= こころさん =
突然体調が悪くなり、内科で検査をし調べましたが、どこも悪い場所は見付かりませんでした。
今まで健康だったのですが、結婚してから急激に体調が悪くなっています。
主人からのストレスが大変で、それが溜まっているのが原因だと思います。
頭痛、腹痛、全身のだるさ、気分の悪さなど、毎日の生活に不安や支障が出ているので、周りからのすすめもあり、心療内科で診察を受けてみたいと思います。
心療内科に行ったことがなく、どんなところだろうとまた不安に。
心療内科とは、どんな診察をするのでしょうか?
何度も通院するのでしょうか?
料金も気になります。
薬を服用して体の不調を治せるならそうしたいのですが、不妊治療中です。
心療内科の詳細を教えて下さい。
又、那覇市で女性医師がいるおすすめの心療内科や女性患者専用があれば、そちらも教えて下さい。
宜しくお願い致します。
カウンセリングなら良いと思いますが、
個人的に心療内科等は行かない方が良い!!と思います。体調不良など、お辛い現状はよく解ります(私も似たような経験しました)。
旦那様からの精神的なストレスと分かりながら、病院へ行き、それらしき病名がついて、薬を処方される。結局は根本的な解決にならないので薬が増える可能性は高いですよ。そうなると人生狂います。ある意味麻薬と似たた薬なので依存もしますし断薬も簡単ではありません。相当苦しみます。
ご自身にもっと自信を持ってください。
何もなくても生きてるだけで、、私達は皆んな素敵な尊い存在である事は確かな事です。幸せになる為に生まれて来てるんだから!
過去や苦しみしか見えない等の視野が狭くなっていない限り、幸せになる可能性は無限大です。
離婚も視野に入れたら良いじゃないですか!!
あなたの人生です。本当に全てはあなた次第。
運転手は旦那様ではありません、あなたです。
私も病院より話し合いだと思います。
一、二回の受診で良くなるならまだしも薬を処方されて良くならなければ更に強い薬と、もっと悪くなりませんか?
ご主人とよく話し合って、理解されないなら親族を交えて話し合う。
問題を解決しないで病院に頼っても同じことの繰り返しになりませんか?
糸数病院だと気持ちの落ち込みや体調不良を伝えると、漢方薬を処方してもらえました。心療内科、簡単に通わない方がいいですよ。物事の捉え方に歪みがあるとか、あきらかな精神疾患ならカウンセリングや薬が必要ですが、結婚のストレスなら、ストレッサーが解消しないかぎり治りません。薬で症状を誤魔化すだけです。また、あなた一人で通うのでは意味がありません。ちゃんとした病院なら、いずれご主人も一緒に来院するように言われます。解決しないまま薬を飲むと、多分依存症になります。ご主人と話し合ってください。
おそらく環境が変われば治る症状のように思われます。
心療内科でも初診ではカウンセリングやアドバイスくらいだと思いますが、
それとも主さんは早急に薬での改善を求めますか。
昔ほど心療内科の敷居は高くはないですが、
自律神経失調症と診断されても対処法は主さんの環境改善のアドバイスくらいじゃないかと。
意識がしっかりされてるようなので、薬を拒める意思はあると思うので、一度体験するのもよいと思います。
主さんは
結婚後に体調不良。
原因はご主人。
不妊治療中、
その状態のまま、”心療内科”をススメられたのは辛いですね。
敷居は高くないけど、踏み入れてもだいじょうぶの
状態ではないです。
ご主人との結婚生活がどうなっているかは誰にも理解されないし、
傍からみて、「主さん夫婦が理想で家庭円満」に見えるような人生でも
真実は主さんが「心療内科や薬との縁」が人生に付いてくるのは
不幸な結婚です。
心療内科に行くより。不妊治療をするより
別居して、離婚して、仕事をし。
身体や心を整え、「心療内科とか心の病とか関係ない」
生き方をしたほうがいいです。
3月16日 at 8:36 AMさん
にあるとおりです。
上にコメントした者です。
心療内科は反対ですが、
浦添市経塚にNaoko女性クリニック(婦人科・漢方内科)があります。
漢方内科で相談してはいかがですか。
不妊治療と心療内科は並行していけないのでは?
コメントありがとうございます。
心療内科とは、そんなに行かないほうが良い病院なんでしょうか?
体調が酷くなると、病院の内科へ行き検査をしますが、決まって異常無しです。
自分の意思とは関係なく、体が勝手に反応して、全身に悪さをします。
環境を変えるのは難しいですし、自分は強い気持ちを持っていても、体が正直で悪くなってしまいます。
何度内科に行っても検査と良い結果だけの報告のみで、改善しません。
一度だけ、内科の医師に心療内科をすすめられました。
そんなに心療内科とは、関わらないほうが良いのですか?
具合の悪さや対処方など、内科では何のアドバイスももらえずです。
心療内科だと、専門なので多少なりとも、助けはあると思って期待していたのですが、想像していたものとは違うのでしょうか?
薬をどんどん出すだけの医師もいるとは聞いていますが。
う~ん、そもそもストレスは妊娠の一番の敵ですから、いくら不妊治療していてもストレスで妊娠なんかしませんよ?
お金の膨大な無駄遣いです。そのうえ更に通院となると、、、悪循環。
>頭痛、腹痛、全身のだるさ、気分の悪さなど、毎日の生活に不安や支障が出ている・・・
漢方が得意とする分野だと思います。
naoko女性クリニックはどちらも女性医師ですよ。
わたしも糸数おすすめします!
専門の心理士さんがいらっしゃるので、予約してカウンセリングもできます。わたしも旦那との関係を相談していました。他の機関の紹介もしてもらえました。
以前、心療内科通っていましたが、どこも最初の心理士によるカウンセラーはいいけど、後はダメでした。話をして、薬もらって終わり。有名なところ何箇所も行きましたが、医者の好みで病名が変わって、薬が変わったり増えたり減ったりするだけ。あまり期待しない方がいいですよ。まあ、一度は行ってみたら?
心療内科も病院によってというか先生によって全然違いますし、こういう診断ってすごく難しいんですよね。
私も心療内科いこうかと思っていましたが今のところは、別の専門医の所と内科で済ませています。
いい先生かどうかだけでなく相性もあるみたいなので、もし通うのなら長期になるかもしれません。
いい先生が見つかるといいですね。
個人的に数人の心療内科の先生を見たり評判聞く限り、アクが強い。他の専門の先生と比べても変わり者がおおい印象です。
バリエーションも多いというか。
自分は鬱病で薬飲みながらでも仕事出来るようになりました。
前は体調悪くして退職を繰り返してました。
退職後も体調が悪く、知花クリニックに行ったらたまたま院長が担当で、精神科の受診を勧められ、服薬したら、みるみる体調は良くなって、現在でも服薬しながらも今の仕事10年続けられてます。
薬を飲む事が、自分にはメリットが遥によかったです。
18日 at 7:51 AMさん
には精神科の受診になるような状態だったのだと思われます。
しかし
スレ主さんは原因が夫さんであるからね。
心療内科の前に、漢方などで対処できるかもしれないし。
心療内科⇒精神科につながると
長い人生辛く苦しむ結果になりかねませんよ。
例えばですよ。
「過去に精神科で治療していた」の言葉が
どこかで影響しませんか?
ん・・・
主さんのコメントを拝見するかぎり
現在の結婚生活を変えたくないと言い切っているので・・・
厳しい状況ですね。
10年以上も服薬し続けの人もいるのでしょうが、
主さんのご主人のような方が
そんな体質の奥さんを理解されて
優しく生涯ともにされるでしょうかね。
自分は主治医にて指示を受け、精神科を受診て幸結果だったので、主さんも、まずは不妊治療を受けてる主治医に相談しましょう。
産婦人科のお医者は精神科領域にも詳しい方が内科より多いですよ。