ホーム車とバイクのうわさ話 【車】タイヤ交換 2015年2月20日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE = シエンタさん = 初めましてです(^_^) 今乗ってる車がシエンタです。後ろのタイヤがやまがなくて、焦ってます。 タイヤ交換安い所教えてください お願いします。 最後のコメントへジャンプ 17 Comments. 匿名さんより 2015年02月20日(金) 06:23 沖縄市、美里タイヤ店。 匿名さんより 2015年02月20日(金) 06:26 沖縄市の山里三差路にあるタイヤ屋さん、安かったです。 タイヤは石橋さんより 2015年02月20日(金) 06:54 沖縄市 美里タイヤ に1票。技術的にも信頼できますよ。 コザ十字路 近くの マクドナルド 近くにあります。 プロショップが安心です、 セミプロ にタイヤ交換 をお願いすると タイヤを止めている ハブボルト を壊されますよ。 挙げ句に 『ハブボルト は 消耗品』と言われました… 同じ沖縄市にある タイヤ も扱うお店ですが、そこはやめたほうがいいですね。 匿名さんより 2015年02月20日(金) 07:06 沖縄市八重島のタイヤショップ、市民会館近く。 お勧めです。 匿名さんより 2015年02月20日(金) 07:08 意外と、タイヤ館は安いですよー 匿名さんより 2015年02月20日(金) 07:55 ネットから買えば値段がとても安い。 匿名さんより 2015年02月20日(金) 08:02 タイヤによって値段変わりますよ。タイヤ安売りしてたので三千円台〜安いので行ってみたら私のタイヤは高いタイヤらしく激安店でも一万三千円でした。二件回って一万越えだったので確かだと思います。どんなタイヤでも合う訳じゃないから専門に見せないとダメだよ!と言われました。自分のタイヤのサイズは把握してた方がいいと思いますよ〜 匿名さんより 2015年02月20日(金) 10:07 主さん、便乗してすみません(>_<) 私の車もタイヤ交換の時期でして、南部で安い所があれば教えて欲しいです! 匿名さんより 2015年02月20日(金) 11:33 オートバックス! 匿名さんより 2015年02月20日(金) 14:01 主さんのお住まいはどちらですか? 新品でなくても新品同じくらいのタイヤ(中古)でもおすすめします。 匿名さんより 2015年02月20日(金) 14:59 北谷のイエローハットはオートバックスより安かったです。 オートバックスでイエローハットの金額を言ったら「うちでは無理です」といわれました。 匿名さんより 2015年02月20日(金) 15:28 自分の車のタイヤのサイズくらいは把握しておきましょう サイズも知らずにあそこの店は安いとかたまにいう人がいますから 匿名さんより 2015年02月20日(金) 15:54 ↑サイズってありますよね〜。あっち安いってよーと聞いて行ったらタイヤのサイズまるで違う。。みなさん知らないと思いますよ。てか安い店の情報聞いてもサイズ違うと意味ないから。知らずに買った車のタイヤが上等でなかなか無く注文なりますね〜と。軽自動車なのに・見てごらん?タイヤ。と、他と比べたら あい?なんか大きいね〜となりました。前の軽は普通サイズなので一本四千円で買えたのに今は○万円。。 無知過ぎました 匿名さんより 2015年02月20日(金) 17:06 サイズが分かれば助かるんですが、、、 自分はネットで買って、持ち込み取り付けを那覇にある店でお願いしてます。 僕のタイヤは県内で買えば1番安くて1本1万超えますが、ネットで2本買って、持ち込み取り付けしたら2本で総額1万でできます。 けど、それはサイズや物によって違うので必ずしもネットが安い訳じゃありません。 高いタイヤはやっぱり乗り心地違いますよー。 匿名さんより 2015年02月21日(土) 08:35 タイヤのサイズは、タイヤの側面に書いてあるので確認ください。 たとえば145/80R13とか書いてあるはず。 匿名さんより 2015年02月21日(土) 10:16 シエンタのタイヤサイズは175/70R14 84Sです。 タイヤそのものの値段は↑↑で検索かければ大体見当が付く。 あとはショップとの相性かな(入りやすい店とかあるでしょ。) 素人なら費用より安心の大型ショップがおすすめかも。 匿名さんより 2015年02月23日(月) 11:57 私も最近交換しました。 色々電話して値段を比べた結果 アワセのキングコング近くのタイヤ屋やさんが 安かったです。 シエンタ ダンロップエナセーブ @6500(税別) +処分料@400+バルブ?代@100 で1本7520でした。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
タイヤは石橋さんより 2015年02月20日(金) 06:54 沖縄市 美里タイヤ に1票。技術的にも信頼できますよ。 コザ十字路 近くの マクドナルド 近くにあります。 プロショップが安心です、 セミプロ にタイヤ交換 をお願いすると タイヤを止めている ハブボルト を壊されますよ。 挙げ句に 『ハブボルト は 消耗品』と言われました… 同じ沖縄市にある タイヤ も扱うお店ですが、そこはやめたほうがいいですね。
匿名さんより 2015年02月20日(金) 08:02 タイヤによって値段変わりますよ。タイヤ安売りしてたので三千円台〜安いので行ってみたら私のタイヤは高いタイヤらしく激安店でも一万三千円でした。二件回って一万越えだったので確かだと思います。どんなタイヤでも合う訳じゃないから専門に見せないとダメだよ!と言われました。自分のタイヤのサイズは把握してた方がいいと思いますよ〜
匿名さんより 2015年02月20日(金) 15:54 ↑サイズってありますよね〜。あっち安いってよーと聞いて行ったらタイヤのサイズまるで違う。。みなさん知らないと思いますよ。てか安い店の情報聞いてもサイズ違うと意味ないから。知らずに買った車のタイヤが上等でなかなか無く注文なりますね〜と。軽自動車なのに・見てごらん?タイヤ。と、他と比べたら あい?なんか大きいね〜となりました。前の軽は普通サイズなので一本四千円で買えたのに今は○万円。。 無知過ぎました
匿名さんより 2015年02月20日(金) 17:06 サイズが分かれば助かるんですが、、、 自分はネットで買って、持ち込み取り付けを那覇にある店でお願いしてます。 僕のタイヤは県内で買えば1番安くて1本1万超えますが、ネットで2本買って、持ち込み取り付けしたら2本で総額1万でできます。 けど、それはサイズや物によって違うので必ずしもネットが安い訳じゃありません。 高いタイヤはやっぱり乗り心地違いますよー。
匿名さんより 2015年02月21日(土) 10:16 シエンタのタイヤサイズは175/70R14 84Sです。 タイヤそのものの値段は↑↑で検索かければ大体見当が付く。 あとはショップとの相性かな(入りやすい店とかあるでしょ。) 素人なら費用より安心の大型ショップがおすすめかも。
匿名さんより 2015年02月23日(月) 11:57 私も最近交換しました。 色々電話して値段を比べた結果 アワセのキングコング近くのタイヤ屋やさんが 安かったです。 シエンタ ダンロップエナセーブ @6500(税別) +処分料@400+バルブ?代@100 で1本7520でした。
沖縄市、美里タイヤ店。
沖縄市の山里三差路にあるタイヤ屋さん、安かったです。
沖縄市 美里タイヤ に1票。技術的にも信頼できますよ。
コザ十字路 近くの マクドナルド 近くにあります。
プロショップが安心です、 セミプロ にタイヤ交換 をお願いすると タイヤを止めている ハブボルト を壊されますよ。
挙げ句に 『ハブボルト は 消耗品』と言われました…
同じ沖縄市にある タイヤ も扱うお店ですが、そこはやめたほうがいいですね。
沖縄市八重島のタイヤショップ、市民会館近く。
お勧めです。
意外と、タイヤ館は安いですよー
ネットから買えば値段がとても安い。
タイヤによって値段変わりますよ。タイヤ安売りしてたので三千円台〜安いので行ってみたら私のタイヤは高いタイヤらしく激安店でも一万三千円でした。二件回って一万越えだったので確かだと思います。どんなタイヤでも合う訳じゃないから専門に見せないとダメだよ!と言われました。自分のタイヤのサイズは把握してた方がいいと思いますよ〜
主さん、便乗してすみません(>_<)
私の車もタイヤ交換の時期でして、南部で安い所があれば教えて欲しいです!
オートバックス!
主さんのお住まいはどちらですか?
新品でなくても新品同じくらいのタイヤ(中古)でもおすすめします。
北谷のイエローハットはオートバックスより安かったです。
オートバックスでイエローハットの金額を言ったら「うちでは無理です」といわれました。
自分の車のタイヤのサイズくらいは把握しておきましょう
サイズも知らずにあそこの店は安いとかたまにいう人がいますから
↑サイズってありますよね〜。あっち安いってよーと聞いて行ったらタイヤのサイズまるで違う。。みなさん知らないと思いますよ。てか安い店の情報聞いてもサイズ違うと意味ないから。知らずに買った車のタイヤが上等でなかなか無く注文なりますね〜と。軽自動車なのに・見てごらん?タイヤ。と、他と比べたら あい?なんか大きいね〜となりました。前の軽は普通サイズなので一本四千円で買えたのに今は○万円。。 無知過ぎました
サイズが分かれば助かるんですが、、、
自分はネットで買って、持ち込み取り付けを那覇にある店でお願いしてます。
僕のタイヤは県内で買えば1番安くて1本1万超えますが、ネットで2本買って、持ち込み取り付けしたら2本で総額1万でできます。
けど、それはサイズや物によって違うので必ずしもネットが安い訳じゃありません。
高いタイヤはやっぱり乗り心地違いますよー。
タイヤのサイズは、タイヤの側面に書いてあるので確認ください。
たとえば145/80R13とか書いてあるはず。
シエンタのタイヤサイズは175/70R14 84Sです。
タイヤそのものの値段は↑↑で検索かければ大体見当が付く。
あとはショップとの相性かな(入りやすい店とかあるでしょ。)
素人なら費用より安心の大型ショップがおすすめかも。
私も最近交換しました。
色々電話して値段を比べた結果
アワセのキングコング近くのタイヤ屋やさんが
安かったです。
シエンタ ダンロップエナセーブ @6500(税別)
+処分料@400+バルブ?代@100 で1本7520でした。