= 受験生さん =
最終倍率が発表されました。
那覇国際高校の区域外定員は24人で、26人が受験します。区域外からは2人落ちることになりますが私の中学校からは5人受験します。先日行われた校内の入試模擬テストではこの中でトップでした。
私の中学校で5人受験することから、単純に考えるとこの中で2人に本番勝ったら合格ですよね?
自己採点の結果報告しあおう、という話になったもので、質問してみました。
一応内申は165点満点の155点、4.7で悪くても220あれば安心と聞いています。
= 受験生さん =
最終倍率が発表されました。
那覇国際高校の区域外定員は24人で、26人が受験します。区域外からは2人落ちることになりますが私の中学校からは5人受験します。先日行われた校内の入試模擬テストではこの中でトップでした。
私の中学校で5人受験することから、単純に考えるとこの中で2人に本番勝ったら合格ですよね?
自己採点の結果報告しあおう、という話になったもので、質問してみました。
一応内申は165点満点の155点、4.7で悪くても220あれば安心と聞いています。
>一応内申は165点満点の155点、4.7で悪くても220あれば安心と聞いています。
よく意味がわかりませんが、内申点って、45点が最高で合計135点なんじゃないですか。
一方、那覇国際の普通科の偏差値は54くらいみたいなので、3教科合計220点あれば十分クリアレベルだろうと思いますが。
実技(技能?)教科の四教科は1.5倍されて165点になるそうです!!なぜ1.5倍するかは分かりませんが…(165点も145点もどちらも半端な数字なのにね!?)
国際高校の合否判定は区域内と外で分けて判定されるのですか?
内申は一学年55点なので165点です。
すみません。1学年内申65の内訳教えて下さい。
9教科に5を掛けるわけじゃなさそう…。
もしかして、主要5教科は5で、体育等の主要以外は
一教科10なの?
横ですみません。
5教科は5×5=25
4教科は5×1.5×4=30
25+30=55で内申一年間で55点、三年間合計で165点です。
内申は65ではなく55です!かね!
試験当日、実力が発揮できるといいですね!
掲示板のコメントに一喜一憂するよりも、今は自分を信じて出来る限りの事をやるしかないです!
勘違いしてなければ良いのですが、区域外定員は最大数ですよ。
区域外の受験生全員が合格基準を下回っていれば区域外の合格者無しですよ。
大丈夫ですか?
今更データを気にしている場合ではありません。
ましてあなたが親なら逆に子供にとっては余計な情報を入れてくる邪魔な人ですよ。
そっと見守ってあげましょう。
校区外の定員があるからと言って、校区内の受験成績優秀者を落としてまで校区外の生徒採りません。
なので、最後の最後まで全力を出し切ること。那覇地区の生徒はかなりシビアに受験校変更を迫られてました。なので、今年はかなり優秀な生徒が受験すると予想されます。
投稿者のお子さんは、内申点では国際受験者の平均レベル。ここ数年は受験テストの合格足きり点が少し下がってますが、220点では運頼みレベルですよ。皆、240以上目標に必死です。
沖縄県では技能教科(美術・家庭/技術・音楽・体育)の内申点は1.5倍されます。
受験科目ではないのでおろそかにされるのを防ぐ為みたいです。
那覇地区(那覇国際・首里・那覇)は倍率が上がることが予想されていました。
やはり240点は目標にしておかないと安心できません。