【夫婦】飲み会の多い旦那

= さぁさん =

最近出産したものです。
旦那は銀行員で、飲み会が多いです。
しかも急に飲み会が入るので、そのたびにケンカします。
飲み会へ行くと1回で約1万円使います。それが最低週に1回はあります。多いと、週に2、3回です。
ほとんどは上司の誘いや、お客さんの接待だそうです。
旦那いわく、断れないとのこと。
私的にはお金もないし、子どもも小さいので断ってほしいです。
飲み会も大事な仕事とは言いますが、こんなにまで多いと理解しがたいです。
上司もこれ以上誘わないでほしいです。
これではお金ももたないし、体も心配です。
実際に貯金ができていません。
飲み会のせいで生活費も足りず、少ない貯金から削っている始末です。
最近、飲み会と聞く度に本当にイライラしてしまって離婚が頭をよぎっています。
子どももいるので離婚は本当はしたくないのですが、どうやったら改善してくれるのかと頭を悩ませています。
いつもケンカしても、「飲み会は仕方ない、銀行員の仕事の内の一つだから」と言われ、直す気はないようです。
飲み会が入ると精神的におかしくなりそうです…

49 Comments.

匿名さんより

銀行員なんてどこもそんなもんですよ。
仕事ですから仕方ありません。
妻として支えてあげて下さい。

匿名さんより

銀行員は、飲み会多いですね。
仕方ない部分ですが、1万は多いなー。
まぁ、借金無いだけマシかも。

匿名さんより

匿名のファックスでコンビニからでもクレーム入れてみるとかいいと思う。
銀行員の全員が飲み会に参加しているかと言えばそうではない。
旦那さんも行きたいから行ってると思う。
もう少し現実見せた方がいい

匿名さんより

全部、将来の出世につながると
考えたら、どうにか我慢できませんか?
毎回は一万は多いけど。。
断る度に、旦那さんの職場での
肩身が狭くなりそう。
それに仕事だから、旦那さんも
楽しくはないだろうし、疲れるだろうし
作り笑顔しすぎて、顔がピクピクしてると
思うし、お家に帰ったら
奥さんがピリピリしてたら
これまた逃げ場ないし、
お家に帰りたくなくなりますよー

どうにか出世につながるはずだ、
将来の子供たちのためだーと思ったら
少し楽になりませんかー

ワジワジ〜はするけどねー

匿名さんより

確かにイライラする気持ちもわかります
ただこの手のトピを読むたびに思うのは結婚前にわかってたはずなのに今更そんな事言われても
って事です
旦那を変えるのは難しいなら主さんが上手くストレスためずに過ごすパターンを見つけるしかないですね

匿名さんより

飲み会も仕事です!その付き合いのおかげで給料も貰えます!飲み会くらい我慢しましょう!

匿名さんより

私も赤ちゃんがいるので、その気持ちよく分かります。
子どもが小さいと精神的にも身体的にも旦那さんのサポートが必要ですよね。
今後、旦那さんが転職を考えず銀行で定年まで働く考えなのなら付き合いもある程度は必要だと思います。
銀行員は土日祝日は休みですよね⁉︎
平日飲み会が多い分、休日は手伝いをお願いしてみてもいいのでは?
個人的には完全土日祝日お休みの旦那さんが羨ましいです。

匿名さんより

銀行員の飲み会多いですよね。一万とは二次会も参加してると思いますよ。だいたいみんなで割り勘ですから。飲み屋でバイトしてた時○銀行員さん達メンバー毎週来て5、6人で会計六万七万なんて普通でした。泡盛三本四本普通に飲むし。女の子も強いですからね。銀行員さんてリッチー♪とか受けはよかったですよ。でも仕事の延長なのか上司が引き連れて来てたんだけど気を使ってお酒注いだりなんだかお疲れさんだね!って感じでした。仕方ないのかな。

匿名さんより

友人や同僚となら断れるでしょうが
接待や上司相手に断るのは無理でしょう。
罪滅ぼしとして年に何回か高級ディナーで食事とか海外旅行とか別のものを求めたらどうですか?

さぁさんより

皆さん、短時間でたくさんのコメントありがとうございます。
銀行員は給料が高いと思われていますが、給料は飲み会のお金を引くとカツカツです。
私のお小遣いはもちろんないし、生活費もかなりの節約していますが、やはり足りません。
私が我慢すればいいのでしょうが、上手くストレスを解消できないのです。
外出してストレス発散と考えても、小さい子が二人いる上に旦那もいるので帰ってきてからが家事とかもすると余計に疲れます。
イライラした時に、どうしたらいいでしょうか

匿名さんより

元銀行員です。
確かに顧客向けの接待。たまにいらっしゃる上層部との接待・・・等々は
とても大切ですが、そんなのは週に何回もありません。
行員のほとんどは「今日も一杯やってく?」的なノリです。
部活帰りの少年たちが「パーラーよってく?」と大差はありませんよ(笑)
「付き合い」は魔法の言葉ですから、旦那さんに言われると
言い返せないですよね。
とはいえ、家庭を疎かにするわけにはいきません。
一度、ご夫婦が落ち着いて収支を改める話し合いを持つといいですね。
行員なので上手に銀行員魂を擽りつつ、破たんしますよ!的な感じで(笑)

匿名さんより

銀行員ではありませんが、全く同じ状況でした!悔しくて泣いたりもしました。でも今は子供も3歳になり、余裕が出てきたのか、むしろ飲み会・出張で居ない時にのんびり自分の時間が作れるので良いと思っています。家事や育児で大変ですよね。息抜きも大事ですよ~

匿名さんより

私も子供が小さいのでお気持ちわかります。
今日も急に 帰り遅くなるとメールがきたのでイライラしてしまいました。
うちの場合は最近から飲み会が増えたので浮気か?と疑ってしまいます。

匿名さんより

主さん育児お疲れ様デス。私の妹も銀行員ですが、平均したら週2位の割合でお付き合いがあるみたです。女性でもこんな感じなので、男性はもっと断れない感じなのではないかな~と思ってしまいました。でも、生活費にも影響が出ているなら、収支を見せて相談する形で話した方が良いかもしれませんね~。

匿名さんより

いや、飲み会は仕方なくないですよ。すべての銀行員がそうだと思いますか?
私も銀行員ですが、仕事終わったら家に帰って子供の面倒を見る男性も多いです。

そして、家の事は女がやればいいという考えの男は自分から「付き合い飲み会」を企画して
外で楽しんでいます。

こればかりは職業でなくて性格なので、我慢するか離婚しかないと思いますよ。
本当の接待飲み会なら経費もすべて会社持ちのはずです。

匿名さんより

女性行員もキャバクラとかに行かないといけない
お仕事なんですよ。
もう少し理解してあげてください。

匿名さんより

居酒屋でバイトしていた時、近場の銀行の行員さん団体がよくきてましたけど、楽しそうに堅苦しくない感じでワイワイやっていましたよ。職場付き合いかもしれませんが、週3は多いです。飲み代に使ってる場合ではないことを旦那さんに分からせる必要がありそうですね。

匿名さんより

ええええ。
私ならイライラ、イヤミタラタラです(T_T)

夫の仕事を理解し、飲み会も全てオッケーな
できた奥さんに憧れます。

でも、無理なんです。

匿名さんより

旦那さんが飲み会が好きなのもあると思います。銀行員はプライドも高そうだし、大変ですね。

匿名さんより

そんなに多いんですか、大変ですよねー、まあ、ある程度は仕事の延長線上なんで理解できていると思いますが、妥協して週一だとしても、本当は月2回、3回ですが

さぁさんより

接待の場合でも、自腹も結構あります。
嘘つかれてるんですかね?
自分が飲みたいから誘われても断らないんでしょ!と言っても、そんな訳はないと言われます。
やはり、断れないものなのでしょうか。
飲み会だけでも月5万以上は使っている気がします。
このまはまでは家庭が破綻してしまう….
産まれたばかりの子もいて大変なのに、上司も何故旦那を誘うのか…
上司に直接やめていただきたいと話したい位です。
旦那と話し合いを何度かしてきましたがそのたびにケンカになります。
ちょっとビビらすというか…飲み会を控えて貰うためにはどのような事を言ったら効果的でしょうか?

匿名さんより

旦那さんが飲み会でメタボの様子があるなら、家に
さりげなく姿見を増やしてダラシない身体を自覚させる。
さらに玄関ドアや冷蔵庫、トイレなど、さりげなく見えるところに飲酒運転禁止のポスターを貼るのも効果的かもしれません。

匿名さんより

アルコール依存症や家庭崩壊の記事をネットや新聞からゲットして家の中にさりげなく置いとく

匿名さんより

家計の状況を話し、破綻寸前まできている事を分からせる。行員なんだから、経済観念は持っていると思うので改める気がします。ちなみにだれが家計管理してますか?

匿名さんより

上司の誘いで断れないと言えば免責されると思っているのだと思います。
嘘ついている可能性あると思います。

接待で自腹はうちの銀行では有り得ないです。昨今コンプライアンスも厳しいですし(特に銀行)
接待費用や場所は厳しく管理されています。

今の状況が改善されなければ離婚もあるということをちらつかせながら話し合いされてはどうでしょう。主さんの不満レベルでなく、家族崩壊の危機と思わせたほうがよいかも。

匿名さんより

銀行員です。
妻が、子供が、と言って飲み会を断る同僚がいますが、
正直浮いてます。
銀行はお客様との接待も大事な仕事。
仲間との飲み会も士気を高めるために重要。
主さんの御主人は
いい部署(支店?)にいると思いますよ。飲み会が多いのは順調な証拠。後々、昇格というご褒美がもらえると思います。
内助の功、大事です。
ただ、
バブル時代ならともかく、週2〜3回は多いと思います。
せいぜい週1くらいじゃないと小遣いが持ちません。
1回1万も多過ぎですよ!
そこら辺は確認した方が良さそうですね。

匿名さんより

>at 7:26 PM
破綻・・・
銀行員には聞きそうなキーワード(゚д゚)!
さすが元銀行員だなと・・・(笑)
銀行守って、家庭が破綻してちゃーねー!!?

匿名さんより

銀行員の妻です。
懐かしい〜。私も子供が小さい頃は飲み会の多さに辟易して周りに文句言ってました!
でも、ママ友の先輩に言われたことで考え方を変えました。

「なんで〜?亭主元気で留守がいいさー、
旦那が居なかったら夕飯とかも楽さ〜♪」

それ以来、気持ちを切り替え、飲み会も黙認。
そのおかげか、順調に昇進して行き私は上げマンの称号まで頂きました(笑)
今では早く帰ってきたらチッと思えるほどに大きく成長しました(笑)
あ、ただ、その分土日は目一杯家族サービスしてもらってます!

匿名さんより

安定してる職業だから飲み会なんていいんじゃない?潰れるわけじゃなく上手く付き合いしてれば昇級もあるわけだし未来はある!これが建設やドカターとか公務員以外なら私は許さないけど。いつ潰れるか解らないのに無駄なお金使って欲しくない。 銀行員・確かに飲み会派手ですよね。

匿名さんより

建設やドカターがいつ潰れるかわからないって表現ウケました。
そうね作業着で飲みに出歩くからそう見られるんでしょうね。

匿名さんより

容認派も多いですね。
そもそも何のために仕事しているのやら・・・家庭や自分の生活の質向上のためではないのですね。
旦那様に優先順にを尋ねてみたらどうでしょう。
仕事>子供又は主さん なら受け入れるしかないし、無理なら離れるとか。

匿名さんより

昔はよく会社の人と飲んだもんだが
今の会社は外国人も多く飲むのは年に数回程度
断然今が最高
日本のへんな風習でしょうね

いーちゃーさんより

私は家飲み派。 外で見ず知らずの女の居る店でくだらん与太話する気がしれん。 沖縄飲み屋多いけど発展しない理由かもね。 単に生産性の問題で。

さぁさんより

ちなみに家計は私が握っています。
家計簿も見せ、このままじゃもたないと話しても仕方ない、じゃあどうすればいいの一点張り。
飲み会の時は帰りも12時越えです。
毎回腹が立って殴りたくなります。
私も早く旦那に興味をなくし、亭主元気で留守がいいの状態にもっていけるようようにしたいと思います。

匿名さんより

飲み会といえば仕事にみえる~。
そうなんです魔法のことば。
一万・・・一次会、キャバクラ、ラーメン帰宅のパターンが多そうですね。

匿名さんより

2015年2月25日 at 6:05 PM
男です。
そんな質問しても言い逃れるためにそりゃ「仕事>子供又は主さん」とか言うよ。
飲んでいるとこが楽しいからいくんだよ。
仕事ウンヌンは言い訳。
外での付き合いを優先して出世した仲間は一人もいません。

匿名さんより

子育て中に家でダラダラ飲まれても困りますよね。
少しだけ考え方を変えてみたら?給料の安い家飲み男よりマシですよ。
休みの日の育児を頑張ってもらってはどうですか?

匿名さんより

銀行員のアラフォー妻です。

銀行員は、本当に飲み会が多いです。そして残業も多い・・・
結婚前には、「本人から飲み会が多いよ。」と予防線を張られていました。
また仕事で銀行員と関わっている友人からは「飲み会も仕事のうちだから、多めに見てあげて」と言われていました。
覚悟しての入籍でしたが、入籍してから1か月週末は飲み会でし、3連ちゃんで飲み会ということもあったけな。
もちろん、時期によってその頻度は変わります。
そして、そのうち年収もぐーーーんとアップします。

「また飲み会?」と思っていたこともあったけれども、飲み会と言われると私も友人を誘ってお食事に行ったり、家でゆっくりして羽を伸ばしています。

ちなみに私の妹は、旦那さんが残業で帰りが遅かったり飲み会やモアイのときは子供を連れて実家に夕食を食べに行っていますよ。
孫が遊びに来ると両親も喜んでいます。

ちなみに、、、、新婚のころですが
帰ってくるまで起きて待っていたら、罪悪感が出てきたようでだんだん帰宅時間が早くなってきました。
けなげに待っていたわけではなくて、TVを見たり映画を見たりして夜更かししていただけなんだけどね。

さぁさんより

一次会~スナック~そば~代行で1万使っちゃいます(T_T)
私も帰ってくるまで心配で待ってるので、2時とかまで平気で起きてます。
で、帰ってきたら怒って怒鳴ってしまいます。 
銀行員は不倫が多いとも聞くので遅いと余計に心配してしまうのです。
こんな自分に疲れてしまいます。

匿名さんより

じゃあどうすればいいってご主人じゃなくて主さんのセリフだよね。
貯金もなくなったら私たちの生活は?子どもたちの将来は?
飲み会に行かないで‼じゃなくて、予算内で行って!てことにしたら?
もちろん、予算は貯金もちゃんとしてから残った額ね。

匿名さんより

本当に不倫多い職場ですよね〜 隙あらばって感じでギラギラ感バッチリです。

妻さんより

銀行員の妻です。35歳。
全く同じ状況です。
一次会→キャバクラ→風俗の流れだったと最近発覚しました。
早めに首閉めてください。
仕事の延長だと思っていた、私がバカでした。
我が家の、二の舞にならないでー

さぁさんより

上の方のコメント、衝撃的です…
風俗に行かれてたんですか??
私なら離婚を考えちゃいそうです(T-T)
お金はあまり持たさない方がいいですね。
銀行員って堅い仕事だからか、仕事が終わったら開放的になりすぎるところがあるんでしょうかね?

匿名さんより

めちゃめちゃいい案思い付いたよ
他支店でさ、家計簿持っていって融資の相談してみたら?
「家計が苦しくて~主人は仕事柄の飲みが多くて~でも子供がまだ小さいからお金貯めたいけど実は家計キツキツで火の車なので生活費の融資をお願いします」
もーこんな100パー無理な事しか書けずにすみません

行員の妻も大変ですね

匿名さんより

一回一万は確かにキツイなぁ。
飲み会だけで最低四万、多くてもしかしたら十万?!
そりゃそれを貯金に回せればって思う…
うちの旦那は銀行員ではないけど同じ金融機関ですが飲み会とかは月1あるかないかでお金も会社から出たり、出したとしても五千円いるかいらないかくらいだわ。
銀行員の方ってそんなに飲み会多いんですね、、知らなかった。
なんともならない状況になったら通帳とお財布の中三依やりくりの記録みたいなの旦那にみんな見せてみたら?
そりゃあ付き合いも大事なのは私もよくわかるよ。
でも、家からお金を出せなくなったらもう無理じゃん。
借金してまで飲み会に行くのかな…分からんけど。
まあお金がないから行けないなんて男として銀行員としても恥ずかしくて言えないけどさ。
離婚は絶対やめた方がいいよ。
離婚したってさらに貧乏になるだけだよ。
あなたはたちまち働かないといけないし男の稼ぎがないって本当に辛いから。
貯金はできなくても生活費はあるんだし絶対離婚なんてダメ。
離婚したってあなたのお小遣いは出来ないし貯金も出来ないと思う。
飲み会は多いけど一応銀行員の妻という立ち位置を捨てるのはあまりにもったいないかな…早まらないでー今さらだけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です