= キングさん =
前にお祝儀の話があったから疑問がでまして
どの程度の関係の方にお祝儀を渡しますか?
職場の同僚で顔は合せてるが話しても少し仕事のことだけ話し私的な付き合いはない。
モアイで知り合いの知り合いが集まったような、居酒屋、のみで顔を合わせ、それ以外の付き合いはない人
疎遠になってる昔の知り合い、みたいな関係でも笑って渡してますか?
友達、知り合いの結婚、出産、入学でお祝儀を渡し本人はずっと独身だとします
もらってばかりの側の方はどーされます?
= キングさん =
前にお祝儀の話があったから疑問がでまして
どの程度の関係の方にお祝儀を渡しますか?
職場の同僚で顔は合せてるが話しても少し仕事のことだけ話し私的な付き合いはない。
モアイで知り合いの知り合いが集まったような、居酒屋、のみで顔を合わせ、それ以外の付き合いはない人
疎遠になってる昔の知り合い、みたいな関係でも笑って渡してますか?
友達、知り合いの結婚、出産、入学でお祝儀を渡し本人はずっと独身だとします
もらってばかりの側の方はどーされます?
お祝儀→ご祝儀ね
本当に仲の良い友達だけにあげる!
普段連絡を取り合っていてこの先もずっとこの関係を続けていきたいと思う友達に限ります。
そういう友達は大事にしたいから。
職場の人間関係は退職したら終わりなので、頭にないです。
結婚祝いはお招き受けた時だけにしています
(親戚は結婚式あげなくても一律一万包んでいます)
もし御呼ばれがなかったけど仲良くしている人には
ちょっとした品物で贈ることもあります
子供のお祝いはほとんど贈りません
親しい友人だけ
そのほうが付き合いが楽です
違和感があるかも知れませんが、
御祝儀と書いて
ごしゅうぎと読みます。
多くの方が間違って使っていらっしゃいますが。
あっ、お祝儀ってね
標準語はご祝儀ですが
沖縄に限らず方言であるんですよ
だからわたしはお祝儀で通じます
昔からの仲の良い友達以外は、渡しません。
その仲の良い友達も、結婚と出産祝い以外は渡さないです。
お祝儀で通じますよ(^○^)
みんなヒストリックでウケる
もう、毎回、おとかごとかどうでもいい。
私は祝儀もらった方々は必ずメモしてます。貰ってばかりだと嫌なので。
とくに独身者からいただいた場合は必ずクリスマスプレゼントやお盆に必ず御菓子と紅茶のセットかスタバセット、映画観賞券をプレゼントしてます。凄く喜んでたのでこれからも御返しのつもりでプレゼントさせてもらえたらと思ってますよ。内地の友人や親戚にはタンカンを送ったら感激してました。最近パン屋さんの詰め合わせセットをあげたら凄く凄く喜んでたので私まで嬉しかったです。やはり喜んでくれると嬉しいしお互い様だと思いました
それと疎遠になったり軽い知り合いくらいなら祝儀は渡しません。職場でも同じです。おめでとうの言葉だけでも嬉しいものですよ。
ヒストリック=歴史的
ヒステリック=ヒステリー的
通じる通じないの問題ではなく
常識は知ってた方がよろしい。