= 家購入さん =
昨年から、軍雇用員として働いています。まだ一度も住宅ローンの審査を受けたり、相談に行ったこともなく、どこの金融機関を利用しようかなど疑問があるのですが、勤続1年未満でも融資してくれるんでしょうか?
私ひとりの収入で、手取り18万くらいです。
借入額2000万が希望なのですが。
= 家購入さん =
昨年から、軍雇用員として働いています。まだ一度も住宅ローンの審査を受けたり、相談に行ったこともなく、どこの金融機関を利用しようかなど疑問があるのですが、勤続1年未満でも融資してくれるんでしょうか?
私ひとりの収入で、手取り18万くらいです。
借入額2000万が希望なのですが。
大丈夫ですよ(^^)
安心なさってお近くの銀行でお見積もりを!
数年前は、勤続3年以上、年収150万以上だったはず。
今は、どうだろう?
住宅ローンって保証人必要ですか?
住宅ローンは保証人は不要です。
土地と建物が担保になります。
ありがとうございます!とりあえず給与振り込みに利用している銀行にローン相談に行こうかと思います(*^^*)
先日、中古住宅の内覧会に行った際に、担当者に「勤続1年に満たないですが大丈夫なんでしょうか?」と聞いたら「軍雇用員の方はほぼ間違いなく通ります」と言われて、えぇー!?と思ったので気になってました。
「先に銀行で、いくらまでなら借りられますという太鼓判をもらって内覧会に来る方もいて、そういう方だとその日ですぐ手続きに入ることもあります」と言ってましたが、みんなそんなことしてるんですか!?
先に銀行でお見積もりするとスムーズですよ!
ちなみに、今年の9月から財形貯蓄をして、1年以上たったら財形融資(低金利なので)を受けようかと思っていましたが、今回希望に合う家をたまたま見つけたので、銀行などに頼るしかないです。
おきぎん、りゅうぎん、かいぎん、ろうきん、公庫など、何か軍雇用員にとってメリットのある、または待遇の良いおすすめはありますか??
財形融資の金利は何%ですか?
銀行は様々な融資があるのでご自身で回ることが大切です。
我が家は、みずほ銀行で借りました。
(パレット久茂地の近くにあるよ)
財形融資の金利は現在0.97%くらいで、5年間固定。金利は5年毎に金融情勢によって変動します。フラット35の全期間固定金利もとても魅力ですが、変動金利でも財形融資のほうがまだ低金利かなという判断です。
でもこれから内覧予定の家を購入したいとなれば、銀行しかないですね…。
財形融資は貯蓄財形の預入期間1年以上という条件があるので。
手取り18万で借入2000万で大丈夫なのですか?
家だけでなく生命保険とかも入るから月々の支払が大変だと思いますが月18万では厳しいのでは?
手取り18万、ボーナス等含めると年収300万くらいです。
主人の収入がありますが、外国籍なので収入合算が一切できません。ですが、私以上に収入はありますので、返済能力があるか、生活に支障がでないかという意味では心配ないと思います。軍雇用員は号俸で毎年少しずつですが給与も上がるしその分ボーナスもあがるので、繰り上げ返済するくらいの意気込みでいます。ただ、銀行その他が、そこを見てくれるかどうかによります…。今の賃貸ではローン返済額ほどの家賃を払っています。
1年目、なので”今年の見込み”になりますが、ボーナス等含めると年収300万くらいになります。
主人の収入がありますが、外国籍なので収入合算が一切できません。ですが、私以上に収入はありますので、返済能力があるか、生活に支障がでないかという意味では心配ないと思います。軍雇用員は号俸で毎年少しずつですが給与も上がるしその分ボーナスもあがるので、繰り上げ返済するくらいの意気込みでいます。ただ、銀行その他が、審査の際にそこをどう見てくれるかによります…。今の賃貸ではローン返済額ほどの家賃を払っています。
よく計算してから、できたらプロのファイナンシャルマネージャーとかと相談できたらいいと思います。
今の手取り18万に家賃手当含まれてますか?自分の家を持つと家賃手当は無くなります。
同じく旦那様の給与に家賃手当含まれてますか?
給与は毎年上がるといっても、その金額は改訂次第でどんどん変わります。今手元にある給与表の金額がもらえる保障はありません。ボーナスも毎年はあがりません。下がる時も有ります。あまりあてになさらずに。
「今の賃貸ではローン返済額程の家賃を払っています」だから家持った方が…<-この考え方危険です。
みんなそう言って家をたてるのですが、、、後からいろいろ出てきて払いきれず泣く泣く売ったり、外人に貸せてその収入と自分のお金を足して返済する羽目になるようです。
。貸せるにもまた設備投資必要で、家は消耗品ですので貸せたらかせたでメンテも必要ですからね。
↑の方、ご忠告ありがとうございます。
一応、諸費用なども勉強中で、いろいろ考慮しても2000万なら大丈夫かなと思っていますが….。
ちなみに、もろもろの収入という意味で計算し直すと、年収見込み340万になっていました。
私の年収で2000万の借入金は無帽なのでしょうか??
私も購入考えてます。年収500万ですが(世帯年収は800万位)、家購入に躊躇してますよ 苦笑。
世間的には、支払いは収入の25%以上を越えると家計を圧迫する(生活がかなり苦しい)とは言われています。
確か・・・・1年にどれくらいの返済能力があるかだと思います。
2000万位なら借り入れ自体は大丈夫だと思われます。
ざっくばらんに月9万×12=108万返済(年間 ボーナス無し)
108万×20年ローン=2160万
これに金利や生命保険料合わせて・・・・共働きでなおかつ、生活を切り詰めれるなら可能だとは思います。
車のローンやら他の出費やらがあるなら、少し考慮した方が良いかもしれません。
35年のローンを組んでマンションを購入している手取り20万以下の方も大勢いますよ。
審査を通すには預貯金や金融商品の現況も提出した方がよいですね。さらにご主人の所得や資産状況も提出すれば過去に借金が焦げ付いたとかサラ金利用歴とか車などで別ローンを使用中など無い限り通ると思います。
不動産は水物。
買いたい時が買うとき。
銀行に相談するとあっけないほど、わかりやすいアドバイスをもらえます。
2000万なら25年ローンで返せそうです。
みずほ銀行のインターネット審査を申し込み、連絡が来次第、店舗に伺う予定です。
もう一件、給与振込みにりゅうぎんを利用しているので、来週そちらにも行ってみます。
主人はアメリカ人で、収入は一切加算してもらえないと1、2年前に電話で質問したときに言われました。なので、すべて私ひとりの状況を見られるのかなと思いますが。
ひとつ疑問があるのですが、返済シミュレーションなどでボーナス払いを多くすると総支払い額が増えてしまいますが、利子を多く払うことになるのですか??
単純計算ですが、下記のようにボーナス払いにせず、毎月の返済額に振り分けて返済したほうが良いということでしょうか?
例1: ボーナス払いあり
毎月返済10万 + ボーナス月上乗せ15万ずつ
年間150万
例2: ボーナス払いなし
毎月返済12.5万
年間150万