【生活】月50万子供2人−普通に暮らせますか

= 現実問題さん =

全て(家賃、光熱費、食費、学費、習い事、交際費等)込で月50万あれば沖縄で暮らす事は可能でしょうか?
就学児2人の場合やはり色々入れると予算としてはタイトでしょうか?(現在海外在住です)

27 Comments.

匿名さんより

普通の基準が人それぞれですが、十分すぎるほど生活できるでしょう。

匿名さんより

その半分のお金で生活してる人も沢山いますよ!
贅沢し過ぎなければ大丈夫です。

匿名さんより

主さんがどの程度の生活レベルを求めるかによりますね。
沖縄は低所得層ばかりと思われがちですが、周囲を見渡せば結構な格差社会です。

県庁所在地の那覇にあるタワーマンションは、沖縄の富裕層の不動産投資先として人気があり、既に完売御礼ですが、一方、世帯年収200万〜300万でお子さん2.3人を育てている家庭もあります。

月50万は沖縄では良い方ですが、
ご自身の求めるレベルに応じて、リサーチは必要だと思いますよ。

とくめいさんより

うらやましい。
私たち夫婦はその半分以下のお金で生活していますよ。
残りの25万を貯金に回すと考えて年300万の貯金ができますね。
最高ー!!

匿名さんより

幾らの物件に住むのか、何処の学校や習い事なのか、家事や送迎は依頼するのかによって変わるのでは?教育費だけで10万を越える場合もありますし、送迎やサポーター、家政婦で10万を越える時も有るでしょう。賃貸で15万の住宅もあり電気やガス等やネット等インフラも生活によりけりです。

匿名さんより

沖縄に住もうが
本土に住もうが
外国に住もうが
生活満足度は
あなた家族の生活水準によります。
沖縄の物価は、他県都市部以外の地方より高いと思った方が良いです。

匿名さんより

教育費にいくらかけますか?
子供を公立学校入れるなら余裕だと思いますが、私立で普通に暮らせ、インターだとギリギリかな。
家は子供3人インターで授業料と習い事で30万かかっています。

匿名さんより

それぞれ贅沢や節約の基準って違うからなー。

回る寿司食べた事無い人とかいるしねー。

そうなると根本的な基準が違うからねー。

当方、子供4人で収入30万チョイですがなんとか行けてますよ。

余裕じゃないですか?

匿名さんより

夫婦、子ども2人ですか?
それならぎりぎりかと思います
沖縄物価は高いほうだと思います

匿名さんより

ブランド好きか、家賃は高めか、ステイタス思考か、教育費惜しまないなら、あっという間に50万は消えます。

外食少なくても一回に万単位使うレベルなら100万くらいないと。
普通の人の食で輸入牛を週3回が、松阪牛3回では、
お金の価値観が違うので、
贅沢しないなら、50万はギリギリです。

匿名さんより

そんなに贅沢せずに、ふつうに暮らすのなら、月50万の稼ぎだと十分暮らせますよ。
何処に住むかにもよりますが・・・家賃次第、あとお子さんを私立にするか公立にするかにもよるかな。

匿名さんより

質問が漠然とし過ぎていて助言しにくいです。
居住、学校、習い事などの情報が何とも。。。
効率の学校で普通のマンション購入はできるのではないでしょうか。

匿名さんより

月50なら余裕、まさかとは思いますが沖縄で月50の仕事を探してから〜のつもりならムリ。

匿名さんより

家族4人20万で節約してます。50万なら20万は貯金出来ますね。後5万は子供達と外食とかも出来る〜いいなぁ。

匿名さんより

うちも家族4人で、那覇市の95000円のマンションに住んでます。子供はまだ小さいので私は家にいて働いていません。ちょうど手取り50万円ほど稼ぎますが、車2台あっても十分過ぎます。旅行も行けます。私たちは洋服もアウトレットモールやユニクロ、GU、食料品は近所のスーパーで買うので、節約しなくても貯金出来てますよ?同じ手取りの旦那の同僚家族は、子供1人なのに、奥さまが洋服が大好きだそうで、手取りはゼロだそうです。ですので、生活のの仕方かな?と思います。

匿名さんより

↑手取りではなく、旦那の同僚は、貯金がゼロだそうです。訂正します。

匿名さんより

月50万っていったいどんな職業なの?まわりでは聞いた事ないです・ 興味ある〜

匿名さんより

旦那が月50万円と書き込みましたが、沖縄でも結構います。医療系、コンピューター系、外資系などそれぞれです。うちは外資系です。ちなみに残業ありませんし、夏は3週間の有給休暇まで頂いています。。。沖縄出身ですし、まだ若いですが、理系の大学院まで出てプラス英語が分かれば、割と待遇のいい仕事につけると思います。。。ですが、同じ理系出身でも大卒後、公務員になって役所で働いてる人たちは、案外?多くはもらってないように感じます。。。番外編ですが、アメリカで院を出て現地でそのまま就職した友人たちは、本当に儲けています。トピずれ失礼いたしました。参考までに。

匿名さんより

私も妹が、アメリカでマスター取得(院卒)で現地で就職したけど、本当に稼いでる。皆もグローバルにいきましょう♪

匿名さんより

沖縄は年収1000万以上の世帯数が、人口比全国7位の裕福な県です。
しかし低所得層も多い格差の激しいところなので、平均値では貧しい県になります。
普通の衣食住では問題ないと思いますが、問題は交際費です。
あなたがどういう階層と付き合う人なのかで変わります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です