ホーム家族のうわさ話 【家族】パパのお小遣い 2013年1月9日 = うわさのうわささん = あけましておめでとうございます。 ずばり!ご主人の毎月のお小遣いは、ご主人の手取りの何パーセントですか? 新婚なので参考にしたいです。 最後のコメントへジャンプ 6 Comments. 匿名さんより 2013年01月09日(水) 11:28 何%というより、月に必要な経費+貯蓄を差し引いて残った分ですね。 匿名さんより 2013年01月09日(水) 12:39 うちは1割り。 毎日弁当と飲み物は作って持って行ってます。 旦那のモチベーションの為にも厳しい月でも必ず渡します。 たりまさんより 2013年01月09日(水) 14:10 厳しい月でも… ?我が家は財布が別ですが完全割勘です。振込額の1割です。2割は貯蓄してますよ。旦那は大体、5万が小遣いです。私は弁当作るので1万は弁当代と水筒代で請求してます。 主さんは新婚さんみたいですが家族も増えるし車や教育費や住宅を考えて楽しく貯めて下さい。私は40才ですが結婚して土地を買い、家を建てました。支払いが終わり子供も中学生になりしたので2軒目を建てました。1軒目を賃貸に出して2軒目の支払いに回してます。私の周囲は離婚したり別居したりで金欠が多いです。夫婦で目標決めて頑張って下さい 匿名さんより 2013年01月09日(水) 15:24 男性はお金の管理が下手(中には上手な方もいるようですが) たくさん持たせたらいいことないよ。 1給料の10%でいいのでは? memesanさんより 2013年01月09日(水) 19:04 うちは、毎月は一割です、 ボーナスも年に二回ありますが、その時は 上乗せもありません、飲みに出掛けることも あまりないので、少し余ってしまいます。 なんとかやってけます。 新米ママさんより 2013年01月09日(水) 19:29 うちも1割ですが、金額的には少なめなので携帯代、ガソリン代、飲みにいく時は別で渡してます。 まぁーおこづかいは、一ヶ月のお昼代で無くなるそうですので、値上げを要求されてます。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メールアドレス サイト
たりまさんより 2013年01月09日(水) 14:10 厳しい月でも… ?我が家は財布が別ですが完全割勘です。振込額の1割です。2割は貯蓄してますよ。旦那は大体、5万が小遣いです。私は弁当作るので1万は弁当代と水筒代で請求してます。 主さんは新婚さんみたいですが家族も増えるし車や教育費や住宅を考えて楽しく貯めて下さい。私は40才ですが結婚して土地を買い、家を建てました。支払いが終わり子供も中学生になりしたので2軒目を建てました。1軒目を賃貸に出して2軒目の支払いに回してます。私の周囲は離婚したり別居したりで金欠が多いです。夫婦で目標決めて頑張って下さい
memesanさんより 2013年01月09日(水) 19:04 うちは、毎月は一割です、 ボーナスも年に二回ありますが、その時は 上乗せもありません、飲みに出掛けることも あまりないので、少し余ってしまいます。 なんとかやってけます。
新米ママさんより 2013年01月09日(水) 19:29 うちも1割ですが、金額的には少なめなので携帯代、ガソリン代、飲みにいく時は別で渡してます。 まぁーおこづかいは、一ヶ月のお昼代で無くなるそうですので、値上げを要求されてます。
何%というより、月に必要な経費+貯蓄を差し引いて残った分ですね。
うちは1割り。
毎日弁当と飲み物は作って持って行ってます。
旦那のモチベーションの為にも厳しい月でも必ず渡します。
厳しい月でも… ?我が家は財布が別ですが完全割勘です。振込額の1割です。2割は貯蓄してますよ。旦那は大体、5万が小遣いです。私は弁当作るので1万は弁当代と水筒代で請求してます。 主さんは新婚さんみたいですが家族も増えるし車や教育費や住宅を考えて楽しく貯めて下さい。私は40才ですが結婚して土地を買い、家を建てました。支払いが終わり子供も中学生になりしたので2軒目を建てました。1軒目を賃貸に出して2軒目の支払いに回してます。私の周囲は離婚したり別居したりで金欠が多いです。夫婦で目標決めて頑張って下さい
男性はお金の管理が下手(中には上手な方もいるようですが)
たくさん持たせたらいいことないよ。
1給料の10%でいいのでは?
うちは、毎月は一割です、
ボーナスも年に二回ありますが、その時は
上乗せもありません、飲みに出掛けることも
あまりないので、少し余ってしまいます。
なんとかやってけます。
うちも1割ですが、金額的には少なめなので携帯代、ガソリン代、飲みにいく時は別で渡してます。
まぁーおこづかいは、一ヶ月のお昼代で無くなるそうですので、値上げを要求されてます。