【不動産】アパート兼住宅

= 石ちゃんさん =

旦那実家が立ち退きなるから、西原町上原にアパート兼住宅をたてるみたいですが、きりたん近くみたいです。
ですがそこは湿気やカビがすごいと聞きましたがどうなんでしょうか?アパート立てて入居者入るのでしょうか?なら

14 Comments.

匿名さんより

琉球大学付属病院が移転になるので医学部の学生が減って
競争率は高くなるでしょうね。
ただ同じ値段なら新しくて綺麗な方がいいので後から建てる方が有利ではあります。
坂田に下りる道路も拡張しているし森川に行く道路も拡張しているし
アパート経営するには有利な土地ではありますよ。

匿名さんより

湿気半端ないよ〜!賃貸アパート検索したらわかるよ!上原地区空室多いですよ!

匿名さんより

???琉大病院の移転決まったんですか?

西原町役場の窓口の職員に聞いたら移転の話し
知らなかったです。

ペット可のアパートが少ない地域なので
検討してみてはどうですか?
その辺に住んでますが、梅雨時期はどこも同じ
風通しがいいし、意外と便利。

匿名さんより

洒落にならない霧ですよ
今、南上原が建設ラッシュですが、不動産の人は霧の問題をちゃんと言っているか不思議に思います

住んでいる人に失礼なのは申し訳ないが、本当に凄い霧じゃないですか

我如古はなんともないけど南上原とか琉大付近だけ霧とか日常茶飯事ですよ
特に坦々亭がある道

私は長年状況を知っているので雨の時や湿度の高い日は車で通りません
運転危なさ過ぎる。対向みえないんですよ?

アパートでも浴室乾燥付けたら入居者長く住むと思います
そして主さんの住宅も浴乾必須ですよ
梅雨の時期は大変です

匿名さんより

上のコメ見て、超納得です!

沖縄市に住んでますが、先週金曜日に329から坂を上がり、
南上原のサンエー横に出ました。

坂の途中から
ものすごーーーい霧!
ビックリして、
同乗してた子に「雲の中みたいだね~」。でも坂を上がって更にビックリ。数メートル先が見えません。沖縄でもこんな霧が出るなんて、本当に怪奇現象に近いかもと驚いたほどです。
あの霧が頻繁にある場所なんですね。
相当な場所だと思います。

匿名さんより

ガス乾燥機、あると、助かりますよ。
よく乾くし、洗濯物ストレスなくなるしね。

匿名さんより

お願いします、浴室乾燥機もつけてください。
エアコンも。
実際、湿気がひどくて出て行く人も多いですが、乾燥機の有無にかかってると思います。

匿名さんより

アパート部分はエアコン完備、住宅部分はリビングに業務用のプラズマクラスターを置くなど、カビ対策すると良いですよ。

匿名さんより

ガス乾燥機ら是非つけて下さい、すぐ乾くし毎日使っても電気代と比べものにならないし、運動靴も1時間あれば乾きます。那覇ですがすんでたアパートがガス乾燥機付きだったのでとても良かったです。
PM2.5や黄砂、雨や梅雨の時ホントにストレスがありません。電気乾燥機には戻れません。
1時間あれば殆ど物( 運動靴も) 乾くし、シャツ1枚なら15分、家を新築した時にもガス乾燥機を入れました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です