【育児】保育園でのかばん

= ままさん =

1歳になる娘がおり、4月から保育園に入園を予定しています。
登園時に持たせる洋服やオムツなどはどのようなかばんに入れているのか教えて欲しいです。1歳なのでリュックはまだ背負えないし、どうしたらいいのかわかりません。
面接の際には気が付かず、今頃悩んでいます。よろしくお願いします。

12 Comments.

匿名さんより

うちの子も1歳で入園しました。
最初は家にあったファスナー付きの大きめのバッグを使っていましたが、2年目に入る少し前に、リュックに変えるように言われて買い換えました。
これから買うなら最初からリュックでもいいと思いますよ。

匿名さんより

2歳児クラスになると、自分で持てるようにリュックに変えてくださいと言われるので、
リュックがいいですよ。
うちも1歳児で入園しましたが、リュックを買って、今のところ手に私が持って登園してます。
次年度からは、自分で持てるようになるかな。

ままさんより

主です。ありがとうございます。最初からリュックの方が良さそうですね。お店のオススメなどもあれば教えていただきたいです。

匿名さんより

自分で持てないときはトートタイプを使ってました。
次は自分で持てるくらいの体に合ったリュックを買いましたが、園の先生から一日三組の着替えが入る大きいやつがいいですよって言われ、かさばる冬物も入るくらいの大きいやつを買いました。

匿名さんより

私はスポーツブランドのリュックを
買いました。
1歳~小学4年まで使いこなしましたよ。
保育園だけでなく、外出時は私が使用することも
ありました。

匿名さんより

保育園に見学に行った時に、同じリュックがロッカーに入っていて、違う種類にしたいと私はネットで買いました。

1歳2ヶ月で入園しましたが上の方と同じようにリュックです。
ロッカーもそれほど大きくなかったことやチャック付きで便利、一年以内には背負えるようになるから愛着をもたせたかったのが理由です。
私の保育園では、バスタオル、着替え、オムツ、たまーにお弁当もいれるので、極端に小さいリュックではなく、幼稚園生が背負うくらい?の大きさにしました。
私は楽天で購入しましたが、レビューを見ると、サイズなどについて書いてくれてる人も多くイメージかわきやすかったです。

匿名さんより

1歳だと、お着替えがたくさんで、冬とかは入らないですよ〜!私は千円ぐらいの大きめのボストンバック?みたいなのを買いました。着替え、タオル、オムツと、量がすごいです。全部入るリュックを買うと、背負って登園する時大変。
3歳ぐらいまでは親がカバン持ちますよ♪

匿名さんより

0-1歳の時は親が持って登園するため、レスポのマザーバッグをそのまま使ってました。物も取り出しやすいですしね。保育士さんも2歳まではおうちにあるトートバッグでもいいですよ、と言ってました。

一歳児に背負わせようとすると縦横20センチない本当に小さいバッグしか買えないので、買い直しもいるし何も入らないし、リュックサックでももう3歳ぐらいのを買っておくほうがイイでしょうね

にじのままさんより

私は上の子が保育園はいるときに、出来ればチャックの部分にカバーがついていないリュックサックが良いですよって言われて、チャック部分にカバーのないチャックむき出しのリュック使わせています。
大人用のふたナシリュックがあれば一番いいけど中々ないんですよね。。。
そのほうがふたの部分にチャックが引っかかる事無く自分で開け閉め出来ます。
娘は誕生日がイベントとかぶっているのでおじいちゃん方にちょっと高め?のをおねだりさせていますね~(笑)
その方が娘は喜ぶし、おじいちゃん達も毎日使うものだからうれしいみたい。

匿名さんより

 子供達には、大人用のアウトドアリュックです。冬になると洋服が厚手になるのでこちらだとたっぷり入ります。

みなさんより

私の子供も4月から保育園入園の為、那覇メインプレスの2階でリュック購入しました!
三千円以内で買えましたよ

ままさんより

ありがとうございます。リュックを探しに少しお店をまわりましたが、決められず戻ってきました。最初は背負えないからマザーズバッグでも良さそうですね。リュックはじっくりお気に入りを見つけたいと思います。メインプレイスも覗いてみます。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です