【心】車の運転怖い

= みーさんさん =

とゆうのも

運転がこわいとゆうより

びくびくひやひやしながら

周りの車の人がわたしのことどうおもってるかとか

バックミラー越しに

なにかむかつかれてないか

とゆう心理に陥って

全然

本来の運転の目的からずれた考え方を持ってしまって

身動きとれないです

カウンセリング受けるべきでしょうか?

11 Comments.

匿名さんより

カウンセリングより車を運転するのをやめましょう。

それでも回りの視線がいつもよりキツク感じたらそのときはカウンセリングをうけたほうがいいですよ。

匿名さんより

きっかけは?なぜそうなったんですか?
自分が思うより、他人は何とも思ってないですよ。
深呼吸の必要です。運転だけに集中!ドンマイ・ドンマイ。大丈夫!

はっきりさんより

はっきり言っていいですか?

主さんの症状を読んで、統合失調症の初期ぽいかもしれないですよ!すぐ診察予約されて下さい!

匿名さんより

まず1日も早く車の運転を止めるべきです。
そして心療内科に行きましょう。

匿名さんより

その人たちにお世話してもらってるの?金でももらってる?
その人たちなにか関係あるの?
関係ないでしょ
引け目感じることないよね
そのことを思い、堂々と歩きましょう

匿名さんより

私も免許とって数年は、そんなでしたよ。
今も、なれない道や、初めて通る道だと、周りが気になりますし。

でも、最近は変わってきました。

自分が規則を厳守していれば、いいと言うことです。

例えば、後ろの車がメチャクチャ接近してる時、50K制限の道なら、50kで走ります。
これで怒ったとしても、正しい事をしている方に罪はありません。

車の波に乗れなかったり、右折左折斜線が分からず、等とか、まだまだ道に慣れていないだけだと思いますよ。

今は、周りを気にせず、規則や制限速度遵守で走ってればいいんじゃないですか?

遅くてイライラする運転者は、追い越したり、別道に異動しますから。

匿名さんより

ストレスが溜まったりしてませんか?
パニック障害など心に問題があるかもしれません。
運転が怖いと感じるなら無理して運転せずに公共の乗り物に頼るのもいいかもしれません。

匿名さんより

自律神経のバランスを崩していると思います。

我慢しないで他の方のおっしゃる通り

心療内科をおすすめします。

身内の方に付き添ってもらう事できませんか。

大丈夫、大丈夫って。
自分に言い聞かせて。
状況が良くなる事を信じて下さい。

匿名さんより

私もそうです。
後ろの人、私の運転遅いってイライラしてないかなー?とか今、譲らなかったからムカついたかなー??接近しすぎとか思われてるかな?とかそういう周りのことばかり気になります。でもそれは私の性格だと受けています。
でも、そういうことを気にして身動きを取れないなら運転はやめた方が良いと思います。

匿名さんより

私もです。10年以上のペーパーです。きっかけは友人の事故死でした。運転しなきゃと思いながらも未だに無理です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です