= やんばるぅ さん =
はじめまして
皆さん備瀬のフクギ並木には行かれたことはありますか?
自分は地元でもあり最近観光スポットとして確立してきてるのは嬉しく思います
ただネットで調べると必ず駐車場でやな思いをした
という方がいます
今は自分は東京で現状がよくわかりませんが
この広いネットで必ずこーいう口コミがあるということは
結構常習な人がいるんでは?
と思いました
親に聞くと最近出来たフクギ並木に便乗?のお店も
ダラダラーしてるとか、、、
自分は住んでた場所で好きな場所なので
備瀬がはじっこにあり、栄えづらいど田舎なのもわかります。
だからこそ、せっかくこーいう風に観光スポットとして
持ち上げるんならちゃんとしよーよ!
て思いました、、、
そこで本題ですが、この中でも駐車場やお店でやな思いをした、、、、
て方いますか?
聞いてどーするわけでもないですが
幸いにも小さい集落ですから
こーいった場所で意見を沢山いただければ
伝えるくらいは地元民としてできるかなー?
と思いまして
ご意見お待ちしてます!
0
有料駐車場になっているのにはびっくりしました、個人の収入でしょうか?区の収入でしょうか?
観光で訪れても停車さえ出来ず通りすがるだけです。
海へ入るのも有料になっていますよ。
備瀬、大好きです。
特にうちの夫と子ども達が大好きで月1、2くらいは行きますが、最近までは駐車場代を徴収していなかったのに、先日は「駐車料金500円」といわれ、支払ったそうです。
備瀬崎の奥の駐車場だったのに、、、とうとう有料になったのでしょうか?
ま、うちの夫いわく、
「500円できれいに掃除とか整備をしてくれるんなら別に惜しくないし、近所の方たちにはいつもよそもんなのに遊ばせてくれているわけだから感謝している」ということですけど。
本音は「500円くらいで、地元の人と揉めたくないし」らしいです。
でも、ただのぼったくりなら、がっかりだなー。
あ、ちなみにお店では、嫌な思いしたことないですよー。
わかさん
コメントありがとうございます。
多分無料もあるはずです
昔から あった広場を今さら有料にするのもおかしいので
それなのに嘘ついてまで有料に止めさせようとする人がいるみたいです、、、
イイとこではあるんで一度立ちどまってみてください(^.^)
コンソメさんありがとうございます!
確かに内地の人に聞いたらたかが500円で
てなるみたいですね、
自分はこれでもう行きたくないってなるのがこわいです
このような意見をいって下さる方は本当有難いですが
やっぱり否定的になってたクチコミもみてしまったので
またいらしてくださいね
沖縄旅行の際にはいつも寄って海岸でゆっくりしたり貝拾いしたりしていました。
1年位前にお邪魔した時には有料ではありませんでしたけど、今はそんな感じになってしまっているんですね…。
沖縄の好きな場所の一つです。
有料でもかまいませんが、殺伐としていたら残念ですね。
気軽に寄れない感じなんですかね…。
ん?有料?
先月行ったけど普通に
駐車できましたよ。
自転車貸したり、道案内をするおじさんも近くにいましたけど何も言われたかった☆
8月に入ってから有料になったんでしょうか?
フクギ並木大好き(≧∇≦)
それよりもまず、普通の生活の場なので、観光地として売り出して欲しくなかった。昔が良かった。
今年のGWに初めて行きました。
集落全体が迷路のようでタイムスリップした感覚もあり
お気に入りの場所になりました!
途中で出会った住人の方もとーーっても優しく道を教えて
くれたので良い思い出しかありません。
また行きたいと思っています。
駐車場は有料だったかな。。。すいません、、覚えてない、、、。^^;
こんにちは。
私も備瀬が好きです。
なので、内地の友達が来ると、必ず案内する場所。そして、必ず気に入ってくれます。
備瀬入り口の駐車場は、もう何年も前から有料看板が出てますね。
備瀬崎の駐車場は、先月行った時少しだけゆくろうと思ったら、停車した瞬間におじさんが近付いてきて「500円」と。
「すぐ帰ります」と言ったら、「10分以内にしてね。超えたら500円」とのこと。
ここもとうとう有料か…と悲しくなりました。と同時に、あのおじさんは本当に管理しているの?と、疑問もわいてきました。
私は幸い、違う所に停めているので、お金を払った事はありませんが、昔、備瀬はどこも無料だったのにな。
裏をかえせば、それだけ備瀬も有名になってきたって事なのかもしれないけど、ちょっと寂しいです。
トミーさん、いつも楽しく拝見してます。
やんばるぅさん
備瀬のフクギ並木、きれいでいいところですよね。
ところで、駐車場は、有る方がいいと思いますよ。
たしか車をどこに駐車しようかな〜と車でうろうろ
やはり地元の方の家の前とか、路駐とか
駐車してもいいのかどうか分らない広場
結局、備瀬崎位まで行って引き返してきて、おじさん発見
ココ駐車場ですか?と聞くと 一回500円
そこに止めて、駐禁の心配も無くゆっくり探索できてよかったと
思います。途中の土産物屋さん?感じのイイおばちゃんでしたよ。
沖縄でも本部、今帰仁から〜ヤンバル。大好きです。
沖縄来るなら、やっぱり北部ですよね。
私は同じ本部町の別地域出身で、まだ駐車場も無料で止めれた約五年前に嫌な思いをしました。
那覇から来た会社の同僚と夕陽を見ようと備瀬を案内しました。
その時急にトイレに行きたくなり、駐車場の目の前にあるトイレに入りましたが紙がありませんでした。
そこで、近くにあった食堂?お土産屋さんに入り、
「すいませんが、トイレを貸していただけませんか?
外のトイレには紙が無くて…。」
と店先にいた年配の男性に声をかけました。
するといきなり、
「お前たちは遊びに来るのに紙も持ってこないのかっっ!?」
と大声で怒鳴られました。
びっくりして目を丸くして立ち尽くす私を見て、女性の店員さんが、店奥にあるトイレを案内してくれました。
その時店内の座敷にいた地元男性らしきおじさん達も、優しく誘導してくれました。
用を足した後はお礼を言い店を出ましたが、私はこの男性にとてもワジワジ〜しました。
紙を準備していなかった私も悪いかもしれません。
でも、怒鳴られた嫌な記憶がずっと残り、数年間は備瀬に足を運ぶことはしませんでした。
最近ようやく備瀬に行くと駐車料金500円の看板。
しかも集落内を物凄いスピードで走るレンタカーを見て、とても悲しくなりました。
大好きだったゆったりと時の流れる備瀬は、もう無くなったんだと、車をUターンさせて帰りました。
観光化された備瀬を寂しく感じました。
嫌なことばかりを書いてすいません。
でも、書かないことで見過ごされる事実にはしたくありませんでした。
べーさん
コメントありがとうございます!
お褒めの言葉ありがとうございます!
殺伐とはしてないと思うので安心してください
無料駐車場もあります!
てんてんさん
無料もあります!
ただ有料に嘘ついてまで止めさせようとする被害があるらしいので
確かめてました!
てんてんさんのコメントを見る限り楽しんでいただけたようなので
安心しました!
匿名さん
コメントありがとうございます!
そうですね、、、地元民としては汚れたり騒がしかったりと
確かに複雑です(–;)
でも昔からのただの遊び場が皆さんに誉めていただけるのは嬉しいです!
モモンガさん
楽しんでいただけて嬉しいです!
確かに備瀬はやな人いないです!
・・・と思います!笑
いい思いだけ、、、
皆に伝えときます!笑
なかさん
多分被害報告と同じタイプですね
正直備瀬崎はゆくりにくくなってます
よく来ていただいて有難いです!
くーたんさん
ありがとうございます!
そうですね駐車場は必要ですね
ただちゃんと無料もあるし 有料なら有料でちゃんとしてほしいんですよね、、、
本部郷友会二世さん
コメントありがとうございます!
同じ本部人からも誉めていただけるとは!
確かにビーチやらなんやら観光化で問題があるのも事実ですね
トイレの件にかんしては
きちんと意見下さってありがとうございます
やっぱり備瀬人は荒い人も多いので
心当たりはありますね、、、
せっかく来ていただいたのに嫌な思いをさせてしまってすみません
これで備瀬を嫌いにならないでやってください!
やさしいにーにーねーねー、頼りになるおじーおばーもいますから!
それに観光化も幸か不幸かまだ発展途中です!
こういう意見で備瀬のこれからが決まると思います!