= あっちゃんさん =
両親が離婚して大分、月日が経ちますが、父方は再婚してまた離婚。成人を迎えた子供達も孫もいるようです。父方の両親が病気で危ないらしい!と、耳にしたのですが、もしもの場合には告別式などは参列した方がよいのでしょうか?逆にしない方がよいのでしょうか?
母は嫌われていたようで、その子でもあります。会う機会は今もないのですが、幼い頃の思い出が記憶にあり会いたい気持ちもあり、行きたい気持ちもあれば、思うように行けない気持ちもあり、わからず。
無知で申し訳ありませんm(__)mいろいろと参考にしたいので、教えて下さい。
気になるなら行くべきですよ。
そうそう、気になるのならまずは行動あるのみ。
亡くなってからでは遅いのです。
血族のことって気にならない人はいないと思う。相手方もきっと気にしていると思う。
最後の孝行と思って、行ってみて。
行った後の後悔より行かなかった後悔が大きいのでは?
「父方の両親」というのは、「父方の祖父母」ということですか?
葬儀に参列というよりも、出来ることなら、息のあるうちに顔を見せて欲しいです。
私の兄も離婚しています。子供は義理姉が引き取って成人させました。それぞれに新しい家庭がありますが、私の親は今でもその子に会いたがります。
亡くなってから葬儀に出るかどうかよりも、可能であるならば会いに行ってあげて欲しい。
主さんにもきっとプラスになると思います。
気になるなら会いに行った方がいいですよ。お母さんの気持ちしだいです。お母さんが行きたいなら主さんもお供して下さいね。。
気になるなら行くべき。でも向こうから連絡が無いなら電報か一筆添えた香典を郵送するのでもいいんじゃないかな。