【育児】2〜3才児の習い事

= 二年目ママさん =

質問させて下さい。
二歳〜三歳児で幼稚園、保育園以外で何か習い事に行かれてる方って本当に居ますか?
私は離島暮らしで多分来年から転勤で那覇市に移動になりますが子供に何か習い事と言うか体験させてみたいと思ってます。那覇に少しの間ですが居られるのでちょっと背伸びしてみたいです。私のまわりでは幼児公文かマナブくんしか聞いた事なので教えて頂けませんか?
背伸びしてみたい気持ちもありますが、二・三歳に習い事させて何か変化や成長があるのか疑問点もあります。
実際に習い事をされて良かった事や無駄だったな〜と思った事を聞かせて頂けますか?
私が全く習い事をした事がないので習い事をしてた話を聞くと凄く羨ましいです。
二歳からでも何か初められますか?

私立に通わせて良かったことがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

8 Comments.

匿名さんより

本当にいますかって、本当にいますよ(笑)
ウチは、私も夫も泳げないので、息子達がそれぞれ1歳になったらすぐにスイミング教室に入れました。

3歳なら、体操・ピアノ・ヴァイオリン・絵画…等、いろいろやれると思います。
楽しい習い事が見つかると良いですね。

匿名さんより

女の子だとバレエとか。幼稚園では教えてくれないですし、早目に始めることが大切なので。べつに背伸びでもなんでもなくて、幼稚園早く終わっちゃうから午後から持て余すんですよ あまり何かを伸ばすとか頭良くなるとか期待せずに、毎週決まった居場所作るぐらいにしか考えてません。まずいろいろ無料体験行かれてみては?

匿名さんより

児童館などの「乳幼児学級」はいかがですか?
同じメンバーで、一定の期間同じことをしながら成長を見守るクラスです
2〜3歳は、技術を学ぶより「人との関わり方」を学ぶ時期だと思います

自分が困った時の対処の仕方、人を思いやる気持ち、がまんする気持ち
「〜だけど、〜する」複雑な考え方や気持ちのおさめ方を学ぶと思います♪

匿名さんより

 ヤマハのリトミックもいいですよ~
 習い事は無駄でも、OKの気持ちで通わせた方が気持ち的に楽です。
 子ども本人のたのしい!!の気持ちが一番です。

匿名さんより

主です。

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
全て初めてききました!無料体験もあるんですね。
ムダでOKで参加させてみたいと思います!内心は思い出作りもありながら何か息子が興味(得意)を持てる事に出会えたらいいなと思ってます。

そうなんだ!ハっとするコメントばかりで勉強になりました。田舎者で恥ずかしい母親ですが頑張ります。

匿名さんより

プールいいですよ。
親子で入れるクラスもあります。
一緒に楽しめると思います。

匿名さんより

私の中では習い事は三歳からと決めていましたが、実際に二歳よりは三歳から受け付けるところが多いようです。
スイミング、ピアノ、バレエ、公文、バイオリン、体操教室・・幼稚園くらいからは習字やそろばん、絵画とかでしょうか。
子供は吸収する力がすごいので少しかじったくらいでも無駄はないと思っています。

私立って幼稚園のことなのか小学校なのかわかりませんが、うちは小学校のみ公立で幼稚園、中学以降は私立です。
公立との違いは保護者の教育意識が高いことですね。
うちの子は公立では友達の話題についていけず淋しい思いをしていましたが私立では似通った思考の友達が結構いてホッとしました。
うちは私立に入れて良かったと思います。

匿名さんより

親子で楽しめる物がイイですよ、家は親子ベビースイミング・リトミック・英語、・七田、親子で楽しくできて、私も子供もいい思い出になっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です