ホームお便りコーナー 【お返し】小学生の入学祝い 2015年3月18日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = パンジーさん = 今度小学校1年生になる子供がいます。 入学祝いを家で予定しています。 お返しって用意するものですか? 無知な私にご教授をお願いします。 最後のコメントへジャンプ 14 Comments. 匿名さんより 2015年03月18日(水) 12:34 親戚とか友人とか招待してるんですか? 特に何もいらないと思います。 少しの手土産程度の菓子くらいでいいのでは。 匿名さんより 2015年03月18日(水) 13:29 主人の上司のお子さんの小学校入学祝いに招待され、1万円包みました。 既にお返しが用意されていて、帰りに手渡されましたよ。 他の方も渡されていました。 匿名さんより 2015年03月18日(水) 14:24 私も1歳祝いで自宅に呼んだ際、食事、お酒を準備して帰りに来てくれた方にお祝い返しでロールケーキを人数分準備して渡しました。 また、配り歩くのも大変なので…。 匿名さんより 2015年03月18日(水) 14:42 1才の誕生日と小学校入学祝はちがうのでは 匿名さんより 2015年03月18日(水) 15:58 私も入学祝いと一歳祝いは違うと思います。 配り歩くのに大変なので。という意見にびっくりです。お客様はわざわざ時間をとって出向いているのに。。。 以前一歳祝いに呼ばれた際にお祝いを渡したら、帰宅時に内祝いを渡されびっくりしました。 友人と一緒だったのですが、友人の倍包んだ私は、内祝いが同じもの2個でした。 まだこちらが、お邪魔してる間に金額確した事にもびっくりだし、同じものを2個渡されたことにもびっくり。 何より、初めからお祝いもらいまーすというスタンスがどうなのかと。 小生さんより 2015年03月18日(水) 16:07 ↑(15:58)厳しいの〜 匿名さんより 2015年03月18日(水) 16:53 やはり後日お礼を渡しに行くのが自然かな。 でもお祝いの食事会を開いたらのなら、内祝いなしでも全然ありだと思う。小学校入学に関してですが。 匿名さんより 2015年03月18日(水) 17:20 やんばる方面は親戚呼んで小学生の入学祝も盛大にするそうですね。 匿名さんより 2015年03月18日(水) 19:54 特別な事情が無い限り小学校は誰でも入学できるからお祝いとかお返しとか考えたことなかったわ。 パーティー開くならその食事に力を入れてお返しとか堅苦しいのはいらないんでは。 匿名さんより 2015年03月18日(水) 20:34 招待客がお祝い金持ってこないってありです?タダ飯は無いですよね。ウチナーンチュは叔父さん叔母さんからもらいますよねー。祝い当日にお返しするのも普通に中部はありますよー。 匿名さんより 2015年03月18日(水) 21:50 うちも小学生になる子がいます。 お祝いを家でしますが、招待は親戚と旦那の友達、会社の仲間です。 お祝い頂いたらお返しも考えています。 はっきりした人数が分からないので、お返しは商品券等にする予定です。 お返しは帰り際にお渡しする予定です。 後日も考えましたが、気心の知れた仲だけなので。 パンジーさんより 2015年03月19日(木) 02:05 皆様コメントありがとうございました。 色々な意見があって悩む~。 参考にして考えたいと思います。 匿名さんより 2015年03月19日(木) 18:56 えーー。 本当さまざまですね ちなみに、一般的には子供のお祝いにお返しは不要ですよね。 だけど、本来の内祝いの意味を兼ねて 1000円くらいのケーキをお返しすることが多いかな 家にお招きしたら手土産をおもたせするのも おかしくないし、わざわざ、改めて送らなくてもいいと思います。 なんか半返しとごちゃごちゃなのかな あんさんより 2015年03月21日(土) 23:17 手ぶらで帰すのは あれなので 一応 ロールケーキ位は 熨し付けて持たせますが… お祝い金の中身を見て? 御返しが二個になるのは イヤらしいですね(笑) コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2015年03月18日(水) 13:29 主人の上司のお子さんの小学校入学祝いに招待され、1万円包みました。 既にお返しが用意されていて、帰りに手渡されましたよ。 他の方も渡されていました。
匿名さんより 2015年03月18日(水) 14:24 私も1歳祝いで自宅に呼んだ際、食事、お酒を準備して帰りに来てくれた方にお祝い返しでロールケーキを人数分準備して渡しました。 また、配り歩くのも大変なので…。
匿名さんより 2015年03月18日(水) 15:58 私も入学祝いと一歳祝いは違うと思います。 配り歩くのに大変なので。という意見にびっくりです。お客様はわざわざ時間をとって出向いているのに。。。 以前一歳祝いに呼ばれた際にお祝いを渡したら、帰宅時に内祝いを渡されびっくりしました。 友人と一緒だったのですが、友人の倍包んだ私は、内祝いが同じもの2個でした。 まだこちらが、お邪魔してる間に金額確した事にもびっくりだし、同じものを2個渡されたことにもびっくり。 何より、初めからお祝いもらいまーすというスタンスがどうなのかと。
匿名さんより 2015年03月18日(水) 19:54 特別な事情が無い限り小学校は誰でも入学できるからお祝いとかお返しとか考えたことなかったわ。 パーティー開くならその食事に力を入れてお返しとか堅苦しいのはいらないんでは。
匿名さんより 2015年03月18日(水) 20:34 招待客がお祝い金持ってこないってありです?タダ飯は無いですよね。ウチナーンチュは叔父さん叔母さんからもらいますよねー。祝い当日にお返しするのも普通に中部はありますよー。
匿名さんより 2015年03月18日(水) 21:50 うちも小学生になる子がいます。 お祝いを家でしますが、招待は親戚と旦那の友達、会社の仲間です。 お祝い頂いたらお返しも考えています。 はっきりした人数が分からないので、お返しは商品券等にする予定です。 お返しは帰り際にお渡しする予定です。 後日も考えましたが、気心の知れた仲だけなので。
匿名さんより 2015年03月19日(木) 18:56 えーー。 本当さまざまですね ちなみに、一般的には子供のお祝いにお返しは不要ですよね。 だけど、本来の内祝いの意味を兼ねて 1000円くらいのケーキをお返しすることが多いかな 家にお招きしたら手土産をおもたせするのも おかしくないし、わざわざ、改めて送らなくてもいいと思います。 なんか半返しとごちゃごちゃなのかな
あんさんより 2015年03月21日(土) 23:17 手ぶらで帰すのは あれなので 一応 ロールケーキ位は 熨し付けて持たせますが… お祝い金の中身を見て? 御返しが二個になるのは イヤらしいですね(笑)
親戚とか友人とか招待してるんですか?
特に何もいらないと思います。
少しの手土産程度の菓子くらいでいいのでは。
主人の上司のお子さんの小学校入学祝いに招待され、1万円包みました。
既にお返しが用意されていて、帰りに手渡されましたよ。
他の方も渡されていました。
私も1歳祝いで自宅に呼んだ際、食事、お酒を準備して帰りに来てくれた方にお祝い返しでロールケーキを人数分準備して渡しました。
また、配り歩くのも大変なので…。
1才の誕生日と小学校入学祝はちがうのでは
私も入学祝いと一歳祝いは違うと思います。
配り歩くのに大変なので。という意見にびっくりです。お客様はわざわざ時間をとって出向いているのに。。。
以前一歳祝いに呼ばれた際にお祝いを渡したら、帰宅時に内祝いを渡されびっくりしました。
友人と一緒だったのですが、友人の倍包んだ私は、内祝いが同じもの2個でした。
まだこちらが、お邪魔してる間に金額確した事にもびっくりだし、同じものを2個渡されたことにもびっくり。
何より、初めからお祝いもらいまーすというスタンスがどうなのかと。
↑(15:58)厳しいの〜
やはり後日お礼を渡しに行くのが自然かな。
でもお祝いの食事会を開いたらのなら、内祝いなしでも全然ありだと思う。小学校入学に関してですが。
やんばる方面は親戚呼んで小学生の入学祝も盛大にするそうですね。
特別な事情が無い限り小学校は誰でも入学できるからお祝いとかお返しとか考えたことなかったわ。
パーティー開くならその食事に力を入れてお返しとか堅苦しいのはいらないんでは。
招待客がお祝い金持ってこないってありです?タダ飯は無いですよね。ウチナーンチュは叔父さん叔母さんからもらいますよねー。祝い当日にお返しするのも普通に中部はありますよー。
うちも小学生になる子がいます。
お祝いを家でしますが、招待は親戚と旦那の友達、会社の仲間です。
お祝い頂いたらお返しも考えています。
はっきりした人数が分からないので、お返しは商品券等にする予定です。
お返しは帰り際にお渡しする予定です。
後日も考えましたが、気心の知れた仲だけなので。
皆様コメントありがとうございました。
色々な意見があって悩む~。
参考にして考えたいと思います。
えーー。
本当さまざまですね
ちなみに、一般的には子供のお祝いにお返しは不要ですよね。
だけど、本来の内祝いの意味を兼ねて
1000円くらいのケーキをお返しすることが多いかな
家にお招きしたら手土産をおもたせするのも
おかしくないし、わざわざ、改めて送らなくてもいいと思います。
なんか半返しとごちゃごちゃなのかな
手ぶらで帰すのは あれなので 一応 ロールケーキ位は 熨し付けて持たせますが…
お祝い金の中身を見て? 御返しが二個になるのは イヤらしいですね(笑)