匿名さん@2016年12月30日(金) 17:46 嫁いびりと言うか…結婚当初、義母は最初が肝心と思ったのか、私の上に立とうという態度が見え見えでした(笑) 義実家に集まると親戚の前で私には命令口調、私の行動には注意ばかり。 例えば、テーブルがいっぱいになって、使ったお皿を重ねて側に置いてる人に声かけて お皿を下げようとすると、「今は立たない!」とか、キッチンがお皿でいっぱいになっていたので洗い物をしていると「何してるの⁉︎今は洗わないで!」とか皆の前で怒っているように聞こえて場もしらける。親戚の人が重ねたお皿を「おばさん、狭いからお皿持って行こうね」と自分で持って行こうとする始末。そうなると「あんた、下げなさい。」 はぁあ⁉︎と思って、いい嫁やめました(^^) やりたいようにやらせて貰ってます、 0
匿名さん@2016年12月30日(金) 19:10 結婚そうそう実家で同居させられた挙句、親戚とかの集まりが多く私の悪口をネチネチ言ってました。親戚も意地悪な人ばかりで誰もかばってくれませんでした。 所詮他人だから、あの子は。って言われ心が折れました。 農家なので朝、昼、晩のご飯や洗濯、掃除頑張ってただけに、もぅ無理でした。 旦那は毎晩呑みに出掛け夜中にベロベロで帰ってくる。 それも私のしつけが悪いと姑にはグチグチ言われ耐えきれず家を出ました。結婚なんて2度としたくない。 0
よめよめさん@2016年12月30日(金) 22:45 嫁いびりする姑は勿論ですが、悪気なく嫁をこき使うのが当たり前、 実子は甘やかし放題の姑も、いずれ自分に苦労が帰ってきますよ。 お互い思いやりを。そして男達よ、ぼんやりしてたらいやおうなしに 自分の親の介護の時は必ずやってきますからね。 嫁にも親がいるのを忘れずに。 0
匿名さん@2016年12月30日(金) 23:22 旦那の前だと私への態度は普通でも、二人きりになると挨拶しても無視されたり、露骨に嫌いだという顔をされてました。 義母の友人との電話を私の悪口を聞こえるように言ったり、私の作る料理は一切口をつけない事もあったし、食べたとしても不味そうに嫌そうに食べてました。 義母は旦那は義母の味方だと思っていたと思いますが、旦那も義母の事があまり好きではなく私の味方をしてくれて結果二年程で同居解消できました。 嫁は他人というのもわかりますが、それを露骨に態度に出されるとしんどかったですね。家族の話は私抜きで話してました。 でも一緒に住んでいない今は たまに会う事を我慢すれば良いだけなので気持ちが安らかです。 義母に嫌な事をされた時には、義母が年老いて介護が必要になったらどうするつもりなんだろ。私は面倒見れないよ。と心でつぶやいてささやかな反抗してましたね。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 01:29 嫁をいびって何の得があるのか? 結局、イビリからは何も生まれない。嫁は去り孫も来ずさみしさだけ、、それでいいのならいびって下さい。 ある意味嫁は去りやすい。いびる人の面倒はゴメンです 義理家の方々嫁が寄ってこないのは、いびり、酷い仕打ちをやってますよ。それは無意識です。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 01:57 あります。舅に嫁として迎え入れる事は出来ない、産まれてくる赤ちゃんなんてどうでもいい、息子さえうちに戻って来てくれれば。って、この人、バカだな。って呆れました。 今となっては、すりすりしてきてますけどね〜。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 06:42 いびられてるなら仲良くする必要はあるのかな?と思います。ただし常識として挨拶、会話はした方がいいです。いびってるならありがたい、なかなか出来ない経験だと思えば自分が良くなると思います。自分は会社でも外でも感謝しています。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 08:32 あはは。。結婚当初を思い出しました。私は長男の嫁。かなりやられましたよ。初対面の人をここまでいじめることができるんだ??と私は驚きましたし、ショックも受けました。受け入れられてなかったんだと改めて思いました・・(苦笑)夫はいずれ親と二世帯住宅のつもりだったみたいですが私が断固拒否。それを決行するなら即離婚!のつもりで専業主婦だった私も、それに備えて仕事を探しいつでも自立できるように今日まで来ています。子供も3人いますしね。。いじめられたら行かなきゃいいのです。私は法事の時と正月だけは行きますがあとは行きません。いじめられてまで行くことはない。夫に言っても言われた姑は嫁に倍返しで更にいじめは激化します(苦笑)なのでそんな人間の事で大切な時間を潰すよりも、仕事で身を立て、友人たちと充実した時間を過ごすことに重点を置くと良いと思いますよ。時期が来れば姑もおとなしくなりますし、行かなきゃ余計な衝突がないので愚痴をこぼすネタにもなりません。仲良くなろうという気持ちは捨てて下さい。私はそれで26年!子供たちも全員成人してます。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 12:40 結婚相手のお母さんがこんなだったら寂しいね。 そんな親を見て旦那さんはどんな風に思うんだろう。 私は独身なのでよく分からないこど、こんな話を聞くたびに思います。 自分の親が兄や弟の嫁にやってたら嫌いになると思うな。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 17:37 うちの自慢の息子がなんであんたなんかとってよく言われました。 人がいいから、優しいから 騙されやすいから小さい頃から心配してはいたんだけど、とか。 一人言みたいな感じで私の方は見ずに旦那にはばれないように遠くにいる時に。 話しかけても一切無視! 旦那はお母さん大好きで絶対に信じてくれないし最悪です。 子供が産まれた時に、本当に息子の子供かねとつぶやかれて もう限界でした。正月にもずっと行ってません。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 18:53 ⬆️ 私も息子の子かね?って姑が言ってたみたいです。(笑) 長男嫁から聞きました。怖くない?あの人〜って。 まぁ、単身赴任で1週間帰省中に出来た子なんで怪しんだのかも。 でも酷いなぁ〜って感じです。 DNA鑑定して判定出たら姑から慰謝料貰いたいぐらいです。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 19:51 私も言われていたみたいです。 小姑が、お兄ちゃんとどう出会ったの?って聞かれたので、いきさつを話したら、すぐ近くにいた姑に、母さん、〇〇さんから推したわけじゃないみたいよー!って。 子供も、旦那にしか似ていないのに、あなたにそっくり、息子に似てない、って。 内祝いも買い直しさせられ。まだ、小姑が嫁いでいないから、こんな気持ちわからないんだろうけど。 今も、嫁いびり真っ最中。こんなの序の口なくらい。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 19:53 男の子産みなさい!と言われ続け 3人目ようやく男の子が産まれたら もう1人安心の為産みなさい。ユタに見てもらったら次も男の子だからって、 出産の度に死にかけるのに いたわられるどころか 産む道具のような扱い、 離婚することになったら 今まで子育てさえまともにしてない旦那が私に子供を育てる能力がないと言い張り 離婚調停までおこされました。 最終的に親権が私にきそうだとなって 離婚自体見直したいと 取り下げしようとしてます。 別居してから子供たちの入学資金の折半費用すら出さないのに 沖縄人よ!そんなに跡取りが大切なのか? 人間男でも女でも 子孫に違いはないんじゃないの? 沖縄は好きだけど 沖縄の伝統とか 時代に合わないことを言い張る人はどうよ?っていいたい!! 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 20:42 わたしは結婚が決まったときの初顔合わせの後、 「〇〇出身の女は、プライド高くて、旦那の家のことは何もしない、顔も見せないやなー嫁になるから、今のうちに休みの日には毎日顔を出すように旦那であるあんたが家に連れてきなさい。とおかあから言い聞かされたー。」 と、旦那から伝言をもらいました。 妊娠中、つわりで何も食べられない時も、 「あんたが食べられないとかは関係ない。私は赤ちゃんのために、チムシンジ作っているのに。赤ちゃんがどうなってもいいの!」 と言われていました。 あと、小姑からは私の実家に子どもを連れて行く回数をカウントされて、 「ほら、こうやってうちの家と差をつける。こちらへの扱いが悪い」とか 「母親なのに、子どものことわかっていない、あなたより私の方が姪ちゃんのことわかっているのよ、」 と言われました。 だけど、2人とも悪気はないんだって。 0
現実ですよさん@2016年12月31日(土) 22:13 現実にあります。 信じられないけど やり方がきたない 言葉が暴力 考えが一番息子、二番自分 そんな姑、息子、君づけで呼ぶ そんな息子、母の言うことは一番 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 22:56 嫁は他人、息子は自分のお腹から産まれた子。 どっちが可愛いかって?当然、息子に決まってるでしょ。 私もずいぶん嫁イビリされてきて、旦那実家へ出禁5年、親戚中を敵に回し、姑が他界して50を過ぎてから姑の気持ちが分かるようになりました。 嫁が素直で優しく思いやりのある子だったら嫁姑の仲は良いようです(表顔だけでも) 私も負けず嫌いの気の強い方だったから上手く行かなかったんだねー。 嫁イビリはされる側にも何らかの思いやりのなさはあると思いますよ。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 22:57 私の場合は…お姑より 小姑が 厄介。世の中 自分中心で回ってると 勘違いしてる 自己中な典定的型 さんざん 嫌味を言われ 上から目線での 物言い方…この小姑が大嫌い。 この小姑と顔合わせる時間さえ もったいないので 義実家には 今後も 行きません。所詮.他人扱いなので 義実家に 全く興味なしです。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:07 違いますよ!おとなしいといびられたりします。 私はおとなしく反抗も出来ず言われるがままでした。 そのせいかみんなであの子はおとなしい、物も言わないとか陰でグチグチ。 おとなしいのを辞めて言いたいこと言うようになったら姑や周りがビックリしてホイホイしてくるようになりましたよ。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:11 自分の息子に嫁が来たらイビりそうな、気の強い人ばかりですね。 老後看ないとか、付き合わないとか、顔出さない、孫を触らせないとかって。 うちの息子の嫁にはしたくないわ~。 こんな女が産む子はろくな孫じゃないからいらないわ。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:18 やっぱり、家柄大事ですね。 息子が選んで来るなら誰でも良いと思っていましたが、その女性の気質や親の育て方も確認する必要がありますね。 義父は小学生のうちの息子に嫁になる子は今のうちから選んでおけと言っていますが、コノスレを読んで、そうかもしれないと思いました。 氏と育ち大事ですね。 心優しい子はトラブル少ないもんね。 0
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:24 年寄り大事に出来る人は心優しいですよね。 遠巻きに見てても良くわかります。 気が強そうな人でもお年寄りを大事にしてる人は本当に人間ができてるって思います。 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 00:05 義母にいびられなければ、気が強くても弱くても家柄が良かろうが、悪かろうが相手に反抗的な態度を嫁の方からする事は無いと思いますよ。 大好きな伴侶の義母や家族からも好かれたいと思うのが普通ですもの。 立場的に義母の方が上なので嫁側としてはある意味逆らえない事が多いものです。 普段、嫁に普通に接してくれたのならば老後の介護なども嫌がる事無く自ら進んでやります。 しかし自分に危害を加える人には、自分の大切な子供を会わせたいとは思えなかったり、義実家に行きたくないと思うのは人として当たり前の感情だと思います。 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 00:23 結局、お互い様って事ですね。 立場が上の姑さんも弱いものに思いやりが必要だと思います。 なんでもかんでも押し付けられて断れなくて可哀想な姉を見てきましたよ。 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 08:15 姑の気質もどうかも結婚するまでわからないですから難しいですね。 心優しい姑ならトラブルはおきません。 嫁は選ぶ物ではないのに、そう教えては息子さんは幸せになれるか心配ですね。 自分で決めれなくて親に聞いたりするような男性もいるようです。 親が気に入り、親と相性がよい相手と結婚するのではないんですよ。 自分におきかえてみてご主人がそんな男性ならどうですか? 自分が嫌な事は他人にはしない そう思いませんか。 妻や子を守る男になりなさい。 そう教えた方が息子さんにもいいですよ。 女を見下すような考え方を植え付けて育ててはだめだめだと思います。 自分がご主人にそうあってほしいと思う事や、姑に思う事を考えて。 もちろんお嫁さん側にも言える事ですが 嫁ぎ新しく入る方は大変だと理解して、姑さん側からきついと難しくなるでしょうから。 相手に求めるんじゃなく、自分からを心がけて。 どんなに性格が良くて育ちが良いお嫁さんがきても、そういった気持ちの気質って変わらないから トラブルおきやすくなりますよ。 子供の結婚は親は関係ないもの。 心優しい姑も心優しい嫁も まず気質や育ちがと、人を見下す事さえ思いもしないからトラブルは少ないでしょう。 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 09:46 私はさんざん姑いびりされてました。嫁の友達が遊びに来る日は外出してくれと言われ、せっかくの休みに家で色々やりたい事があるのに、朝から夜まであてもなくぶらぶら、私の家なのに。部屋を荒らされると言う嫌がらせもあったし。虫が大の苦手な私のベッドにゴミと虫を撒き散らしたり。料理、掃除、何一つまともに出来ない人でしたね。最後は最悪な裏切り行為を、しでかしたけどいなくなって本当に良かったです。 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 14:46 はい。嫁いびりされてました。両方から(義父義母) 鬱にもなりました。二度ほど自殺未遂もしました。 今考えれば私、バカみたい。 あんな奴らのために自分が死ぬことないって。 で、いい嫁辞めましたー。 言いたい放題、当たり前の行事に参加しない、電話に出ない、子供の行事に呼ばない。(前々からこちらには興味がなかったが、出戻りの義妹が連れ子を連れて再婚したため、こっちに目が向いた) 旦那は前々から自分の両親のことに疑問を持っていて、旦那に対して彼らが何かしたようでそれからは、私をかばってくれてます。ので、超気が楽。 何か言ってきても言い返せる材料はいっぱーーいあるので、いつでもどうぞって感じ。 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 16:53 姑が嫁選びって本気ですか?怖いんですけど!?(・_・;? 小学生の息子に嫁選びとか、、こんな恐ろしい家庭に嫁がせたら終わりだと思います。 私の息子の彼女は最高に優しくて愛嬌があって私に懐いて可愛いです。 息子に彼女って紹介されたらどんな人でも仲良くしようと思ってただけにとても嬉しいです。 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 17:00 11:18PMさん、義父が息子に嫁になる子は今の内選んでおけ、、って…あの、それって貴方の事ではないですか? つまり義父は自分の息子嫁に失敗したと遠回しに言ってると思いませんでしたか? 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 21:10 冠婚葬祭に行くと「どこか近所のおばさんかと思った」と言われたり、皆で食事してる時に誤って食べ物を落としたら「食べたくないからわざと落としたんだろ、食べるの免がれて良かったな」って言われました。心折れました。お正月行きたくない。風邪ひきたい。はぁ〜 0
匿名さん@2017年01月01日(日) 21:25 財産のある家は出来るだけ近い所から嫁にしたいのよね! だから昔は遠い親戚からとか、血縁にこだわってねー。 散財させないためでもあったらしいけど。 よく言う「どこの馬の骨だかわからん女に!」ってことですね。 0
匿名さん@2017年01月02日(月) 09:33 自分の息子、娘が幸せであればいいじゃない? なんで親が介入しようとするのかな。 子どもが結婚したら、親も子どもも距離取るべき。子どもは自分の配偶者と子を一番に考えて欲しい。 0
匿名さん@2017年01月02日(月) 12:01 この歳になると、化粧しないで、マスクと帽子かぶって外出したいわよね、って言われた。 同級生と思われてる。小姑の方が年上なのに、なぜか、私より年下みたいに接している。その小姑は、私に年上アピールすごいけど。 0
匿名さん@2017年01月02日(月) 15:08 嫁いびりをする舅、姑、それを黙認する旦那って、将来介護問題が出てきたらどうするのかな? 人間、されたようにしかお返しできないのに 自分はいつまでも元気とでも思っているのでしょうか? 0
匿名さん@2017年01月02日(月) 17:23 姑の近所の嫁が、私と同い年で良くできてると、毎回言ってくるのはなぜだろう。自分の娘には、何1つさせず、ご飯が出てくるまで仮眠を取らす。娘が可愛いのはわかるけど、嫁は召使じゃないことを分かって欲しい。病気で倒れても、孫をみようとしてくれない。普段から見せていないのに。病気の時も嫌がるのは、おばあちゃんとしてどうだろう。 0
匿名さん@2017年01月03日(火) 09:43 自覚がない姑が一番やっかい。 あまりにも酷い事を笑顔でしてくるので、 性格なのかアスペなのか見極めようと様子を探っている状態。 アスペなら理解しようと気持ちも働きますが、性格ならそれこそ倍返しだー。 0
匿名さん@2017年09月01日(金) 15:46 知り合いの話です。 元姑は、お金に汚い人で昔から生活費の管理もろくにせずパチンコ屋に入り浸りで育児も放棄気味、舅が家の管理から子どもの世話までしていたそうです。借金が7桁になったからやむを得ずだそうです。 それでも、子どもの為にと離婚せずにいたそうですが 田舎なので元姑の噂は他の地域の人ですら知ってるほど有名でした。 それなのに、元姑は自分の親類には「旦那が生活費をよこさない」事だけを根回しし舅を悪者にし、開き直って不倫相手の家にまで入り浸るようにまでなったそうです。 そんな時に息子が結婚し初孫が産まれるも、元姑は家庭を顧みずパチンコ屋か不倫相手の家に出入りする事をやめず、嫁からは当然嫌われていました。 赤ちゃんを産んだばかりの嫁に、まだ小学生の娘の世話をさせていたそうです。嫁は赤ちゃんを保育園に預け、仕事をしながら、家事も義妹の世話も育児も一生懸命していました。 姑がつくった借金を返す為にだそうです。 それでいて「嫁が何にもできない(しない)」とか 「息子はハズレくじひいた」などと周りに吹聴していました。 それを聞いて信じる人は少なかったそうですが。 どんな理由があれ、衣食住旦那に任せて自分は不倫やらパチンコやらしたい事をするなんて、許される事ではなかったのです。 元姑はある日、普段ほとんど帰ることのない家に自分の親類数名を呼んで 舅と嫁の悪口大会を開いたそうです。 「不倫しているのは旦那が生活費よこさないから」 「嫁のせいでストレスが限界」 という内容を一方的に延々と話していたそうですが、 舅が「今まで俺は子どもの為にと黙っていたけど、不倫を棚にあげたり借金返済もせず毎日パチンコ屋に入り浸りのお前とはやっていけない。別れてくれ!」と言ったそうです。 元姑は逆ギレして「だったら慰謝料500万よこせ!」と誰もが耳を疑うような発言をしたそうですが、逆に「お前と不倫相手から慰謝料貰ってやる!」と言ったら黙って出ていったそうです。 その後、意地悪な元姑は不倫相手と一緒に700キロ離れた距離に住む1番上の娘に会いに行く途中、お亡くなりになったそうです。 親類は「可哀想ねぇ。嫁からも旦那からもいじめられて」と言うだけで、誰も引き取らなかったそうな(笑) 結局、元姑は不倫相手の家にも住むことができず、実家でも何もしないで子どもを放置していくので厄介者扱いされていたそうな。 結局、周りからは同情はされても腫れ物に変わりなかったという事ですね。 困った時に助けてもらえるのは、信用される言動ができる人なんですね。 舅と息子夫婦はあの後、お金を返済し終わって悠々自適な暮らしを手に入れたそうです。 長々と失礼しました。 0
匿名さん@2018年03月21日(水) 21:10 嫁は基本イエスマンにしかなれないのに、なんで意地悪されないといけないんだろう。 旦那に、本当に俺の母がそんな事言ってた?って言われました。 なぜ、仲良くしなきゃ自分が苦労する事を分かりきっているのに、嘘をつく必要があるのか。こちらが、歩みよっても酷い事しか言われないのに。 0
匿名@【離婚】養育費給料差押えを実行する事を決意! 別れた父親は、前妻の子供は可愛くないってのが本音ですか? わたしの父親も本音はどうなんだろう。 そうだったら悲しい。 そういう人もいるなら。 この前新しい子供と家族といるの遠くから見た。 何回か見た。 楽しそうだった。 父親にとっては わたしはうとましい存在かもですね。 0
匿名@【食】ご飯を蒸らす 炊きあがった米飯を一度起こさないと(注:我が家では十字に切って底からはがすことを「起こす」と言っています) 一つの大きな塊になりませんか?なんかでっかいお米ケーキみたいな。 0
無知@【食】ご飯を蒸らす かき混ぜる方々は、お米が立つを目の当たりにした経験ないでしょう? お米がばんざーいしてます! もっちり ふっくら 艶々の本当の美味しい米を口にした事ない方々ですね 炊き上がると蓋を開け蓋についてる水分をキッチンペーパで拭き取り混ぜずにそのままよそって食べてみて下さい! 米があまるような炊き方をするような事は邪道です! 仮に余ったならタッパーにとりますよね? その場合かき混ぜた米をレンジチンしたらネチョネチョして不味く食べれたものではない! かき混ぜずにタッパーに取った米をレンジチンしても差がでます 混ぜずにタッパーに取った米はチンしても出来たのように米が立ち美味しく頂けます 勿論 出来立てよりは劣りまずがかき混ぜた出来立てよりは遥かに美味しいですよ! 嘘と思うなら今夜 出来立ての米を混ぜずに掬い上げで召し上がってみて下さい! 2+
匿名@【教育】小学生の部活、そこまでがっつりやる? 行政がやってる放課後クラブは除いて、少年野球みたいなチームは親が主体ですから、ある程度関わらないといけないですよね。 やりすぎもどうかとは思いますけど。 親の温度差で分裂したチームもあるみたいですよ。 1+
匿名@【離婚】養育費給料差押えを実行する事を決意! 調停離婚時は、弁護士を立てませんでした。無料法律相談などへも行きましたが信頼してお願い出来そうな弁護士の方に中々出会えず、乳飲み子と幼児をかかえて金銭的にも精神的にも追い詰められており、自身で調停員を通して毎月の養育費や慰謝料請求と解決金の取り決めをし、4回目の調停で離婚しました。 今思えば、弁護士をたてしっかりと計画をして調停に臨めば良かったと後悔しています。また、履行勧告後、最初に未払いした時点で、躊躇せず執行手続をするべきでした。 証書があれば簡単に差押え手続きが出来るとお考えの方もいらっしゃいますが、裁判所の調停証書があったとしても、給料差押えなどの強制執行までには段階があり、簡単に差押えは出来ません。 私の場合ですが、メールでの催促➡︎内容証明郵便での催促➡︎履行勧告➡︎給料差押えなどの強制執行となり、履行勧告時は手続きが複雑で自身で行うとすると、特に県外だと何度も家裁や相手方の役所とやり取りをしないといけなくなり大変でした。家裁の担当書記官の方は親身に色々と教えて下さり助かりましたが、その方が、強制執行をする場合、家裁ではなく地方裁判所での手続きになり履行勧告よりも複雑になるので、その際は弁護士をたてたほうが良いとおっしゃっていました。 皆さんのコメントにもあるように、それしか方法はないのかと感じています。 なかなか経験者の方がいらっしゃらないようで残念ですが、辛いおもいをして離婚されたかたもいらっしゃって、心が痛みます。離婚時の経験談や暮らしぶり、気持ちの持ち用なども教えてくださり感謝しております。 0
匿名@【ショッピング】ネット通販の送料 楽天で送料無料の商品を購入したら、相手から在庫が不足で…とキャンセルされました。ん?と思って、再び同じ商品をクリックして見たら、先程までは無かった「お客様の地域には配達できません」との文字が。在庫もまだまだあったのでおかしいと思ったんだよなぁ 0
匿名@【不妊】2人目不妊 通院悩む こんにちは(^^) 私も現在、2人目の不妊治療で空の森さんへお世話になっています^_^1人目も空の森さんです。 1人目の時、既婚23歳で通って周りには若いのに病気通うの早くないか?と思われないかとなかなか堂々と通えませんでした。1人目は運良くAIH1回目で授かる事が出来、治療期間半年程。 今回の2人目治療は、気持ち的には娘が居るので1人目の時より構えず穏やかに通えてる気がします。通い始めて1年3ヶ月になりました。娘も4歳になり、日々お姉ちゃんへの憧れを抱いています。 授かれると断定は出来ませんが出来る限りで頑張ってみようと思ってます(^^) 2人目治療がんばりましょうね^ ^ なんの役にも立てないコメントですみません(>人<;) 0
53個のコメント
匿名さん@2016年12月30日(金) 17:20
旦那にでてもらいなさい。
こんなときに旦那がどれだけ頼りになるかがわかる。
頑張れ。
匿名さん@2016年12月30日(金) 17:46
嫁いびりと言うか…結婚当初、義母は最初が肝心と思ったのか、私の上に立とうという態度が見え見えでした(笑)
義実家に集まると親戚の前で私には命令口調、私の行動には注意ばかり。
例えば、テーブルがいっぱいになって、使ったお皿を重ねて側に置いてる人に声かけて お皿を下げようとすると、「今は立たない!」とか、キッチンがお皿でいっぱいになっていたので洗い物をしていると「何してるの⁉︎今は洗わないで!」とか皆の前で怒っているように聞こえて場もしらける。親戚の人が重ねたお皿を「おばさん、狭いからお皿持って行こうね」と自分で持って行こうとする始末。そうなると「あんた、下げなさい。」
はぁあ⁉︎と思って、いい嫁やめました(^^)
やりたいようにやらせて貰ってます、
匿名さん@2016年12月30日(金) 19:10
結婚そうそう実家で同居させられた挙句、親戚とかの集まりが多く私の悪口をネチネチ言ってました。親戚も意地悪な人ばかりで誰もかばってくれませんでした。
所詮他人だから、あの子は。って言われ心が折れました。
農家なので朝、昼、晩のご飯や洗濯、掃除頑張ってただけに、もぅ無理でした。
旦那は毎晩呑みに出掛け夜中にベロベロで帰ってくる。
それも私のしつけが悪いと姑にはグチグチ言われ耐えきれず家を出ました。結婚なんて2度としたくない。
匿名さん@2016年12月30日(金) 19:55
7:10さんの判断、正解!!
そんな家に嫁なんて2度と来ませんよ。
あなたの存在のありがたさを知る時が来るでしょう。
よめよめさん@2016年12月30日(金) 22:45
嫁いびりする姑は勿論ですが、悪気なく嫁をこき使うのが当たり前、
実子は甘やかし放題の姑も、いずれ自分に苦労が帰ってきますよ。
お互い思いやりを。そして男達よ、ぼんやりしてたらいやおうなしに
自分の親の介護の時は必ずやってきますからね。
嫁にも親がいるのを忘れずに。
匿名さん@2016年12月30日(金) 23:22
旦那の前だと私への態度は普通でも、二人きりになると挨拶しても無視されたり、露骨に嫌いだという顔をされてました。
義母の友人との電話を私の悪口を聞こえるように言ったり、私の作る料理は一切口をつけない事もあったし、食べたとしても不味そうに嫌そうに食べてました。
義母は旦那は義母の味方だと思っていたと思いますが、旦那も義母の事があまり好きではなく私の味方をしてくれて結果二年程で同居解消できました。
嫁は他人というのもわかりますが、それを露骨に態度に出されるとしんどかったですね。家族の話は私抜きで話してました。
でも一緒に住んでいない今は たまに会う事を我慢すれば良いだけなので気持ちが安らかです。
義母に嫌な事をされた時には、義母が年老いて介護が必要になったらどうするつもりなんだろ。私は面倒見れないよ。と心でつぶやいてささやかな反抗してましたね。
ロッテンマイヤーさん@2016年12月31日(土) 00:35
いびられて強くたくましくなって、倍返しだ~!!
匿名さん@2016年12月31日(土) 01:29
嫁をいびって何の得があるのか?
結局、イビリからは何も生まれない。嫁は去り孫も来ずさみしさだけ、、それでいいのならいびって下さい。
ある意味嫁は去りやすい。いびる人の面倒はゴメンです
義理家の方々嫁が寄ってこないのは、いびり、酷い仕打ちをやってますよ。それは無意識です。
匿名さん@2016年12月31日(土) 01:57
あります。舅に嫁として迎え入れる事は出来ない、産まれてくる赤ちゃんなんてどうでもいい、息子さえうちに戻って来てくれれば。って、この人、バカだな。って呆れました。
今となっては、すりすりしてきてますけどね〜。
匿名さん@2016年12月31日(土) 02:31
老後絶対に見ません!
自業自得です。
匿名さん@2016年12月31日(土) 06:42
いびられてるなら仲良くする必要はあるのかな?と思います。ただし常識として挨拶、会話はした方がいいです。いびってるならありがたい、なかなか出来ない経験だと思えば自分が良くなると思います。自分は会社でも外でも感謝しています。
匿名さん@2016年12月31日(土) 08:32
あはは。。結婚当初を思い出しました。私は長男の嫁。かなりやられましたよ。初対面の人をここまでいじめることができるんだ??と私は驚きましたし、ショックも受けました。受け入れられてなかったんだと改めて思いました・・(苦笑)夫はいずれ親と二世帯住宅のつもりだったみたいですが私が断固拒否。それを決行するなら即離婚!のつもりで専業主婦だった私も、それに備えて仕事を探しいつでも自立できるように今日まで来ています。子供も3人いますしね。。いじめられたら行かなきゃいいのです。私は法事の時と正月だけは行きますがあとは行きません。いじめられてまで行くことはない。夫に言っても言われた姑は嫁に倍返しで更にいじめは激化します(苦笑)なのでそんな人間の事で大切な時間を潰すよりも、仕事で身を立て、友人たちと充実した時間を過ごすことに重点を置くと良いと思いますよ。時期が来れば姑もおとなしくなりますし、行かなきゃ余計な衝突がないので愚痴をこぼすネタにもなりません。仲良くなろうという気持ちは捨てて下さい。私はそれで26年!子供たちも全員成人してます。
匿名さん@2016年12月31日(土) 12:16
強い…Σ(゚д゚lll)法事やお正月でチクチク言われませんか?いいなぁ〜こんな勇気も必要かも。
匿名さん@2016年12月31日(土) 12:40
結婚相手のお母さんがこんなだったら寂しいね。
そんな親を見て旦那さんはどんな風に思うんだろう。
私は独身なのでよく分からないこど、こんな話を聞くたびに思います。
自分の親が兄や弟の嫁にやってたら嫌いになると思うな。
匿名さん@2016年12月31日(土) 17:37
うちの自慢の息子がなんであんたなんかとってよく言われました。
人がいいから、優しいから
騙されやすいから小さい頃から心配してはいたんだけど、とか。
一人言みたいな感じで私の方は見ずに旦那にはばれないように遠くにいる時に。
話しかけても一切無視!
旦那はお母さん大好きで絶対に信じてくれないし最悪です。
子供が産まれた時に、本当に息子の子供かねとつぶやかれて
もう限界でした。正月にもずっと行ってません。
匿名さん@2016年12月31日(土) 18:53
⬆️ 私も息子の子かね?って姑が言ってたみたいです。(笑) 長男嫁から聞きました。怖くない?あの人〜って。
まぁ、単身赴任で1週間帰省中に出来た子なんで怪しんだのかも。
でも酷いなぁ〜って感じです。
DNA鑑定して判定出たら姑から慰謝料貰いたいぐらいです。
匿名さん@2016年12月31日(土) 19:51
私も言われていたみたいです。
小姑が、お兄ちゃんとどう出会ったの?って聞かれたので、いきさつを話したら、すぐ近くにいた姑に、母さん、〇〇さんから推したわけじゃないみたいよー!って。
子供も、旦那にしか似ていないのに、あなたにそっくり、息子に似てない、って。
内祝いも買い直しさせられ。まだ、小姑が嫁いでいないから、こんな気持ちわからないんだろうけど。
今も、嫁いびり真っ最中。こんなの序の口なくらい。
匿名さん@2016年12月31日(土) 19:53
男の子産みなさい!と言われ続け 3人目ようやく男の子が産まれたら もう1人安心の為産みなさい。ユタに見てもらったら次も男の子だからって、
出産の度に死にかけるのに いたわられるどころか 産む道具のような扱い、
離婚することになったら 今まで子育てさえまともにしてない旦那が私に子供を育てる能力がないと言い張り
離婚調停までおこされました。
最終的に親権が私にきそうだとなって 離婚自体見直したいと 取り下げしようとしてます。
別居してから子供たちの入学資金の折半費用すら出さないのに 沖縄人よ!そんなに跡取りが大切なのか?
人間男でも女でも 子孫に違いはないんじゃないの?
沖縄は好きだけど 沖縄の伝統とか 時代に合わないことを言い張る人はどうよ?っていいたい!!
匿名さん@2016年12月31日(土) 19:57
凄まじい…現実にそんな話があるんですね…。
匿名さん@2016年12月31日(土) 20:42
わたしは結婚が決まったときの初顔合わせの後、
「〇〇出身の女は、プライド高くて、旦那の家のことは何もしない、顔も見せないやなー嫁になるから、今のうちに休みの日には毎日顔を出すように旦那であるあんたが家に連れてきなさい。とおかあから言い聞かされたー。」
と、旦那から伝言をもらいました。
妊娠中、つわりで何も食べられない時も、
「あんたが食べられないとかは関係ない。私は赤ちゃんのために、チムシンジ作っているのに。赤ちゃんがどうなってもいいの!」
と言われていました。
あと、小姑からは私の実家に子どもを連れて行く回数をカウントされて、
「ほら、こうやってうちの家と差をつける。こちらへの扱いが悪い」とか
「母親なのに、子どものことわかっていない、あなたより私の方が姪ちゃんのことわかっているのよ、」
と言われました。
だけど、2人とも悪気はないんだって。
現実ですよさん@2016年12月31日(土) 22:13
現実にあります。
信じられないけど
やり方がきたない
言葉が暴力
考えが一番息子、二番自分
そんな姑、息子、君づけで呼ぶ
そんな息子、母の言うことは一番
匿名さん@2016年12月31日(土) 22:56
嫁は他人、息子は自分のお腹から産まれた子。
どっちが可愛いかって?当然、息子に決まってるでしょ。
私もずいぶん嫁イビリされてきて、旦那実家へ出禁5年、親戚中を敵に回し、姑が他界して50を過ぎてから姑の気持ちが分かるようになりました。
嫁が素直で優しく思いやりのある子だったら嫁姑の仲は良いようです(表顔だけでも)
私も負けず嫌いの気の強い方だったから上手く行かなかったんだねー。
嫁イビリはされる側にも何らかの思いやりのなさはあると思いますよ。
匿名さん@2016年12月31日(土) 22:57
私の場合は…お姑より 小姑が
厄介。世の中 自分中心で回ってると
勘違いしてる 自己中な典定的型
さんざん 嫌味を言われ 上から目線での
物言い方…この小姑が大嫌い。
この小姑と顔合わせる時間さえ
もったいないので 義実家には 今後も
行きません。所詮.他人扱いなので
義実家に 全く興味なしです。
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:07
違いますよ!おとなしいといびられたりします。
私はおとなしく反抗も出来ず言われるがままでした。
そのせいかみんなであの子はおとなしい、物も言わないとか陰でグチグチ。
おとなしいのを辞めて言いたいこと言うようになったら姑や周りがビックリしてホイホイしてくるようになりましたよ。
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:11
自分の息子に嫁が来たらイビりそうな、気の強い人ばかりですね。
老後看ないとか、付き合わないとか、顔出さない、孫を触らせないとかって。
うちの息子の嫁にはしたくないわ~。
こんな女が産む子はろくな孫じゃないからいらないわ。
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:18
やっぱり、家柄大事ですね。
息子が選んで来るなら誰でも良いと思っていましたが、その女性の気質や親の育て方も確認する必要がありますね。
義父は小学生のうちの息子に嫁になる子は今のうちから選んでおけと言っていますが、コノスレを読んで、そうかもしれないと思いました。
氏と育ち大事ですね。
心優しい子はトラブル少ないもんね。
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:24
年寄り大事に出来る人は心優しいですよね。
遠巻きに見てても良くわかります。
気が強そうな人でもお年寄りを大事にしてる人は本当に人間ができてるって思います。
匿名さん@2016年12月31日(土) 23:31
育て方確認してどうするの?
親の好みじゃなかったら、気に入らなかったら結婚させないの?
子供は親の所有物ではありません。
匿名さん@2017年01月01日(日) 00:05
義母にいびられなければ、気が強くても弱くても家柄が良かろうが、悪かろうが相手に反抗的な態度を嫁の方からする事は無いと思いますよ。
大好きな伴侶の義母や家族からも好かれたいと思うのが普通ですもの。
立場的に義母の方が上なので嫁側としてはある意味逆らえない事が多いものです。
普段、嫁に普通に接してくれたのならば老後の介護なども嫌がる事無く自ら進んでやります。
しかし自分に危害を加える人には、自分の大切な子供を会わせたいとは思えなかったり、義実家に行きたくないと思うのは人として当たり前の感情だと思います。
匿名さん@2017年01月01日(日) 00:23
結局、お互い様って事ですね。
立場が上の姑さんも弱いものに思いやりが必要だと思います。
なんでもかんでも押し付けられて断れなくて可哀想な姉を見てきましたよ。
匿名さん@2017年01月01日(日) 08:15
姑の気質もどうかも結婚するまでわからないですから難しいですね。
心優しい姑ならトラブルはおきません。
嫁は選ぶ物ではないのに、そう教えては息子さんは幸せになれるか心配ですね。
自分で決めれなくて親に聞いたりするような男性もいるようです。
親が気に入り、親と相性がよい相手と結婚するのではないんですよ。
自分におきかえてみてご主人がそんな男性ならどうですか?
自分が嫌な事は他人にはしない
そう思いませんか。
妻や子を守る男になりなさい。
そう教えた方が息子さんにもいいですよ。
女を見下すような考え方を植え付けて育ててはだめだめだと思います。
自分がご主人にそうあってほしいと思う事や、姑に思う事を考えて。
もちろんお嫁さん側にも言える事ですが
嫁ぎ新しく入る方は大変だと理解して、姑さん側からきついと難しくなるでしょうから。
相手に求めるんじゃなく、自分からを心がけて。
どんなに性格が良くて育ちが良いお嫁さんがきても、そういった気持ちの気質って変わらないから
トラブルおきやすくなりますよ。
子供の結婚は親は関係ないもの。
心優しい姑も心優しい嫁も
まず気質や育ちがと、人を見下す事さえ思いもしないからトラブルは少ないでしょう。
匿名さん@2017年01月01日(日) 09:46
私はさんざん姑いびりされてました。嫁の友達が遊びに来る日は外出してくれと言われ、せっかくの休みに家で色々やりたい事があるのに、朝から夜まであてもなくぶらぶら、私の家なのに。部屋を荒らされると言う嫌がらせもあったし。虫が大の苦手な私のベッドにゴミと虫を撒き散らしたり。料理、掃除、何一つまともに出来ない人でしたね。最後は最悪な裏切り行為を、しでかしたけどいなくなって本当に良かったです。
匿名さん@2017年01月01日(日) 12:21
うわ〜、怖い…。
あと、自分の娘が嫁ぎ先で嫁いびりされていたらと考えたら辛くないのですかね?
そういうの考えたらできないと思うんだけど…。
匿名さん@2017年01月01日(日) 14:46
はい。嫁いびりされてました。両方から(義父義母)
鬱にもなりました。二度ほど自殺未遂もしました。
今考えれば私、バカみたい。
あんな奴らのために自分が死ぬことないって。
で、いい嫁辞めましたー。
言いたい放題、当たり前の行事に参加しない、電話に出ない、子供の行事に呼ばない。(前々からこちらには興味がなかったが、出戻りの義妹が連れ子を連れて再婚したため、こっちに目が向いた)
旦那は前々から自分の両親のことに疑問を持っていて、旦那に対して彼らが何かしたようでそれからは、私をかばってくれてます。ので、超気が楽。
何か言ってきても言い返せる材料はいっぱーーいあるので、いつでもどうぞって感じ。
匿名さん@2017年01月01日(日) 16:53
姑が嫁選びって本気ですか?怖いんですけど!?(・_・;?
小学生の息子に嫁選びとか、、こんな恐ろしい家庭に嫁がせたら終わりだと思います。
私の息子の彼女は最高に優しくて愛嬌があって私に懐いて可愛いです。
息子に彼女って紹介されたらどんな人でも仲良くしようと思ってただけにとても嬉しいです。
匿名さん@2017年01月01日(日) 16:54
老後みない、孫触らせないと、ただは言いませんよ。
そう言いたくなる「理由」があります。
嫌な事された、言われたら、自分の言動を確認しましょう。
匿名さん@2017年01月01日(日) 16:55
姑が嫁選び?
大昔の話みたい。
匿名さん@2017年01月01日(日) 17:00
11:18PMさん、義父が息子に嫁になる子は今の内選んでおけ、、って…あの、それって貴方の事ではないですか?
つまり義父は自分の息子嫁に失敗したと遠回しに言ってると思いませんでしたか?
匿名さん@2017年01月01日(日) 21:10
冠婚葬祭に行くと「どこか近所のおばさんかと思った」と言われたり、皆で食事してる時に誤って食べ物を落としたら「食べたくないからわざと落としたんだろ、食べるの免がれて良かったな」って言われました。心折れました。お正月行きたくない。風邪ひきたい。はぁ〜
匿名さん@2017年01月01日(日) 21:25
財産のある家は出来るだけ近い所から嫁にしたいのよね!
だから昔は遠い親戚からとか、血縁にこだわってねー。
散財させないためでもあったらしいけど。
よく言う「どこの馬の骨だかわからん女に!」ってことですね。
匿名さん@2017年01月01日(日) 22:29
11:11PMさんのところに嫁いだら間違いなくいびられる。こんな姑がいびりますよ。気をつけて。
匿名さん@2017年01月02日(月) 09:33
自分の息子、娘が幸せであればいいじゃない?
なんで親が介入しようとするのかな。
子どもが結婚したら、親も子どもも距離取るべき。子どもは自分の配偶者と子を一番に考えて欲しい。
匿名さん@2017年01月02日(月) 12:01
この歳になると、化粧しないで、マスクと帽子かぶって外出したいわよね、って言われた。
同級生と思われてる。小姑の方が年上なのに、なぜか、私より年下みたいに接している。その小姑は、私に年上アピールすごいけど。
匿名さん@2017年01月02日(月) 12:17
年内に結婚予定の私。
このスレを見て急に不安になってきた…。
匿名さん@2017年01月02日(月) 13:06
新年早々、小姑にいびられました。まぁ、当分行かない。嫌味何とかならないのか?嫌われてまで顔合わすのは不本意だけどさお盆まで行かない!決めた!
匿名さん@2017年01月02日(月) 14:34
タイトル見て
てっきり「嫁をいびった経験された方いますか?」
って意味かと思いました。
匿名さん@2017年01月02日(月) 15:08
嫁いびりをする舅、姑、それを黙認する旦那って、将来介護問題が出てきたらどうするのかな?
人間、されたようにしかお返しできないのに
自分はいつまでも元気とでも思っているのでしょうか?
匿名さん@2017年01月02日(月) 17:18
歳が離れている小姑は、私にタメ口で、歳が1歳しか変わらない小姑には、私は敬語で。
私の家柄を見下す前に、姑さん、自分の子供の躾をお願いします。
匿名さん@2017年01月02日(月) 17:23
姑の近所の嫁が、私と同い年で良くできてると、毎回言ってくるのはなぜだろう。自分の娘には、何1つさせず、ご飯が出てくるまで仮眠を取らす。娘が可愛いのはわかるけど、嫁は召使じゃないことを分かって欲しい。病気で倒れても、孫をみようとしてくれない。普段から見せていないのに。病気の時も嫌がるのは、おばあちゃんとしてどうだろう。
匿名さん@2017年01月03日(火) 09:43
自覚がない姑が一番やっかい。
あまりにも酷い事を笑顔でしてくるので、
性格なのかアスペなのか見極めようと様子を探っている状態。
アスペなら理解しようと気持ちも働きますが、性格ならそれこそ倍返しだー。
匿名さん@2017年09月01日(金) 15:46
知り合いの話です。
元姑は、お金に汚い人で昔から生活費の管理もろくにせずパチンコ屋に入り浸りで育児も放棄気味、舅が家の管理から子どもの世話までしていたそうです。借金が7桁になったからやむを得ずだそうです。
それでも、子どもの為にと離婚せずにいたそうですが
田舎なので元姑の噂は他の地域の人ですら知ってるほど有名でした。
それなのに、元姑は自分の親類には「旦那が生活費をよこさない」事だけを根回しし舅を悪者にし、開き直って不倫相手の家にまで入り浸るようにまでなったそうです。
そんな時に息子が結婚し初孫が産まれるも、元姑は家庭を顧みずパチンコ屋か不倫相手の家に出入りする事をやめず、嫁からは当然嫌われていました。
赤ちゃんを産んだばかりの嫁に、まだ小学生の娘の世話をさせていたそうです。嫁は赤ちゃんを保育園に預け、仕事をしながら、家事も義妹の世話も育児も一生懸命していました。
姑がつくった借金を返す為にだそうです。
それでいて「嫁が何にもできない(しない)」とか
「息子はハズレくじひいた」などと周りに吹聴していました。
それを聞いて信じる人は少なかったそうですが。
どんな理由があれ、衣食住旦那に任せて自分は不倫やらパチンコやらしたい事をするなんて、許される事ではなかったのです。
元姑はある日、普段ほとんど帰ることのない家に自分の親類数名を呼んで
舅と嫁の悪口大会を開いたそうです。
「不倫しているのは旦那が生活費よこさないから」
「嫁のせいでストレスが限界」
という内容を一方的に延々と話していたそうですが、
舅が「今まで俺は子どもの為にと黙っていたけど、不倫を棚にあげたり借金返済もせず毎日パチンコ屋に入り浸りのお前とはやっていけない。別れてくれ!」と言ったそうです。
元姑は逆ギレして「だったら慰謝料500万よこせ!」と誰もが耳を疑うような発言をしたそうですが、逆に「お前と不倫相手から慰謝料貰ってやる!」と言ったら黙って出ていったそうです。
その後、意地悪な元姑は不倫相手と一緒に700キロ離れた距離に住む1番上の娘に会いに行く途中、お亡くなりになったそうです。
親類は「可哀想ねぇ。嫁からも旦那からもいじめられて」と言うだけで、誰も引き取らなかったそうな(笑)
結局、元姑は不倫相手の家にも住むことができず、実家でも何もしないで子どもを放置していくので厄介者扱いされていたそうな。
結局、周りからは同情はされても腫れ物に変わりなかったという事ですね。
困った時に助けてもらえるのは、信用される言動ができる人なんですね。
舅と息子夫婦はあの後、お金を返済し終わって悠々自適な暮らしを手に入れたそうです。
長々と失礼しました。
匿名さん@2018年03月21日(水) 21:10
嫁は基本イエスマンにしかなれないのに、なんで意地悪されないといけないんだろう。
旦那に、本当に俺の母がそんな事言ってた?って言われました。
なぜ、仲良くしなきゃ自分が苦労する事を分かりきっているのに、嘘をつく必要があるのか。こちらが、歩みよっても酷い事しか言われないのに。
浄化水さん@2018年03月29日(木) 15:35
姑の姉妹は3人、女きょうだいだからたちが悪い。大っ嫌い。旦那の実家には二度と行かない。
ピックアップ
【行事】祝い事は朝するのですか
= 鯉のぼり さん = 東京に住んでいます。同居ではありません。義両親が孫(息子)の初節句のために鯉のぼりを買..
続きを見る
【家族】母の日、どうでしたか?
= マミーさん = 皆さんこんにちは。昨日の母の日 家族から何かありましたか? 私には中学二年生の息子がおりま..
続きを見る
【休】GWの予定はどうですか?
= ウキウキさん = もうすぐGWですね〜。 今年は最長9連休の方も居るようで。 皆さん予定はもう決まってます..
続きを見る
【遊】2017GWどこ行った?
= ノンストレスさん = 2日連続で中部あたりを行きましたが、そんな渋滞しませんでした。 那覇市内もそんな混ん..
続きを見る
【沖縄移住】こんなはずではなかった
= 東京人さん = みなさんこんにちは。 いつも楽しく拝見しています。 他のスレを見て思いつきました。 沖縄移..
続きを見る
カテゴリ
お便りコーナー (10437)
ちょっとイイ話 (276)
ショッピング (2796)
ファッションのうわさ話 (807)
ペットのうわさ話 (938)
ユタ・御願のうわさ話 (1964)
不妊治療のうわさ話 (625)
仕事のうわさ話 (3787)
妊娠・出産のうわさ話 (1355)
妻vs夫 (1578)
嫁姑問題 (383)
家族のうわさ話 (1473)
心と体の健康 (5606)
恋愛相談室 (1850)
未分類 (2)
沖縄のゆーれい話 (186)
沖縄の住宅・不動産 (1988)
沖縄の冠婚葬祭 (1957)
沖縄の教育 (3898)
沖縄の育児 (5071)
沖縄グルメ・飲食店 (4895)
沖縄ライフと文化 (5195)
沖縄旅行と観光 (1031)
美容・ダイエット (3497)
趣味とスポーツ (2048)
車とバイクのうわさ話 (1581)
釣りが好き (424)
新着のコメント
匿名@【離婚】養育費給料差押えを実行する事を決意!
別れた父親は、前妻の子供は可愛くないってのが本音ですか?
わたしの父親も本音はどうなんだろう。
そうだったら悲しい。
そういう人もいるなら。
この前新しい子供と家族といるの遠くから見た。
何回か見た。
楽しそうだった。
父親にとっては
わたしはうとましい存在かもですね。
匿名@【食】ご飯を蒸らす
炊きあがった米飯を一度起こさないと(注:我が家では十字に切って底からはがすことを「起こす」と言っています)
一つの大きな塊になりませんか?なんかでっかいお米ケーキみたいな。
無知@【食】ご飯を蒸らす
かき混ぜる方々は、お米が立つを目の当たりにした経験ないでしょう? お米がばんざーいしてます! もっちり ふっくら 艶々の本当の美味しい米を口にした事ない方々ですね
炊き上がると蓋を開け蓋についてる水分をキッチンペーパで拭き取り混ぜずにそのままよそって食べてみて下さい! 米があまるような炊き方をするような事は邪道です! 仮に余ったならタッパーにとりますよね? その場合かき混ぜた米をレンジチンしたらネチョネチョして不味く食べれたものではない! かき混ぜずにタッパーに取った米をレンジチンしても差がでます
混ぜずにタッパーに取った米はチンしても出来たのように米が立ち美味しく頂けます
勿論 出来立てよりは劣りまずがかき混ぜた出来立てよりは遥かに美味しいですよ!
嘘と思うなら今夜 出来立ての米を混ぜずに掬い上げで召し上がってみて下さい!
匿名@【ショッピング】ネット通販の送料
あらら、キャンセルされたとは残念でしたね(T_T)
主です@【離婚】養育費給料差押えを実行する事を決意!
すみません、17時17分の投稿は主です。
匿名@【教育】小学生の部活、そこまでがっつりやる?
行政がやってる放課後クラブは除いて、少年野球みたいなチームは親が主体ですから、ある程度関わらないといけないですよね。
やりすぎもどうかとは思いますけど。
親の温度差で分裂したチームもあるみたいですよ。
匿名@【離婚】養育費給料差押えを実行する事を決意!
調停離婚時は、弁護士を立てませんでした。無料法律相談などへも行きましたが信頼してお願い出来そうな弁護士の方に中々出会えず、乳飲み子と幼児をかかえて金銭的にも精神的にも追い詰められており、自身で調停員を通して毎月の養育費や慰謝料請求と解決金の取り決めをし、4回目の調停で離婚しました。
今思えば、弁護士をたてしっかりと計画をして調停に臨めば良かったと後悔しています。また、履行勧告後、最初に未払いした時点で、躊躇せず執行手続をするべきでした。
証書があれば簡単に差押え手続きが出来るとお考えの方もいらっしゃいますが、裁判所の調停証書があったとしても、給料差押えなどの強制執行までには段階があり、簡単に差押えは出来ません。
私の場合ですが、メールでの催促➡︎内容証明郵便での催促➡︎履行勧告➡︎給料差押えなどの強制執行となり、履行勧告時は手続きが複雑で自身で行うとすると、特に県外だと何度も家裁や相手方の役所とやり取りをしないといけなくなり大変でした。家裁の担当書記官の方は親身に色々と教えて下さり助かりましたが、その方が、強制執行をする場合、家裁ではなく地方裁判所での手続きになり履行勧告よりも複雑になるので、その際は弁護士をたてたほうが良いとおっしゃっていました。
皆さんのコメントにもあるように、それしか方法はないのかと感じています。
なかなか経験者の方がいらっしゃらないようで残念ですが、辛いおもいをして離婚されたかたもいらっしゃって、心が痛みます。離婚時の経験談や暮らしぶり、気持ちの持ち用なども教えてくださり感謝しております。
匿名@【教育】小学生の部活、そこまでがっつりやる?
やる気のない方が辞めた方がダメージも少ないじゃん?
どうせやる気ないんだし。別のやれば?
匿名@【ショッピング】ネット通販の送料
楽天で送料無料の商品を購入したら、相手から在庫が不足で…とキャンセルされました。ん?と思って、再び同じ商品をクリックして見たら、先程までは無かった「お客様の地域には配達できません」との文字が。在庫もまだまだあったのでおかしいと思ったんだよなぁ
匿名@【不妊】2人目不妊 通院悩む
こんにちは(^^)
私も現在、2人目の不妊治療で空の森さんへお世話になっています^_^1人目も空の森さんです。
1人目の時、既婚23歳で通って周りには若いのに病気通うの早くないか?と思われないかとなかなか堂々と通えませんでした。1人目は運良くAIH1回目で授かる事が出来、治療期間半年程。
今回の2人目治療は、気持ち的には娘が居るので1人目の時より構えず穏やかに通えてる気がします。通い始めて1年3ヶ月になりました。娘も4歳になり、日々お姉ちゃんへの憧れを抱いています。
授かれると断定は出来ませんが出来る限りで頑張ってみようと思ってます(^^)
2人目治療がんばりましょうね^ ^
なんの役にも立てないコメントですみません(>人<;)
新着のうわさ
【食】ご飯を蒸らす
= 無知さん = 母とご飯の事でよく揉めます! 母はご飯が炊けたら 蒸らす為に暫く置くその後にかき混ぜると訳の..
続きを見る
【ワイン】マテウス・ロゼ探しています
= あれれさん = ポルトガルワインのマテウス・ロゼを県内で売っているお店はないでしょうか。 普通のボトルと違..
続きを見る
【テレビ】CMの歌の歌詞が聞き取れない
= ななみさん = 雨の日も風の日も~というCMソングがありますが、最後は必ず○○○○○~♪のところがわかりま..
続きを見る
【ショッピング】ネット通販の送料
= だったら出すなさん = ただのぐちです。 宅配会社の料金見直し以降、ネット通販の送料が無料から有料になった..
続きを見る
【育児】子供の起床について。
= モヤモヤさん = 皆さんこんにちは。 今日は皆様のお子さまは自分で起きますか? また学校も歩いて登校してい..
続きを見る
【生活】引越しのチップ
= あきらさん = 赤帽で引っ越します。 チップはどれぐらい渡せばいいのでしょうか? 引越し代は13000円で..
続きを見る
【離婚】養育費給料差押えを実行する事を決意!
= ミムラおばさんさん = いつも、このサイトを拝見しております。 とても勉強になり感謝しております。 私は、..
続きを見る
【健康】麻疹の怖さ知ってますか?
= みんなで止めようさん = ※他のトピックでもコメントしましたが、1人でも多くの人に知ってもらいたいので投稿..
続きを見る
【恋愛】些細な事から喧嘩をし、破局しました。
= 内勤希望さん = 二十代の頃に付き合っていた彼女の事を思い出した。 真夜中、些細な事で口喧嘩を始めてしまい..
続きを見る
【教育】小学生の部活、そこまでがっつりやる?
= 野球小僧さん = 小学生の部活についてですが、息子がサッカーに入部しているのですが、毎週末大会や練習試合が..
続きを見る
スタイリストがあなたに似合うアイテムを届けてくれる「Pick Box」を初回無料で利用してみよう!
SNS
削除依頼
不適切なコメントを発見した場合は、削除依頼フォームによりお知らせください。
カテゴリ
これまでの記事
▼依頼により削除しました
【仕事】職場に子供を連れてくる
【恋愛】親の友達に恋をした・・・辛いです!
【ペット】飼い主はいませんか?
【仕事】時短復帰の女性社員にモヤモヤ
【学校】沖縄女子短期大学の卒業式について
【生活】田舎に住居を構えて大変
【家族】亡き義兄について
【家族】父のアポなし訪問