= 悩む母さん =
初めまして新5年生の男の子の母です。
最近、子供が塾に行きたいと言いだし塾をさがしています。本人は中学は地元に通い球陽高校から大学へ進学希望しています。それで、近くにガゼットがあり、球陽中学受検コース(個別) に通うのがいいのか、学校の授業の予習 復習をメインのコース(個別)がいいのか迷っています。
球陽中学の個別は、本人の強い意志と学習習慣が無いと厳しいという話が塾よりありました。(当然だと思いますが、あえてそういう事を言うのはうちの子が無理だと言っているのかと思ってしまい、悩んでいます。)
皆さんの意見やよいアドバイスをお願い致します。
お子さんが球陽中学の受験をどう思っているのかが問題です。親の気持ちだけではないです。塾の先生にあやふやなところを見透かされたのかも。お子さんが中学受験に積極的じゃなかったらふつうのクラスでいいのでは?
球陽中は学力だけでは無理だと聞いた事があります。
部活で活躍したり、大きな賞をとってたり、
そういうのが評価されると聞きました。
これって本当なんでしょうか?
まだだれも受かってないから、手探りですね。
うちの甥も目指してるようですが、
未だに通塾してません。
このサイトを見てる叔母としては、
親がもっと焦って欲しいんですが。
すみません、関係ないコメントで。
お子さんから塾に通いたいと言ってるのが
とてもいいと思います。
頑張ってください。
主さん、それは明らかに主さんの思い違いです。勘ぐらずにちゃんと塾の先生に疑問をぶつけてください。 中学受験経験者でしか分からないことですが、受験を皆さん安易に考えすぎです。 公立の進学校 中高一貫が開邦・球陽と一クラスしか 今のところ予定していない場合
薬科以上の倍率になるでしょう。 しかも、薬科合格レベルのお子さんたちですぐに定員は埋まってしまいます。単純に考えて(受験者数520程 合格者220名)不合格だった半分がライバル・記念受験合わせてかなりの競争率になるでしょう。
いつも、小学校のテストは100点だから大丈夫~の世界では通用しませんよ!
しかも、薬科受験を本命で勉強をしてきた子達と戦うのですよ。
薬科の過去問をご自身で解いた方は意味が理解できると思いますが、
薬科が本命で勉強してきた子たちにとっては 目をつむっても解けるレベルの問題です。
実際、みどりが丘中の過去テストは全員満点です。
学校授業の予習復習レベルを塾で対策なんて・・・・?
高校受験とはまったく違う 未熟な子供たちが挑む中学受験はまさに
親の受験です。まず、主さん自身が中学受験の現状を理解したほうが。
でないと 子供がいろんな意味で犠牲になると思います。
↑のコメントしたものです。
すみません、勘違いしてました。
てっきり球陽中希望だとばかり思ってました。
ちゃんと読んでなかったこと
反省します。
部活はまったく関係ありません。 これは確実な情報です。
ただし、資格検定は重視されますのでご準備を。
たった一クラスの学年、大丈夫かな。
公立の中三に、薬科の入試問題解かせて70%取れないね。
あれ?
主さんのお子さんは中学は地元って書いてありますよ。
何でこんなアドバイス?レスになってるんですか?
部活はまったく関係ありません。 これは確実な情報です。
ただし、資格検定は重視されますのでご準備を。
まだ何も決まっていません。こういう情報にご注意を!
塾側からすると中受しない子が受験用個別でやる勉強に
付いていけるかのか、または別途公立向けのクラスでしっかり
基礎からしっかり身につけたほうがいいと思っての話かも
しれませんね。
あまり考え過ぎずに基礎力があるか見てからの入塾でもいいかもしれませんよ。
地元の公立中に進学であれば、学校の予習、復習のコースで良いのでは?
基礎力をしっかりとつけて中学校でトップを目標にすれば、
希望校に進学できると思いますよ。
中学受験しないのに、受験のテクニックを身につける為のコースに入る必要はないと思います。
でも、球陽高校に行きたいということがはっきりしているのなら、
付属中に入学できるチャンスがあるのに、挑戦しないのはもったいないですね。
まだ迷っていらっしゃる印象をうけたので、お子さんと進路について
もっとよく話し合われると良いと思いました。