【廃棄】算数セットの処分

= 柚さん =

子供が小学校を卒業します。入学時の算数セットの名前付けが大変だったなぁと懐かしく思います。
が、あの算数セットどうしてますか?廃棄処分? 譲りたい気持ちもありますが、毎年微妙に変更しているとも聞きますし、足し算カード等は直に名前書いてあります。皆さんはどうしてますか?
学校で教材として貸し出しする方法にしてくれたら無駄にならないのにな。企業の為にしかなってないような。

12 Comments.

匿名さんより

うちは年の離れた姪っ子にあげました。
女の子だからなのか数字や文字に興味津々だったし
おままごとの小物みたいにして遊んでるみたいです。

まずは周囲でだれかいらない?ってきいてみては?

匿名さんより

そのまま処分するのは気がひけたので
子供の夏休みの工作の材料にしました。

匿名さんより

子どもが3人いるので使い回しをしようと思ったら、毎年少し変わるので
できれば新品を買った方が良いと言われ、3人分購入しました。
ですが、使う時期は少しの間ですし、使うのも全てではないので
お値段を考えると、とても無駄に思えます。
人に譲りたくてもおはじき1個なくなっていたり、算数棒が一本なかったりと
人にも簡単に譲れません。
毎年使うものなので、学校教材として1学年分あれば使い回しできるのでは?
もっと家庭の経済的負担を考えてほしいです。

匿名さんより

おはじきや磁石などのそれぞれ不足しても
単品?で購入出来ますよー200〜300円位。
お金セット、時計セット、数棒?などなど
うちの子の場合、時計などは二年生で使ったり
しましたが持ち帰ってからはセットの図面磁石や
サイコロを使って算数の宿題に使って活用しました。

結局、授業で全部使ってる様子がないので勿体無いと
感じてしまうんだよね。子供が気にしないタイプなら
使いまわしてもいいと思う。

ともさんより

転勤で県外3か所の学校を経験しましたが、算数セットは学校の備品扱いで個人購入はありませんでした。
沖縄は所得も少ないという割にはその他にも個人負担が多くて驚いています。

県内いくつかの学校(3市4校)しか知りませんが、算数セットは同じメーカーのものですね。
学年によって色が違うシーサーの絵の付いた袋のやつです(昨年は青、今年は黄色)
何か利害関係?があるんでしょうか。

その他の一斉購入も金額が大きくてびっくりしています。
みんな買うからしょうがない、当たり前だと思わされているような気がします。

匿名さんより

甥っ子の小学校(県外)でも、算数セットは学校の備品だと聞きました。授業で使うならいいのですが、娘の担任はほとんど使わなかったそうです。ウチは子ども3人なので使い回しますが、1人のために買うには、ムダな出費な気がします。ないした中身じゃないし、使い回してほしいですね。
PTAで中古品を集めて、バザーでバラ売りしたいなー。ソプラノリコーダーや体操服や彫刻刀とかも。

算数さんより

私も同感!
なんて無駄な算数セット!!!
学校の備品にすればいいのに…

と、思う教材、たくさんありますね。

匿名さんより

教育委員会で一括購入して生徒へ貸出、紛失した分を親が弁償するではダメですか?
で、ずっと使い回し。

みちるさんより

うちは思い切って処分しました。
でも、考えると本当にもったいないですよね。
貸出するというアイディアいいと思います。

匿名さんより

うちは学童さんが生徒に使わなくなった、算数セットがあったら、寄付して下さいで、二人分取っていて、中々捨てられなかったので、甥っ子の学童さんにあげて喜んでました。

匿名さんより

家も上の子供のをお古で使わせようと思っていました。が、先日の学校説明会の時に、今年度から教科書が若干変更して算数セットも内容が変わるから、なるべく新しいものを買ってくださいと説明されました。
まだまだ使えるのに、もったいない!
本当、学校の備品にして貸し出して欲しい!

匿名さんより

娘の学校に同じような件で問い合わせたことがあります。
回答は、教育委員会からの予算が少なく、算数セットにまで回せないということでした。
教育費は削られる一方で、体育の時間に使うボールも変えない状況だそうです。
市町村の財政が苦しいならしかたがないのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です