= SYUさん =
私の実家はアパート住まいですが火の神があります。父方から分けたものではなく母が新たに始めたものです。
約10年ぐらいになりますが正直取り下げて欲しいです。恐らく母にとっては家を一軒潰すぐらい大きな決断になるかもしれないので慎重にならないといけないとは思います。
どちらかと言うと母は神事に関しては積極的ではないしユタについてもあまり良い印象がないようのでそういう人がやらなくてもいいんじゃないかと。
= SYUさん =
私の実家はアパート住まいですが火の神があります。父方から分けたものではなく母が新たに始めたものです。
約10年ぐらいになりますが正直取り下げて欲しいです。恐らく母にとっては家を一軒潰すぐらい大きな決断になるかもしれないので慎重にならないといけないとは思います。
どちらかと言うと母は神事に関しては積極的ではないしユタについてもあまり良い印象がないようのでそういう人がやらなくてもいいんじゃないかと。
お母様にとっては 心の拠り所だとおもうので、そのまま祭って置いてあげてはどうですか。
お母さんがヒヌカン大切にしてらっしゃるんなら
娘がどうこう口出ししなくてもいいんじゃないですか?
アパート住まいだろうが一軒家だろうがヒヌカン持ってる人は
持ってますし。
主さんは息子さんですか?
主さんは一神教を信仰してるんですか?
私の家はいわゆるユタの家系になっているようです。
10年程前に世代わりをしており、これまでのやり方とは異なってきています。
(これまでのやり方を否定はしていません。)
実家も火の神を下げています。火の神がなくても通せる様になったからです。
ただ世代わりをしてまだ年数がたっていないため、浸透しておらず、特に年配の方々は世代わりを否定されます。
火の神があっても問題はなく、その方が落ち着く、安定すると言う方には無理に下げる様な事もすすめていません。
あってもなくてもなら、主さんからしたら下げたいと思われるかもしれませんが、お母様の拠り所になってる部分もあるのかもしれないので、お互い納得がいくまで話し合ってみてはどうでしょうか?
世代わりってなんですか?
私もまるさんと同じ意見を持ってる者です。
家には火の神はありません。
母方がノロ家系です。
火の神は人によって心のより所にもなりますが
意味を知った時、火の神は必要なくなりました。
まるさんのおっしゃる通り
「特に年配の方々は世代わりを否定されます。」
習慣がありますので、なかなか難しいです。
また無理やり無くす事もおすすめしません。
神人さんからは
あなたの身体を通して先祖を神側に帰すと言われました。
なので、あなたが勘を取り先祖が果たせなかった思いを
汲み取り愛の心で「もう大丈夫だから心配しないで。」
と祈り捧げれば大丈夫です。
「神人のシンフォニー」の145頁の言葉を捧げて下さい。
以前コメントに載せた事があります。
今現実に見えてる世界は見えない世界でも同時進行してると
教えられました。
火の神を恐れないで、心をきれいに、
貴方の祈りから始まります。
ものすごく簡単に言うと、大きな世代交代の様なもんです。
世の中の仕組みが変わったのに合わせ、新しい生まれの人とこれまでの人が指導者となり導きながら、新しい世を作りあげていくそうです。
これまでは、線香を使い拝みをしたり、塩で祓うというのが一般的でしたが、世代わりをしてからは、塩は効きませんし、線香も使わなくても通るのです。
私は無神論者なのヒヌカンとか、
どーでもよいモノなんですが
主さんは何故、自分の母親が大事に
してるモノを奪おうとするんですか?
《家一軒潰すぐらい大きな決断》
お母様の気持ちが想像出来るのに
何故、奪うのかが理解出来ません。
お母様の家を潰したらかわいそうですよ。