= 目玉の母ちゃん さん =
黒糖は県内でもいろいろなところで作られていて、産地や作り方(?)でも味が違いますよね。
実家の母(本土にいます)に、
「沖縄の黒糖は美味しいよね。
いろいろあるけど、中でも特に美味しい黒糖を送ってほしい」
と頼まれました。
波照間産や久米島の黒糖が有名という話は聞いたことがあるのですが、他にもお勧めの黒糖はありますか?
みなさんのお勧めの黒糖を教えてくださーい!
0
= 目玉の母ちゃん さん =
黒糖は県内でもいろいろなところで作られていて、産地や作り方(?)でも味が違いますよね。
実家の母(本土にいます)に、
「沖縄の黒糖は美味しいよね。
いろいろあるけど、中でも特に美味しい黒糖を送ってほしい」
と頼まれました。
波照間産や久米島の黒糖が有名という話は聞いたことがあるのですが、他にもお勧めの黒糖はありますか?
みなさんのお勧めの黒糖を教えてくださーい!
宮古島の多良間島産の黒糖おいしいですよ。
くちあたりなめらかで、本土の知人に送りますが、いつも好評です。
新都心の島菜だったかな。食堂があるんですが、いろんな場所の黒糖を小袋で販売してましたよ!
試食もできたので、好みの黒糖が見つかるかもしれませんよ。
私はふちばらがすきです。(^O^)
黒糖を作った時に鍋のふちについている黒糖です。
なので、大きい四角いまま売っています。自分で好きなら大きさに割って食べます。歯が丈夫なら、いいと思いますよ。
さしきにある八風畑の 黒砂糖 と
多良間島の黒砂糖が 好きです
キビ糖やピーナツ黒糖なら
小禄にある 内間製糖のが 美味しいです
キビ糖は 特におすすめでーす
喜界島の黒糖は、美味しいとよく聞きます。
色も真っ黒ではないですよ。
沖縄産を探していらっしゃるなら、すみません。
にゃっちんさんも挙げている、新都心のおそばやさん、島菜では、色々な産地の黒糖を置いてて、それぞれの特徴などが書いてあります。
全種類買ってみて、説明書きを添えて、送って、食べ比べてもらったら面白いんじゃないでしょうか?
私も多良間島の黒糖が好きです。あと波照間のも。
どちらも口当たりも硬さもちょうど良く万人にうけると思います。
かなり硬いですが粟国産黒糖の味も好きです。
私は、伊平屋島産の黒糖が大好きです。
色んな島の黒糖を試してきたのですが・・
前は、よく波照間島産を食べていましたが、
伊平屋島産の美味しさを知ってからは、
伊平屋島産の黒糖を購入しています。
一度試してみては?
千草物産の黒糖。
純100パーセント沖縄黒糖で、濃い味です。
絶対に粟国の黒糖です
私も多良間産の黒糖が好きです。
本土にいる母&母友にも送って喜ばれてますよ!
皆様、たくさんの情報ありがとうございます。
多良間、八風畑、内間精糖、喜界島、波照間、粟国、伊平屋、千種物産・・・
読んでいたら母に送るだけでなく、私も全部食べてみたくなりました!
ふちばら、初めて知りました。
やっぱり、味が違うのかな?
探してみます。
新都心の島菜さん、行ってみます。
皆さんのお勧めの黒糖をいろいろ買って、母に食べ比べさせてあげようと思います。
本当にありがとうございました。
宮古島の「極糖」はお薦めです。
昔よくあった茎の太いサトウキビのみから窄汁して、昔ながらの製法で黒糖にしているようです。
本島内で売っているかどうかは分かりません。
以前、知人にいただいた徳之島の黒糖をオススメします。
袋を開けると、先ずは沸き立つ黒糖の甘〜い香りに(~・~)感動します。味も最高です。
伊江島の冬季にしか売ってないみたい黒糖も美味しいです。タッチューの近くに小さな精糖工場があってそこで売られてました。
与那国の黒糖もお勧めです! ミネラルも豊富で有名お菓子メーカーから買取されてます!
いまは販売されていないのですが、国際どおりの新垣ちんすこうの黒糖(袋に小分けされたのが四角形の箱に詰められている)が美味しかったです。
琉球村で作っている黒砂糖が美味しかったです。手作りで作っているので売り切れの時もありますが・・・。
あと、水飴の入っている真っ黒でなくて、白っぽい粉がふいているのが、口当たりが柔らかくてお勧めです。
喜界島の黒糖は有名です。
20代のときは黒砂糖は年寄りのものと「食わず嫌い」でいましたが
口にして黒砂糖のイメージが変わりました。
その後沖縄もおいしいものが増えましたね。
それぞれの味がありますが、離島産は個性が強すぎて
好みません。
私の職場で今帰仁の黒砂糖が人気ダントツでした。
13番さんのお勧め「極糖」は私も美味しいと思います。
本島では、普天間にあるMIX LIFE STYLEの2階のカフェユニゾンで売っていましたよ。
粟国島の黒糖です。お口でとけますよ〜!
うちのおばあちゃんが大好きです。
奄美でも、喜界島ブランドの黒糖はイチオシだと思います。
どこ?って感じですよね、鹿児島県人の私も知らなかった島ですが奄美大島本島北側にある小さな島です。
沖縄の方も、是非一度ご賞味あれ!