【施設】ハピナハってどんな?

= 吉本さん =

三越跡にできたハピナハに行ったことある人いますか?どんな感じですかね?
なんかエンターテイメントっぽい感じですよね。
駐車場なし、混雑する国際通りの真ん中、モノレール駅はちょっと遠い・・・と厳しい条件のような気がしますが沖縄県民にウケるでしょうか?それとも観光客がターゲット?

13 Comments.

匿名さんより

モノレール駅から遠いですか?
駐車場近隣にたくさんあるじゃないですか?
徒歩で数メートルしか歩けない人ですか?

ポケモンちょっと今更感はあるけどお菓子好きにはたまらん話ですね。
開店は明日では?

匿名さんより

あっ、ちょうど今日、旦那と「2年持つかな…」と話してたところでした。やっぱり無料駐車場がない国際通りには、モノレール利用者以外の沖縄県民はあまり行こうとは思わないんじゃないでしょうか。

匿名さんより

吉本楽しみにしてましたが出る芸人さんがうーんって感じでした(>_<)他の出店も観光客向けかな?って思いました。無料駐車場があった方が行きやすいですよね!

匿名さんより

えっ?初めて聞きました。何屋さんですか?国際通りは観光客相手でしょうね。ドンキも駐車場無いから宜野湾まで行かないといけないしね〜

ペンネームさんより

ハピナハは観光客向けに計画してたてたんじゃなかったかな〜新喜劇で地元客も来てくれたら嬉しいみたいな感じですよね。
ん〜国際通りじたい無料駐車がないから不便ではありますよね。私自身、沖縄倶楽部や地元雑誌で気になったお店を巡ったり、飲みに行きたいお店にたまに出かけるくらい。
私はたまにコザのコリンザで無料で観覧できるお笑い劇場に行きます。
沖縄は地元意識が高い地域だと思うんですけど、吉本新喜劇はどう受け入れられるのかな?

匿名さんより

ちょくちょく行く予定です。
今月は、こけら落としとおーきな祭の時に行きます。
とても楽しみですよ。

匿名さんより

期間限定の施設でしたよね。
その後の跡地利用は未定らしいです。

流れだとリウボウインダストリーが第一候補かな、

匿名さんより

今日行ってきました。
ハイチュウやばかうけのお菓子体験コーナーを楽しみにしてたんですが、高い!高過ぎる!これじゃあ、県民や学生が気軽に遊びに行ける施設じゃありませんよ。(泣)

匿名さんより

一度行ってみようかな。
県民のリピ率は低いだろうね。やっぱり、観光客をメイン対象にしていると思いますが、続いてほしいです。
といいつつ、本音はまたデパートを展開してほしいな。だって沖縄にデパートはパレットだけだなんて寂しすぎるから。
高島屋・伊勢丹あたりが進出したらいいのに・・・って、無理だろうな、残念。

匿名さんより

テレビや新聞にも情報されないなんて終わってるでしょ… てか、何屋さんなの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です