【夫婦】夫への不満(せめて妻の邪魔はするな!)

= グチコさん =

すみません愚痴らせて下さい

バカ旦那へ

こっちは妊娠9ヶ月の妊婦で夜寝てるのに毎晩酔って延々 会社の話するの いい加減止めろ!
お前と話すとストレスで お腹が張ってきてしょうがない。
こっちはイヤイヤ付き合ってるのに いい加減気付け!

365日晩酌で酔ってるから、夜間何かあっても頼りにならないんだから、せめて妻の邪魔はするな!

24 Comments.

匿名さんより

こっちへ愚痴るより本人に直接話したらいいですよ。
言い方はもっと柔らかくね。
あまりイライラするとお腹の子にも良くないので、きちんと話し合って。
子供が産まれたらもっと忙しくなりますよ。
早めの話し合いが大事。

匿名さんより

私は家で仕事の話は一切しません。 逆に家内からはもっと話してくれといわれてます。家庭それぞれに悩みとかがあるから面白いですね。 

匿名さんより

妻なんだから、旦那様を上手くコントロールしないとー。
生まれる子はあなた1人の子ではありません。
直接、旦那様と向き合うことが妻の務めです。

匿名さんより

そんなイライラを話し合わないの?
産んだ後は改善の余地なく離婚なっちゃうよ??
これから産まれるお子さんのためにイライラをなくす努力、夫婦で歩み寄りましょう。

きなこさんより

旦那もストレスたまっていると
グチグチ文句のオンパレード(*_*)
聞いているこっちは大変だけど
話してスッキリするなら言いかなぁーと思い
話聞いてあげてますo(^-^o)(o^-^)o
だけど妊娠中はキツイですよね!

匿名さんより

毎日飲む人って、アル中ですか?
今はまだ生まれてないから良いけど、産後はあたな自身の自由も聞かなくなるし、育児は結構てんてこまいだよ。
その上、「あれーおれの夕飯は?」とか帰ってくるなり言う旦那はぶっ飛ばしたくなりますよ。(笑)
産後は実家に帰ることオススメです。
ホンとに支えて欲しいときに使えない夫って、そんな人とこの先生活しないといけない自分にぼーぜんとしますから。
すみません、自己経験でした。

匿名さんより

帰宅した旦那の話を嫌々聞いているのは主さんだけじゃないよ。
うちもだけど・・・よくある話だよ。
それよりも、夜間に奥さんが産気づいたりしたら旦那さんどうするつもりなのかな?
主さん9ヶ月なんだからまずは緊急時どう対応するか旦那さんと話した方が良いよ。

母ちゃんさんより

よし!
よく言った!

少し すっきりしましたか?

きっと実際には
優しい奥さんなんですね

旦那さんの気持を少なからずわかってるからこそ 本人に吐けない愚痴だと思います

でも身体も心も無理は禁物ですよ

そういう時こそ
友達に愚痴っちゃいましょう!
吐き出すだけで気持も楽になります

嫁の大変さを
旦那には解らないように
旦那の大変さも
嫁には解らない所ありますよね

お互い様なんです

だからこそ
ストレートにぶつけるより
クッションとなる
友達の存在は大きいです

かくいう私もどエライ愚痴を妊娠中 友人に溢してました(笑)
赤ちゃんのためにも
ストレスは溜めないのが一番です!

匿名さんより

実家に帰れませんか?
私も旦那のイライラに耐えられず9カ月の時に実家に戻り
旦那に頭を冷やさせました。

匿名さんより

話し合って解決ならもうしてますよね(笑)
わかりますよ~。
コントロールとかもどうかな?夫はパートナーですよね。
お互い思いやりですよね!
主さんもう9ヶ月なのに、旦那さん少し配慮が足りないかな…
聞くのが辛い時は、少しオーバーにお腹張ってるー休まなきゃーとか言って回避しちゃうとか♪
あまりイライラせず、babyちゃんの事ばかり考えてhappyな気分にしましょう!
がんはれー!!

匿名さんより

主さん、優しい!
文句も言わず旦那さんの話を聞いてあげるんでしょ。
子供産まれたら変わってくれたらいいね。

匿名さんより

わかるー。毎日晩酌でお腹蹴られた。暴れて食器やグラス投げられて犬も震え犬連れて実家に逃げました。一事避難。これが毎日なんで産まれるまで実家に避難してました。産まれたら旦那実家に同居生活。これより主さんマシじゃない?甘いよ

匿名さんより

>こっちはイヤイヤ付き合ってるのに いい加減気付け!

旦那さんの前で、ジェスチャーで伝えているのですか?

匿名さんより

わかるー!
主さんのきもち。

結婚十年もするともう、諦めがついて
流せるようになってくるとか?

匿名さんより

生まれたらもっと苦労しそう
今からいろいろ覚悟しておいてください

匿名さんより

主さん優しいなぁ。
私は、はっきり伝えましたよ。
それから主人はあまり言いません。
普段からおしゃべりのようにグチグチ話すタイプなら伝えてもいいと思うけど。
我慢ばっかりしてたら、辛いですよ。

匿名さんより

大丈夫ですか?

旦那さん気付いてほしいですよね。

私の場合は、旦那へのイライラは結婚当初は目をつぶれていましたが、産後大爆発してしまいました。

主さんも産まれると、旦那さんに直接言えるようになるかもしれないですよ。
子どもに手一杯で旦那にかまっていられないかもです。

本当のハナシさんより

わたしのダンナも、のんべえです。
第一子の陣痛のときに、飲酒済みのダンナを助手席にのせて、自分で運転して産婦人科に行きました。
産後の病室で、お祝いといっては飲酒して寝泊まりしてました。ほんと恥ずかしいです。最悪です。

子供が赤ちゃんのときは、ダンナ実家に連れて行きたいといい、夕方から実家へ。深夜に帰ることもたびたび。
わたしは運転代行だとおもってるはず。

っと、なることもあり得るので毎日の飲酒は、考えてもらった方がいいです。

つつじさんより

妊娠中は自分の事だけでも精一杯だから辛いですね。
こちらで発言してスッキリしましたか?気持ちが軽くなったのなら安心です^_^

ご主人もあなたに話をしてスッキリしているのかもしれませんね。支え合うってこういう事だと思います。

良い言葉を発しても気分が良くなりましよ。
ご主人が酔っていない時に、仕事を頑張っていることへの感謝の気持ちを伝えてみては?

無むさんより

あの
何で、こんな男と結婚したのですか…?
妊婦である妻に対する人としての気遣いや思いやりが無い男、男から見ても考えられん有り得ない

匿名さんより

なんで沖縄って酒飲みが多いんだろう?とっても不思議。
沖縄人で私みたいな酒嫌いって稀なんだろうね。

匿名さんより

 私の知人に旦那さん毎晩仕事帰りに飲み屋に行き
ベロンベロンになるまで、飲んでから家に帰って来ては
玄関に入り鍵をかけたかと思うとその場で倒れ眠りにつく。
何時も寝室まで運び寝かせるはめに。
何度も旦那さんに玄関で眠るなっと言っても聞かない。
毎日酔っぱらって帰ってくる旦那に嫌気がさした奥さんは
ある日を境に酔っぱらって玄関に眠る旦那さんを
蹴ったりしながら寝室へ所が朝起きる旦那さんは
あまん痛ん、くまん痛んの原因不明。奥さんは恍け続け
。。。。。旦那さんは何を思ったのか酒を辞めちゃいました。
未だに旦那さんは知らない。今は仲良く老後を過ごしています。
彼女の女友達だけが知っていて未だにこの話はでてきます。
主さんのトピとは違いますが、少しでも笑えたらと思い。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です