【夫婦】嫁の陣痛〜出産付き添いの優先度合

= うっしさん =

出産カテと迷ったのですが、夫婦間の価値観の違いかな?と思いここに投稿させていただきます。

来月頭に第二子出産予定です。
陣痛時、できれば夫には休みを取ってもらって付き添いをしてほしいのですが
(第1子である幼児は自分の母に面倒みてもらう予定)
「仕事休めない」「休みたいっていうと社長に文句言われる」とのことで付き添いは即答拒否の姿勢です。
※ただ、文句を言われるだけで休ませない訳ではない様子…夫職場の同僚は自分の子供の学校行事等で
休みをもらったりしているようです。

もし日中、子と二人の時に陣痛がきて産院へ向かうことになった場合は子どもの面倒を見るため、私の母が到着するまでの早退・中抜けはするそうなのですが、それ以外の理由であれば仕事優先とのこと。

上記のやりとりをつい最近して最悪一人での出産を覚悟していた所、夫が昼過ぎから飲みに行き、夕方から音信不通になっての朝帰り。
翌日、というか帰ってきた当日は「携帯なくしたから探しに行く」と1日仕事を休み…。

この一連の流れ、『この人にとっては出産より携帯紛失のほうが一大事なんだな』と思わせるには十分だと思うのですが母子ともに大切な時期によけいな夫婦喧嘩をしたくなく、心の中は怒り狂ってても自宅にいる夫に対して怒っている態度を見せないようにしています。

だけどこのモヤモヤ感がいずれ消化できるのか、今後何かのきっかけで爆発してしまわないか心配です。
できれば「〇〇だから仕方ない」というような具体的な理由や言葉で納得してしまいたいのです。

まだ心中穏やかでない状態ということもあり、背景説明がグダグダではありますが第三者から見て何かいい考え方、方法はありますでしょうか?

ちなみに、夫に付き添ってほしい理由としては陣痛時のマッサージの力(ぐてー)目当てwなので実母ではパワー不足です…。

15 Comments.

匿名さんより

私の夫は付き添いできず立会いも拒否
たぶん目の当たりにするのが怖いのですよ

匿名さんより

出産に立ち会うがホントは怖いんじゃないでしょうか?それを奥様に見せたくないとか?私だったらそう納得するかなぁ

匿名さんより

>「携帯なくしたから探しに行く」と1日仕事を休み…。

このくだりが気になりました。
私なら、ここで大激怒!
仕事をなめんなよ!これから家族も増えるちゅーのに
携帯ごときで休む?ありえない!
そこをグッと我慢してる主さんは偉い!としかいえない。

すみません、主さんの質問には答えられていないですね。

匿名さんより

夫イコール ペットだからしょうがない。
ペットは病院に入れないもんね・・・・って思うしかな。
家族のために仕事を休むことはいろいろいうくせに
自分の遊びののためには躊躇なく休む人には
心の中でそれくらいの扱いをしてもいいと思ってる。

匿名さんより

私も2人目を妊娠中です!
私も同じように立ち会い拒否されてます!
理由は、疲れる、難儀と言われました!
子供産むのがどんなに大変で、あの陣痛の痛みは信じられないぐらい痛くて辛いですよね!
看護婦さんにグリグリしてもらうしかないですかね!

うっしさんより

コメントありがとうございます。
「怖いんじゃないか」 …そうですね、そう思うことにします。
もうこの際、一切いないものとして上の子の面倒含む出産前後の予定や段取りを組んだほうが確実で安心なような気もしてきましたw

夫、朝帰宅してからただいまーと言った後、心配かけた謝罪や、
どこで寝てたか等の説明もなしに、まるで何事もなかったかのようにふつう~に生活してやがります。
飲みに行った当日は「なんでlineも既読にすらならんば!」でムカつき、帰ってきたときは朝帰りにワジワジ~し、
その日仕事を休んだことで「自分都合ならくだらん理由でも仕事休めるば!」とワジワジワジ~し、
今日は「今に至るまで謝罪も釈明もなしとか、もう済んだことと思ってるば!」とフトゥフトゥ~し…

お二方のアドバイスをもとに、この怒りが収まるように、
また今後同じような無断朝帰りがあった際の対応など考えていきたいと思います。

匿名さんより

主さん、陣痛時のマッサージ目当てって本当?
素直にそばにいてほしいって言われた方が嬉しいんだけどな・・

うちの夫も仕事が忙しいとか、同僚が休みがちだから付き添い拒否とか言っていたのに、
陣痛が始まったら急に夫らしくなって早めに仕事を切り上げ、最後まで付き添ってくれ生まれた子を見て号泣してました。
主さんも出産当日まで粘って旦那さんと交渉してください。

匿名さんより

いやいや主さん、なんで黙ってるの?すぐ言わなきゃ。「出産で休めなくても携帯探すのは休めるんだ」と嫌味言えばスッキリするのに。
今 言わないと一生モヤモヤするよー

匿名さんより

気持ち、よぉ〜く分かります!!
ウチの旦那は飲みに行くと毎回朝帰り。3人目の出産の時なんか、私を一人病院に残し(まだ本陣痛ではなかったのですが)前からの約束だからと飲みに行きやがった!!あれから数年、今だに自分優先で父親の自覚無しの夫。もう期待もしません。ただ稼いでくれるだけの人。充分ではないので私もパートしてますが・・・

匿名さんより

今すぐいいましょう
こういうことは何十年と事あるごとに思い出しては
イライラしますよ
素直にとても悲しかったと言いましょうよ

そして旦那さんは一生けん命転がしてくださいね
マッサージ目的なんて心で思っていても
あなたがいないと心細いの~と甘えるのです!

匿名さんより

ありえない。
私ならブチ切れてる!

話し合ってください。
このまま、この人と一生?
なんで、出産の時に一緒にいてあげられないの?
怖い?
産む、こっちが怖いわ!!

ワジワジ〜してしまいましたm(__)m

匿名さんより

子供育てる為のATM!
と思うのは
慰めになりませんかね?

あてに出来ない人と思って諦める!

匿名さんより

旦那さん 生活するうえで あなたがたくましい事知っちゃったから大丈夫だと思っているのかも〜

匿名さんより

なんで言わないの?旦那は何も言われなくてラッキー!としかおもってないはずよ
出産入院中も見舞いに来ず飲みに行ったり〜等色々あったらどうするの?

うっしさんより

みなさん、遅れましたが色々なコメントありがとうございます。
あれから夜中にlineで「(朝帰りに対し)心配かけてごめん」の謝罪(?)のみありました。

ただ、私の中では臨月中の朝帰りもそうですが、仕事を休む理由の優先度合が私の期待していたものと
異なっていた所がポイントだったので
もう1週間近く経つというのにまだモヤモヤイライラ…消化しきれていません汗
この気持ちを本人に話して「じゃあ休んで付き添いするよ」と例え言われても
惨めな気持ちになるだけだし、本件解決方法などないのかもしれません。。

気持ちをぶつけてしまえばいくぶんかは楽になるのかもしれませんが
日にちが経ちすぎてきっかけもなく。
でもここで自分の思い等を文章にするために頭を整理しようと試みた事で
書き込みしないよりマシになったと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です