= 新米かぁさんさん =
今まで家庭保育だった0歳児を一歳になるのと同時に保育園に預けます。
保育園の服を揃えるところなんですが、サイズはピッタリがいいのでしょうか?今までは来年も着られるように大き目を買っていました。
他にも、保育園着についてのアドバイスがあれば、お願いします!
= 新米かぁさんさん =
今まで家庭保育だった0歳児を一歳になるのと同時に保育園に預けます。
保育園の服を揃えるところなんですが、サイズはピッタリがいいのでしょうか?今までは来年も着られるように大き目を買っていました。
他にも、保育園着についてのアドバイスがあれば、お願いします!
動きやすい着なれた普段着。気張ることはありません。
1歳なる頃は歩き始めの頃ですね。
服のサイズはやはり体にあったものがよいです。
大きめだとダラダラしてしまい、ズボンの裾を踏んで滑ってしまい転倒したり、服の袖が長くて活動がし辛かったり。
でもすぐ着られなくなるのは勿体無いですよね。
私が担当してる子のお母さんは保育園での活動着は全てフリーマーケットなどで安価で購入してるらしいです。50〜100円とかと言ってましたが、着古した感が全くなく、探せば結構あると話してました。
抵抗がなければ、そういうのを利用してもいいとおもいます。保育園では汚れたりして着替えることも多いので枚数も必要ですからね。
長袖長ズボンでしたら
サイズはピッタリぐらいがオススメです
半袖半ズボンは来年も着れるサイズで大丈夫だと思いますよ
2、3歳の自分でお着替えチャレンジする時期は、少し大きめの服がお着替えしやいです。
でも!1歳なら、ジャストサイズがいいかな。
参考になりました!ピッタリサイズで、フリマ巡り!
ありがとうございました!