【盗】ビール空缶を勝手に持ち帰られる

= ちゅらさんさん =

おばぁちゃんは自分の息子が飲んだビールの空缶をしっかり洗って庭の片隅にまとめて置いてます。戸建で門がないので出入りしやすいです。
その空缶は昔から付き合いのある近所のおばぁちゃんへ善意で無料であげてます。なのに最近四回続けて盗まれてます。
ゴミ袋1袋分×4回って感じです。
孫が熱で学校休んでる時、いきなり知らないオジィ〜が堂々と車庫に入って来て空缶持って行くのを見たので『ドロボー勝手に持って行くな??』と窓越しに叫んだらオジィ〜は『ありがとうねぇー』と片手を上げて車に乗って行ったそうです。
これはドロボーや不法進入なりますか?車のナンバー控えて警察に出してもいいのですかね?
すいません。知識がないので教えてください。おばぁちゃんが可哀想なので何とかしたいです。よろしくお願いします。

24 Comments.

匿名さんより

動画を撮影して被害届を出したら動いてくれると思います。
案外塀の中の方が衣食住が揃っていて暮らしやすいかもね。

匿名さんより

いい勉強になったと思い防犯意識を持ち、車庫に物を置かない、入れない工夫をしたりしたらどーでしょう?

匿名さんより

腹立つけど 逆恨みされるのも嫌なので、敷地の裏側等、表から見えない場所に置くか、あげる人に小まめに持っていく、室内に置いておく等の対策はどうでしょう?
表から見られないような場所に置いても取っていくようなら 不法侵入等で警察に相談。

匿名さんより

不法侵入・窃盗になります。
最寄りの交番に事情を説明する。
次回は証拠を押さえて通報するから
迅速な対応をして下さいと頼む。
エサをまいて、待ち構える。
証拠写真をとる。その場で通報する。

匿名さんより

通報ぐらいでは効き目なさそうだね。
あなたの憤り度合いにもよるけど
本気で捕まえたいなら
男手を借りて、現行犯の私人逮捕でどうでしょう?
溜飲も下がるうえに、表彰されるかもね。

匿名さんより

不法侵入にも窃盗にもなる。
ただ、この程度で警察は動かない。
「酷いねぇ」と言いながらも被害届も受理してくれないだろう。
罪に優劣はないと思っているのは法律と市民だけで、取り締まるはずの警察は平気で優劣をつける。
置き場所を変えた方が無難。

匿名さんより

私も知らないおっちゃんに空き缶もってかれます!
しかも、出してすぐ自転車に乗ったおっちゃんが、何も言わずに私の目の前で持っていきます!
いくら空き缶でも、人のゴミを持って行くのはどーかと思いますね!

匿名さんより

トラップいいねえ。

ホームアローンを参考に。

獰猛な犬を飼って、リードのギリ先に空き缶置いとくのはいかが?取るか取られるか家の窓から眺めるのも楽しいかも?

匿名さんより

まず、はりがみをしたらどうでしょう。
「ゴミではありません。」
「絶対に持っていかないでください。」
「高良金属、◯月◯日引き取り」(テキトーな偽名)
とかデカデカと書いておいて、ゴミ袋の上に貼り、写メを撮っておく。ゴミ袋をおおうぐらい、大きな紙で書きましょう。
勝手に入られて持ってかれるなんてイヤ〜な気分ですね。

匿名さんより

7サンに同意かな。入りやすい入口、盗まれたのが缶(ゴミ)だから 警察も相手にしなさそう。
次からは盗まれないように家の中に入れてね それで様子を見ましょうといって終わりになりそう。

とめこさんより

そうですね、上の方にもあるように「注・使いますので持って行かないで下さい」と貼り紙して、もしくは見えない場所(室内?)に移動させておく等が良いかな?
生活の為に、空き缶集めをしている方には「どうぞ、持って行って〜」って気持ちですが、主さんの場合はおばぁちゃんにあげているから、困ったもんだね〜(>_<)

とめこさんより

さっきもコメントしましたが。ごめんなさい、ちゃんと読み返したらおばぁちゃんが集めた空き缶を、近所のおばぁちゃんにあげているんですね。
優しいおばぁちゃんですね、勝手に敷地内に入って持って行くなんて…。

匿名さんより

おばあちゃんの息子ビール飲み過ぎじゃない? と心配したりする

匿名さんより

空き缶入れた袋の持ち手にトリモチ付けておいたら?

ただ、自分が引っかからないようにね!

匿名さんより

見えない場所に保管するのが手っ取り早いと思いますが、どうしても保管場所を変えたくない場合は張り紙しましょう。
市町村によっては資源ごみの持ち去りは条例で取り締まり対象になっているのでお住まいの市町村のHPなどをご覧になってください。ちなみに那覇市は持ち去り禁止の看板などを配布しているようですし、HPには張り紙用のPDFファイルが掲載されているのでご自身で印刷されるか役所に行く用事がある際に貰って来たら良いと思います。

匿名さんより

今度「ありがとうね~」と言ったら「どういたしまして。」と返事する。

匿名さんより

主です。沢山のアドバイスありがとうございます。
トリモチや落とし穴、猛犬などには想像してとても笑って気持ちがホッコリしました。教訓として防犯対策するに勉強なりました。おばぁちゃんに全部話して結論したのは(シンクに置いて5、6缶貯まったら持って行く)になりました。警察は逆恨みが恐いそうです。門付ける事は直ぐには無理なので叔父さん(おばぁちゃんの息子)におばぁちゃんへプレゼントしてと私から言いました。そしたら(アンタが20歳なったらしなさい)と言われました。叔父さんビール呑むお金でプレゼント出来るけどと思いました。
皆さんありがとうございました。

匿名さんより

入ってくる人いるみたいですねー。ウチは近所の女性だと思いますが、リフォーム中の庭にはいってきたみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です