳ありません。
只野おやじさん@2012年03月08日(木) 03:41
妻がコールセンターで6年間働いてました。
コールセンターはほぼ女性ばかりの職場です。
昔から言いますが、女三人寄ればなんとかって言いますよね。
派閥争いがかなりあるみたいでそれに耐えきれるならいいんじゃないですかね。
因みに私の妻はとうとう耐えきれず、辞めました。
お陰で人間不信になり引きこもり&心の病になりました。
匿名さん@2012年03月08日(木) 05:47
コールの業務内容によって、向き不向きは変わってくると思いますが・・・。私が知っている事だけ書かせていただきますね。
まず時給が高い=業務上自身での努力が必要であり、それなりに責任があるから。(と、あるセンターで言われました・x・)
★クレームが多い
★入電数が圧倒的に多く、受電数を課せられる。
などのセンターだと、物事を割り切って考えられる人でないと向かないと思います。
「お客様が怒るのは自分に原因がある」「自分が悪いから数がこなせない」などと自分を責めて、精神的に病んでしまう方が多くいらっしゃいました。
仕事は仕事、無理なものは無理。お客様のいう事が聞けないのは、私じゃなくて会社の規定です、お客様は会社に怒ってるんだ〜。電話が多いのに私が受けきれないのは、たまたま話の長いお客様に当たったからなんですけど。など、自分に原因が無い部分はポイするくらいでないと、きついと思います。
また、上司の目が行き届かないような人数を抱えるコールセンターでは、長く就業しているグループが威圧的な態度でいじめのような事をしてくる事が日常化しているセンターもあります。
センター側の研修やサポート・果ては現場の体制に足りない部分があり、それに起因してのクレームやトラブルも『電話を受けた貴方の責任』と一方的に言われる事もザラです。
悪い面から書きましたが、
【時給が高くて業務も難しいが、研修もサポートもしっかりしていて楽しい職場!】というセンターもありますよ。
できれば、面接を受ける前に実際にお勤めしている方を探して、雰囲気や環境、業務内容など聞いた上で判断するのが一番良いかと思います。
(※業務内容ですが、守秘義務がある場合もあるので差しさわりの無い範囲で)
面接を受ける際は、会社が提示する就業の条件(勤務時間帯・シフト・時給・休日の規定など)などはしっかり確認してメモを取った方が良いです。自分が譲歩できる部分、出来ない部分もしっかり伝えましょう。
私もコールの全ての業種を経験した事があるわけではないので、こんな意見の人もいるんだなという程度で読んでいただけるとありがたいです。
ぷにぷに娘さん@2012年03月08日(木) 08:08
私は今、某ファミレスのキッチンで働いています。その前は3年ほどコールセンターにいました。みなさんが仰っているようにコールセンターにもいろいろあります。
最初は、フルタイムでパソコンのサポートセンターにいました。家電の修理受付や、化粧品の営業もしてました。仕事自体はどれも楽しかったですが、営業系の発信だけはもうしたくないですね。
私の場合長く続けるこつは短時間勤務にすることでした。
今年また、コールセンターに復帰するつもりですが、今の職場は人間関係がすごく良いので手放したくないです。
なのでWワークにするつもりです。
短時間だとあまり職場の人とかかわらなくてすむので、楽でした。
というか、コールセンターって人の入れ替わりが激しい所が多いので、すぐ人がいなくなることも多く、寂しかった思い出が。。。
匿名さん@2012年03月08日(木) 08:40
私は、コールセンターの受注のみにいました。
発信のコールセンターをやってた友達はすぐ辞めました。
旅行会社の受注はとてもやりがいがある仕事でした。私のまわりも受注をやってる人は長く働いてますよ♪
妊娠をして辞めましたが、また戻るつもりです。
本当に会社によってだと思います。
派遣登録して行くのはいかがでしょうか?
*受注で時々、文句タラタラの人がいますが最初は確かに泣きましたが時間が経った頃に顔も見えないしと自分の中で落ち着かせてると泣くことはなく楽しい仕事できましたよ。
なおさん@2012年03月08日(木) 18:59
主です。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
短期間という考えはなかったので
今の仕事を続けながら短時間単発の1週間だけ
のコールセンターに面接してみようとおもいます。
ありがとうございました。
匿名さん@2012年03月08日(木) 21:36
コールセンターって女性が多いイメージなんですが・・・
男性の人もいますか?
ぷにぷに娘さん@2012年03月08日(木) 23:21
11の匿名さんへ
男性も結構いますよ。女性のほうが多いこともありますが、化粧品とか通販とかじゃなければ男性もいます。特にサポート系のコールに多かったかな。
私のやっていた家電修理受付とパソコンのサポートセンターは男女半々でいましたよ (*´・ω・)ノ
ピックアップ
【休】GWの予定はどうですか?
= ウキウキさん = もうすぐGWですね〜。 今年は最長9連休の方も居るようで。 皆さん予定はもう決まってます..
続きを見る
【遊】2017GWどこ行った?
= ノンストレスさん = 2日連続で中部あたりを行きましたが、そんな渋滞しませんでした。 那覇市内もそんな混ん..
続きを見る
【育児】乳児のGWの遊び場
= しまゆみさん = 6ヶ月になる乳児がいます。 家族3人でGWに県内で遊ぶ所を探しています。 個人的にはこい..
続きを見る
【教育】昭和薬科受験のお助け情報
= サクランボさん = Tommyさん、いつもお世話になっています。 子供達が受験したのは数年前ですが、その際..
続きを見る
【祭】各地のハーリー情報お願いします
= 龍さん = そろそろハーリーの季節ですよね! 那覇ハーリーのような大きなイベントではなく、地域のお祭りとし..
続きを見る
カテゴリ
お便りコーナー (10445)
ちょっとイイ話 (276)
ショッピング (2799)
ファッションのうわさ話 (807)
ペットのうわさ話 (938)
ユタ・御願のうわさ話 (1964)
不妊治療のうわさ話 (625)
仕事のうわさ話 (3788)
妊娠・出産のうわさ話 (1355)
妻vs夫 (1578)
嫁姑問題 (383)
家族のうわさ話 (1474)
心と体の健康 (5610)
恋愛相談室 (1850)
未分類 (2)
沖縄のゆーれい話 (186)
沖縄の住宅・不動産 (1988)
沖縄の冠婚葬祭 (1957)
沖縄の教育 (3898)
沖縄の育児 (5071)
沖縄グルメ・飲食店 (4897)
沖縄ライフと文化 (5196)
沖縄旅行と観光 (1032)
美容・ダイエット (3498)
趣味とスポーツ (2050)
車とバイクのうわさ話 (1581)
釣りが好き (424)
新着のコメント
匿名@【本】猫田道子著「うわさのベーコン」を読んだことがありますか?
読んでないのに目標???
匿名@【紛失】ぬいぐるみをなくしました
あらら…大事なぬいぐるみだからこそ一緒に旅行したのだと思いますが、移動すればするほど失くすリスクも上がってしまうのですよね…
ツイッターやフェイスブックなどでも画像付きで投稿してみてはいかがでしょうか。
無事に見つかってお子さんのもとへ戻りますように!
さすらいのアテローマー@【美容】粉瘤(アテローム)の除去
アテロームの切開と再発を繰り返してそのたびに病院やクリニックに何件か行った中では
那覇市のひろ耳鼻科皮膚科形成外科は私に合っていました。
院長先生がこちらの希望を聞いてくれて、丁寧に説明してくれたのがありがたかったです。
切った後、経過も見てくれるところもよかったです。その分通院が必要になるのでそこは人によるかとは思いますが。
主さんもいいお医者さんと出会って完治できるといいですね!
匿名@【仕事】社員食堂でパート
5時間で120食なら楽勝!私は8時間ですが忙しい時は休憩すらありません!トイレすら行けない
3人で1020食とかです!
匿名@【携帯】Yモバイル迷い中。電波状況はどうですか?
沖縄セルラーより電話は、繋がる。
主です@【生活】家庭菜園ネコよけ
皆さん、ありがとぅございます。
全て私の知らない方法だったので、全て試してみますッ
ありがとぅございました
まとめての返信になりすぃません
匿名@【SNS】インスタに夢中な人
人ってなにかに当てはめたくなるから、
勝手に人物像を作り出してしまうもの
それにちょっとでも近ければ全くの別人でもなりうるし、
自分もなるかもしれない
ネットなんてウソかマコトか分からないから仕方ないけど、
怖いものと思うべし
匿名@【SNS】インスタに夢中な人
00:46さんへ。続きます。スマホパソコンは友人や親戚と共有したりするので、それぞれ自由に投稿し、別人格になってます。なので、端から見ればつじつまが全く合いません。精神倒錯してるように見えますが、悪しからず。
匿名@【SNS】インスタに夢中な人
00:46さんへ。私は肝心なところは、嘘っぱちで出してますし、遊び半分で書くことが多いです。本音の時もあったり。いろんな立場になって書きます。
匿名@【意見】私が新聞投稿を止めた理由
↑スチール缶は売れないよ、夜勤さん。古紙もあるよ。
新着のうわさ
【終活】どこに落ち着きたいかの話
= 小池さん = 終活についてですが、最後遺骨遺灰はどうしたいですか? 先祖代々の墓に入りたいか別に考えてるか..
続きを見る
【妄想】もしも、店を出すなら。
= 白いパンジーさん = 【暇つぶしスレです。妄想話にお付き合い下さ~い】(^ω^)ゞ もし、店を構えるならど..
続きを見る
【本】猫田道子著「うわさのベーコン」を読んだことがありますか?
= 内勤希望さん = この本を紹介する書評には次のようにありました。 芸能雑誌の小説新人賞の応募作に、とてつも..
続きを見る
【観光】イルミネーションのような所
= ひとりさん = 3歳の娘が単身赴任をしている父親が帰ってくる日を楽しみにしていて、『お父さんとイルミネーシ..
続きを見る
【紛失】ぬいぐるみをなくしました
= バームさん = 沖縄に旅行中、息子が黄色いリスのぬいぐるみをなくしました(涙) 4月6日に恐らくバスに置き..
続きを見る
【仕事】社員食堂でパート
= パートはじめたいさん = 子供が幼稚園生になったので、短時間のパートを探しています。 五時間ぐらいで一番良..
続きを見る
【食】イオン具志川のはなまるうどん
= あおれんじゃーさん = こんばんは(^^) いつも楽しく拝見しています! さっそくなのですが、久しぶりに「..
続きを見る
【生活】家庭菜園ネコよけ
= 木々さん = 管理人さん、皆さんいつも楽しく拝見させてもらっています。 早速なんですが、家庭菜園されている..
続きを見る
【買】首里りうぼう店内で鳴るチャイム音
= ピンポンさん = 首里りうぼうで時々買い物をします。 ふと疑問に思いましたが、わざわざ忙しい店員さんに聞く..
続きを見る
【家族】思春期の息子との接し方
= 悩める母さん = こんにちは、毎回楽しく拝読させて頂いております。 本題の通り中学生の息子を持つ母です。 ..
続きを見る
SNS
削除依頼
不適切なコメントを発見した場合は、削除依頼フォームによりお知らせください。
カテゴリ
これまでの記事
▼依頼により削除しました
【仕事】職場に子供を連れてくる
【恋愛】親の友達に恋をした・・・辛いです!
【ペット】飼い主はいませんか?
【仕事】時短復帰の女性社員にモヤモヤ
【学校】沖縄女子短期大学の卒業式について
【生活】田舎に住居を構えて大変
【家族】亡き義兄について
【家族】父のアポなし訪問