= 葉さん =
築8年程のアパートに住んでます。最近 同じアパートの方が引っ越され、その時にかかった修繕費が14万ほど請求されたそう。
その方は、約7年住んでいましたがこんなに請求されると思わなかったと驚いたそうです。管理会社に敷金は?と聞いたが、敷金で足りないからと言われたと。
確か敷金は13万位でした。足りない?えぇー?!
知り合いから、修繕費にかかる費用は確か敷金での範囲じゃないの?それ以上請求するのは違法だったはずと聞きました。
どなたか退去時の修繕費や敷金の用途などに詳しい方、教えていただけますか。
何を修繕するのか?は確認されましたか?
家主が負担するもの借主が負担するものとあったと思います。
うちは退去時、ガラスもヒビが入っていたので、敷金1ヵ月分では納まらないだろうと思っていましたが、実際に請求されたのは、ホームクリーニング代と畳の表替えくらいでした。
ガラスは、室内の気温と外気との温度差によってひび割れしたものなので、大家さん負担だそうです。
内訳確認された方がいいですよ。
管理会社が一括借り上げ家賃保証物件じゃないの?
あと使い方によっては敷金以下にもならないよ、、、修理内容を確認したほうがいい。
ガラス割れについては、気温差、鉄の針金がさびから起きたものについてはわかります。
それ以外は、主さん負担になるかもしれません。あと、契約書を熟読してみてください。
それだけ請求するというのは、根拠がなきゃいまどきできませんよ。
こればっかりはどんな状況で住んでいたかによりませんか?
常識範囲内の生活汚れや傷みで(畳の焼けや傷み・壁のピン跡など)敷金内でおさまれば勿論請求されないです。
でもお子さんが壁や床にマジックで落書き(これも常識範囲を超えていた)ドアの破損(明らかにグーでなぐったような穴)、冷蔵庫の下の部分の水漏れ跡・・住んでいた人によって同じ建物内でも状態は様々です。
転勤族の方の部屋はいつも感心するほど綺麗です。
冷蔵庫が壁に接する面をダンボールで守って壁やけを防いでいたり工夫しているので追加の請求する事はほぼないです。
退去する時はきちんと請求書(なければ見積もり)を確認したらいいですよ。
過剰請求する所なんて極々稀です。
契約書の内容は確認していますか?
敷金2か月預かりで、1か月は償却になっていることがあります(-_-;)
とか、1か月敷金、1か月が礼金になっていたりってことも
入居時パタパタの中でちゃんと確認できていないことがあるので、再度見直しした方がいいですよ。。。。
主さんのアパートの不動産、浦添市とかですか?
浦添の不動産で高額請求する不動産があると聞いた事があって、私も同じく8年の最近退去する方がいるアパートに住んでいるので、他人事に思えなくて今から心配です!
噂でよく聞く浦添ある不動産らしいんですが、私のアパートの不動産も浦添のみにあるので怖いです。
みなさんが言うように、見積りみて細かい所を突っ込んで聞いてみた方がいいですね
私も昔浦添から引っ越す時、敷金二ヵ月分返って来ないどころか修繕費請求されました。色んな不動産からアパート借りましたが、あんなの初めてでした。
・・・というか、冷蔵庫の壁やけって自然劣化だから請求するのおかしい気がする。
沖縄は本来なら大家負担の劣化部分も借りてる人に請求する場合が結構います。
修繕費用を過剰にとる大家さん多い気がします。
修繕費用10万円越えて請求されたら弁護士相談した方が良いよ。
過失な損失がなければ、簡単な手続きでお金戻ってくると思います。
主です
住まいはうるま市、管理会社はR.H(頭文字)です。
管理会社の方の対応は、普段からあまりよい感はないかも… 浦添の不動産と同じ系列だったら…怖いです…
退去した方も、今、弁護士さんに相談しているみたいです。退去したあとではありますが、あまりにも腑に落ちないといっていました。