【仕事】真実が知りたい!

= もやもやさん =

職場の上司について相談させてください。
昨年パートの子が結婚しました。社員は誰も招待されずパート仲間だけの招待でした。
基本、招待されない結婚式ではお祝いは渡さなくてもいいと考えていたのですが職場で一番偉い上司Aさん(年下、ナイチャー)に「社員一人一万円徴収!」と言われました。
私は新人で反論できず泣く泣くAさんに一万円を渡しましたが、その後5名いる社員のうち言い出しっぺのAさん以外の4名がお祝いが高額だと怒っていると知りました。でも皆Aさんが怖くて意見できずにお祝いを渡したそうです。
そのお祝い金ですが、当のパート社員からお礼もなく不思議に思っていましたが、二か月ほど過ぎたころにお返しだとキャンディが3個入った包みをもらいました。
お返しは気持ちだとは分かっていますが、一万円渡して300円くらいのお返しに、どうしてもモヤモヤして納得できないんです。
きっとAさんは社員5名からということで一万円程を包んで渡し、残りは着服したのではないかと社員4人で噂をしていますが、証拠がないので真実を知りたくてなりません。
パート社員にお祝い金がいくら入っていたのか確認する方法はありませんか?

40 Comments.

匿名さんより

すっきり直接パートの子にきいたらどうですか?
私なら、お祝いって思って一万円包んだけど、ちゃんと全額届いてたかな?って。届いてたならよかったと伝え、実はお返しの相場は半額なのよ、私はいいから他の方にはやった方がいいかもしれないねーってやんわり伝える。届いてなかったのなら着服した方に直接確認します。そうなると、ただの詐欺ですから。

匿名さんより

パート社員に直接聞くしか方法はないと思います。
納得いかないまま、お金を払うから、あらぬ詮索、疑心に走っているんですよ。上司だからって貴方の大切なお金をホイホイ渡す必要はありません。次、信頼の置けない上司に徴収されそうになったら、「私、こういうのは直接手渡しで渡したいので…。」など言って断ったらいいと思います。今の悶々してる気分って本当に時間の無駄だし、嫌ですよね(^_^;)。同僚と一緒に上手く気分転換しましょう。

匿名さんより

えーーっ!!
5万も貰ってキャンディー3個はないと思います。
多分、5人で1万なのに何をお返ししたらいいの?の結論キャンディーかと思います。

匿名さんより

百円均一のお店で、大量の箱とタオルを買って 「内祝いの“のし”を貼ってください」って言っている人を見かけた事もあるので、もしかしたら、そのパートの方が、キャンディを気持ちの分だけお返しした可能性もあるし… でも、一万円をつつんで、キャンディ3個のお返しは、さすがに、非常識だと思います。(^o^;)
やはり、パートの方に、やんわり聞くしか、真実を知る方法がないのかもしれませんね。

匿名さんより

招待されたパートの方にいくらくらい包んだかを聞いて
お返し何をもらったかを聞く。
その上で上司経由で1万包んだけれどキャンディーだったことを
伝える。ちゃんともらったのかな?とか遠まわしで聞くに限る。

匿名さんより

招待されてないのに上司指示で1万包んでいる
こと、御返しがキャンディーだったことを
参列したパートの方に伝え、どう感じるか聞き協力ししてもらう。

「招待してない5人から、同等のお祝儀頂いたみたい
だけど、御返し済んだ?」みたいな。

匿名さんより

そういう話多いみたいですよ。

私の知り合いも、同級生一同から金一封贈呈もらい、開封すると空だったそうです。
同級生代表に…あれ冗談だったの?と聞くと「ちょっと借りた、必ず返すから」と言ってたらしい。

お祝い金は自分で渡した方がいいと思います。

匿名さんより

お祝い金は、社員からじゃなくて、上司からという形で受け取ったのかもしれませんよ。

匿名さんより

この話が事実だとすると
非常に遺憾な事だとは思うけど
この話の流れで「年下、ナイチャー」は必要か?

匿名さんより

主さんの言いたい「年下、ナイチャー」は要するに、沖縄では高い相場だけど内地の常識なのか、また年下なのに反論できないくらいの難しい上司と解釈しましたが。
それに反論する方は沖縄の「千円のミルク代、お返し無し」を知らない若い方か内地の方でしょうか。

匿名さんより

私はお返しっていつもいらないと思う派なので、たぶんキャンディでもスルーだったかなー。着服上旬は残念ですね。次回から直接、個人的に渡すかも。

匿名さんより

うちのかみさんは県外出身だから引っかかるのか
上司の説明でナイチャーは悪意を感じます。
せめて県外の方という書き方だと普通に読めるのに
気になるなら直接確認とればいいのではないですか?

養命酒さんより

え〜〜めっちゃ気になる〜
モヤモヤしたまま過ごすのも嫌ですね〜。やっぱり、直接渡すべきでしたね〜。
もし、今後確かめる機会があったら教えて下さい。真相か知りたい!
万が一その上司のポケットに入ったって事になったら、皆で詰め寄って白状させ返金・謝罪させてください。
でも、何かその上司手ごわそう〜しらを切る感じ(あくまでイメージですが)
ん〜〜やっぱモヤモヤする〜(-“-;)

匿名さんより

ナイチャー情報、いる? ご祝儀の相場が違うナイチャーと言いたかったのかもしれないけど。

本人に聞くしかないでしょ。今度 友達の式あるけど、行けないからお祝いだけ渡すんだけど、お祝いってだいたいどれぐらいもらうのか参考にさせてとかなんとか

あちゃちゃさんより

私も結果が気になりますー!
というか、やっぱり招待されてない方に1万…しかも、なんだか無理矢理な徴収の仕方…今回は災難でしたが、勉強代と思ったほうがいいのかな…
出来れば、真実を突き止めてくださいね。(←私が気になるので( ´﹀` )笑)

匿名さんより

わたしはナイチャーというのは必要なキーワードだと思いますよ
沖縄の相場では1万は高いけど内地はどうなの?的なことも含めて
聞きたかったのでは???

ただ、結局真実は本人に聞かないと分からないのでは
また次回からはパスしましょう
高額なお祝いなら個人的に渡しますって言いましょう

匿名さんより

内地では職場関係は確か3万。沖縄は1万。
招待されていなければ、
お返し無し、3000円、お返し付き5000円。
が沖縄での相場かな?
パートに1万円とは大きすぎる。

匿名さんより

年下、ナイチャーの表現はある意味必要でしょう?
だって招待されてないのに1万徴収なんて、沖縄の結婚式の相場も分からないんでしょ?
私なら招待もされてないのに1万徴収なんてありえない。
しかも主さん新人でしょ?
もう何年も働いててそのパートの子とも親しいなら話は分かるけどさ。

私も上司がいくらか着服したに1票だね。

匿名さんより

このトピ内容から
内地と県内の相場がどうこうという事は読み取れない。
単純に着服されたのではないか、またはそうでないのなら
お返しが300円はありえないのではないかという事だけ。
招待されないご祝儀だけで言うなら
けっして本土でも1万円は相場ではないし
やるなら前もって職場で相談して
一人3千円程度でお祝いの品というのが相場な感じ。
これはあくまでその上司の人間性の問題だろう。
トピ主の頭からナイチャーという前提に
やはり偏見を感じる。

匿名さんより

別の社員と一緒に、そのパートの方に
聞いたら?又は、他の上司に詳細を話して
意見を求める。その人独断でやったのかとか
知りたいし。
もやもやするなら自分が動くしかないです。
真実を知りたいならそうします。
もし、最悪の結果だとしたらそのような奴が
職場に居ると知らしめるために行動します。

皆が同じように不審に感じてるなら
みんなでやるしかないでしょう?
常識のある職場ならそんなので居心地が悪くなる
なんて有り得ませんから。

匿名さんより

着服してますね。だいたい招待もされてないのに徴収して回るのも変だし。手癖悪そうになので次からは気を付けて下さいね。

匿名さんより

私も年下ナイチャー表現に偏見も悪意も感じません。
むしろそれを偏見と感じ取った方は過敏になってませんか?

匿名さんより

 内地でさえ、1万なんて金額を集めません。この人誰ですか?みなさんも気をつけましょう。

匿名さんより

パートの子が非常識って事はありえない?
上司かパートの子かどっちかがおかしいですね。

匿名さんより

情報が必要にしても
年下、ナイチャーには、投稿者の偏見を強く感じます。
県外出身者、県外の方と書けなかったのでしょうか?

ここで、聞いても何の解決にもならないでしょう
そのパートの子に真実を聞いて下さい。

匿名さんより

年下ないちゃー上司は、きっと普段から職場でも良く思われてないのでは、
だからついついこんな書き方になったんだよ。
着服疑惑とか、主の周りでも信用ないような上司なんでしょう。

匿名さんより

どぅしぐゎー 2015年3月17日 at 9:59 PM さん、の
「この人誰ですか?みなさんも気をつけましょう」

笑った!

誰と言ったところでわかるんかいっ!

匿名さんより

ハロウィンかっ!(笑)
いくら何でもありえんから祝い渡した人と一緒に名前と金額を確認していいね〜って間違えた人いるかもジラーして確認したらどう。
正気のお返しなら、馬鹿にしていると解釈できます。

匿名さんより

主です。返信を迷いましたが書きます。
「年下、ナイチャー」発言に不快感を持たれた方、申し訳ございません。
私自身、普段は「内地の~」と表現しているのですが、当の上司が嫌いすぎて一瞬迷いはしたもののあえて「年下、ナイチャー」の表記にしました。
上司に対して悪意を持っているのは確かです。すみません。
もちろん、内地の相場なのか知りたくて入れたことです。
内地でも一万は高いのですね。勉強になりました。

一つ書き忘れましたが、社員4人のお返しはキャンディでしたが、上司へのお返しはバスタオルくらいの大きな箱に入った何かでした。めまいがしそうでした。
自分でパートの子に確認しようかと何度も考えました。でも式を挙げた子は上司と密接なので聞くに聞けなんです。
年配のパートの方に相談しましたが絶対に自分から聞いてはいけないと釘を刺されたので、その年配の方に協力要請しました。
事情があって事実確認は半年くらいかかりそうですが真実がわかり次第、結果報告もしたいと思います。ありがとうございました。

匿名さんより

誰かがまたお祝いあるとウソをついて様子見たら?

同じことするかもしれません。

匿名さんより

 悪意を感じる。
そんな言い方はないだろう、みたいな
論調が全編を通じてかんじる。
 あえて、そうすることで、ここが
ながらくはんえいしている要素ではないか。

あちゃちゃさんより

主さん、ありがとうございます。お返しに格差があるということで、さらに不信感が募るばかりですね…事実確認に時間を要するという事ですが、人間関係が悪くならない程度で主さんのモヤモヤが晴れますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です