= ご近所さんさん =
小学生の息子が、青で横断歩行中に、走行中の車に当てられ倒れました。
息子が「大丈夫だから」と答えたので、息子は、車に乗り自宅まで送って来てもらいました。(相手の男性が赤ちゃんと一緒だったからか安心したとのこと) その時、留守にしていたので、その日の夕方謝罪に見えました。
警察を呼ばずに事故処理をしなかったのは、反省している。仕事や家庭もあるので示談でお願いと申し出がありました。
翌日、念のために息子を病院へ連れて行きましたが、現時点では、打撲のみで特に異常は見られない。ただ今後の観察が必要であるとの診断でした。
若い好青年のようだし、息子も元気なので、示談でもよいかとも考えています。ただこのような場合、示談金の計算がネット等を見てもよく分かりません。
何かご意見やアドバイスがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
因みに、その男性はうちの主人からは強く諭されています。が、うちの人も同情をして警察へでなく、示談と考えています。
ちゃんと免許を持っているか確認。
事故の加害者は免停になるので避けたいかも
警察に届けてからの示談でも良くないですか?
あと、示談でも良いと思うなら、今後もしも
後遺症がでるようなことがあったら責任を
持つという内容の誓約書(法的に有効な)を
一筆書かせる。
事故処理の示談と警察への事故連絡は別物ですよ。今からでも警察へ届けるべきでしょう。
警察へ届けないと事故証明もなく、あとあと保険などの保障で困るかもしれません。
事後になってしまいますが、管轄の警察署へ電話してください。
示談にすると後々後遺症が出ても請求出来なくなるので
お金は貰わない方がいいですよ。
それより後遺症が出たら医療費は負担すると一筆書いてもらった方がいいです。
ただ警察に届けてないので
事故が起きた証明が出来ないですよね。
それが原因で後々トラブルになる可能性もあるので気を付けて。
人身事故で警察を呼ばない時点でダメな青年ですよ
警察に行きましょう
好青年だからこそ示談にしたらダメですよ‼
きちんと処理しなきゃだめです。何があるかわからないですよ。
自分と相手を守るためにもきちんと警察で処理してもらうことを進めます。
もー今からでは遅いかな?
主さんもしくは同居のご家族は自動車の任意保険に加入してますか?加入しているのであれば、保険会社へ連絡してください。今後の示談方法等、保険料や等級に影響なく、アドバイスのみ行ってもらえる場合もありますよ。
示談は『この金額なら示談します』だから、極端な話、1億2億の設定できます
貴女がいくらで目をつむるか。の金額です
皆さん被害者意識が強いような感じがします、交通事故は大小の差はありますが両方に注意義務が生じます、逆の立場でも考えて見て、判断すべきと思います、怪我が軽いのに示談金の請求は如何なものでしょうか?事故からしばらく経ってもお医者さんが因果関係があると認めれば遡って保険金請求出来ますのでご安心下さい。車社会ですので充分注意していても事故に遭う場合もあります、故意に事故を起こす方はいないと思いますので寛大に許してあげる事も必要ではありませんか?
小学生の息子が、青で横断歩行中に
10:0で車が悪い。
横断歩道は、歩行者の横断の用に供するために設置されてる場所であるから
中略
横断歩道上を横断している歩行者があるときは、車は、当該横断歩道の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない
示談金の計算がネット等を見てもよく分かりません。
それは百万円です、とか二百万ですとか正確に教えてくれるひとが
出てくるといいですね。
私には言えません。
とりあえず警察には届け出して下さい。
義務ですから。
打撲だと自賠責保険で処理されると思いますので、
相手方が加入してる保険屋に連絡して下さい。
上の方も言われてるように、本当の好青年なら事故直後速やかに警察へ連絡してるはずですよ。
警察に届けないと一応刑事罰になるんだけどね。
飲酒してたかも知れないよ。
警察に届けるべきです。
普通、事故を起こしたら警察を呼ぶのが当たり前だと思ってました。
事後処理して保険会社に連絡しましょう。
その好青年が保険に入ってるかも怪しい。
お子さんがあとから後遺症が出て後悔しないためにも届けましょう。
皆さんありがとうございます。
まず、免許証は確認しました。車輛関係に携わってるため、人身事故を起こすと解雇になるので、示談を申しでたとのことでした。
今からでも警察への通報とありますが、何と言うか相手の家族のことを考えると躊躇します。 若いご夫婦には小さなお子さんいらっしゃいますし。むしろ同情すら感じています。
また、息子自身は元気で今後後遺症が出るとは考えにくいです。勿論先のことは分からないですが。
もし示談にするなら、ただトラブルを避けるため、金額を提示してもらい、もし将来何らかの障害が出たら、医療費を負担してもらう。この件に関しては一切口外しないとの文書を公証役場でと考えていますが。どうでしょうか?
>皆さん被害者意識が強いような感じがします
なに言ってるんでしょう。「小学生の息子が、青で横断歩行中に、走行中の車に当てられ倒れました」という状況だっていうのに。
すぐに警察へ届けてください。なお、加害者も出頭させないと事故調書は作成できませんよ。
警察を躊躇しているのなら、
主さんが加入している保険会社に相談するのが一番です。
プロですから。警察へ連絡しないのなら、それくらいすべき。
こんなところで聞いている場合ではないです。
道路交通法の規定により、交通事故を起こした者は警察への通報義務があります。
通報しなければ加害者側は3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金に課されることになっています。
被害者側も届け出ない場合、被害者としての法的地位を放棄することになると思いますが。
軽い交通人身事故の場合、会社にバレる事はないです。
ないとは思いますが、息子さんが後遺症障害になった場合、数千万はらえるんでしょうか?
まずは相手と相談せず警察に訴えることをお勧めします。警察に連絡しなかったのは、反省していますと言う事ですが、今からでもそれができないようでしたら、反省している事にはなりません。
今から10年以上前に家族がバイク事故で被害者になりました。一生、償います、と泣き崩れた女性は幼い子を2人かかえた方でした。私も小学生になったばかりの子供を抱え道場しました。ご主人も謝罪に来ました。その後に手術、リハビリ。後遺症障害が残りました。あの1度しか来なかった。事故直後に、察で責任を、求めるか聞かれましたが、まさか後遺症が残るとも1度しか謝罪に来ないとも思わず責任は求めないと伝えました。今は分からないと答えるべきでした。加害者の保険会社から保険金が払われましたが事故前には戻りません。6年近く掛かりました。主さん、まずは届けを出さないと何も始まりません。
青信号に突っ込んでくる悪者に同情って信じられません。
事故にあったのがいつなのかが書いていないですが、既にある程度時間が経っていると、警察に申告しても、事故として受理してくれない可能性があります。その場合、事故証明書も出ません。申告するのであれば、診断書を提出する必要があります。
本当は事故の申告を警察にした方がいいに決まっていますが、主さんが、いろいろ考えて、示談だけしたいというのであれば、お子さんの症状はもう心配ないという医師の判断がなされてから示談して下さい。
示談は、このお金のやり取りをすることで一切を解決したことにするということなので、示談した後に、何か症状が出て(場合によっては後遺障害が残って)、更に治療費などの損害が発生しても、請求することができなくなります。
そのため、示談書には、今後、被害者に損害が生じた場合には、その時点でその賠償について別途協議するという内容の留保条項という文言を入れることが通例です。
示談の金額は、自賠責(強制保険)の基準、保険会社の基準、弁護士の基準などありますが、治療費や通院交通費、付添看護費、慰謝料などだと思います。一番低い自賠責の基準は、http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/jibai/payment.html#standard
などをご参考にされたらいかがでしょう。
お子さんの怪我、この後、何もないといいですね。
今更、警察に届けるといいだしたらその好青年も周囲からの知恵を得て
そんな事故は起こしてないと言い出すと思う。
証拠もなければ、民事係争になり警察も介入しません。
相手がおかしな知恵をつける前に、また示談金を支払う意思がある間に
手を打った方が良いと思う。
示談した時点で将来の後遺障害の補償なんてされませんよ。
ましてや事故処理もされてないのに。
それに後遺障害と事故の因果関係なんて
まず証明される事はありえません。
それと、なんで加害者に口止めさせるような公正証書つくるのか不思議。
目的はなんなのでしょうかね?
警察へ届けない限り事故証明がないので、どんな示談の契約交わしても相手が履行しないで逃げ回ったらどうしようもない、むしろタダの紙切れ同然。
その場合、相手を訴えてもムダ、被害者側に事故発生の証明責任が求められるはず。
青信号で子どもにケガさせておいて
示談でお願いしますっておかしいよ。
好青年の相手は
もし自分の子どもが同じような事故にあっても
示談で済ませますかね?
こういう事は
きちんと警察に届けるべき。
後悔しないように。
相手の方は
もし自分の子どもが
同じような事故にあったとき
警察にも届けずに
示談を受け入れられますかね?
主さん、
しっかりしてください。
何年も先の事まで保険屋さんも保証しません!余程確実な因果関係が証明されない限り勝てません!
示談とかありえない…
高額な請求しちゃだめですよ
沖縄県交通事故相談所
交通事故に関して生じる様々な問題に対して相談に応じ、助言を行います。
(主な内容としては、損害賠償額の算定や保険請求手続に関すること、示談の仕方や訴訟調停の利用方法等)
沖縄県のHPに載っていましたよ
私も交通事故で足をけがして救急車で運ばれたことがあります。
小学生が青信号で渡ってひかれた時点で、けがが軽かろうが重かろうが警察は呼ぶべきです。それを示談でなんて、ひどい。どんなに今大丈夫でも、のちのちと考えると警察に相談してください。
相手方への同情はその後で。まずはお子様です。
私は、数年前に加害者側でした。
駐車場から出ようとした時、
相手に接触し軽い打撲ですみましたが。
その相手の方が、精神科通いの方で
ものすごく大変でしたよ。
相手は、私から現金を奪い取りたくて
毎日電話が掛かってきました。
脅し状態が続いて、精神的に弱りました。
その時、警察や保険会社の方が
力になってくれて助けて頂きました。
私は、加害者側から被害者側になりましたよ。
一切の処罰も無かったです。
示談をしなくて
本当に良かったと思いました。
こんな事例もあるのですから、
大きい小さいの事故は関係なく
きちんと警察に届けられた方が良いですよ。
過失ならともかく、会社を首になる・・・・事故の内容によると思いますが・・・。
互いに遺恨を残さない為にも必ず警察に届けた方が良いです。
相手の任意保険の保険証確認しましたか??
罰を免れようと示談を持ちかける時点で他に後ろめたい事があるような気がしてなりません。
もし、仕事がら事故がタブーなら普通それに携わる人はなおさら運転に気を配るべきです。
私が小学生の頃、車が来るのを確認せずに、猛スピードで自転車で道を渡ると右側から車がきてぶつかり、吹っ飛びました!びっくりするぐらい、スローモーションでした。
結構吹き飛んだのにまさかの無傷!
車に乗ってた方はビックリして、警察や救急車を呼ぼうとしましたが、私は大丈夫と!といって、そそくさと帰りました。自転車が壊れてて、ヤバイな〜と思いながら帰りました。
その数時間後、自宅に警察と先程の男性が来ました!私は、え?何で家がわかったんだろう。と思ってたら、この方が心配して私の帰る方向を見ていて、
その後、警察に行き私の自宅を警察官と探し出し尋ねたらしいです。
子供からすると、別にいいのになんて思ってたけど
この方は、素晴らしい大人な対応をしたんだなと、大きくなって思いましたよ!
主さんも、同情してはいけないですよ!
大人としての償いはしてもらわないと!
この方、示談で終わらせてしまったら、罪の重みを認識しませんよ!
この方のためにも、警察に届けるべきです。
なにより、お子さんが無事でなによりです。
このまま何もなければいいのですが、万が一後遺症が出た場合、相手が支払わないとなった場合、公正証書作った所で事故処理した証明など無ければ意味がないかと思います。
何月何日何時何分、どこで、どのような状況でという警察からの証明。
これ大事です。
まぁ後遺症が出なければいいんですけどね。
車輛関係に努めている人が青信号で子供を突き飛ばすのかな?
加害者も赤ちゃん連れているならこんな事故起こすのはおかしいよ。
携帯でもいじってたんじゃない?
お子さんは頭はうってないですか?数年後に記憶障害が出ることだってあるんですよ。
弁護士に相談したほうがいいかも。
子供が二才の時車にぶつかり怪我をしました。その時その運転手は警察では無く救急車を呼びそのまま入院。入院費用は払ってくれましたが、そのままで終わりです。あの時警察も呼ぶべきでしたのでしょうか…
事故から3カ月。もしかして相手は病気(精神的)かなと思うこの頃。刺激してはと思いつつ、保険会社もそういう方への配慮と賠償の進め方をプロとしてやってほしいと願っています。
あれもこれも欲の対策は要りませんが、現状回復の保障のみを現在望んでいます。
相手が誠意をみせているなら、うれしいことです。
加害者は加害者です。
そもそも、青の横断歩道の歩行者にぶつかること自体が、とても問題です。
加害者の家庭事情を被害者が考えても仕方ないです。
加害者が警察を呼ばなかったこと、「子供が大丈夫」と言ったからと、病院へ連れて行かなかったその行動が、自分の事しか考えていない、確実に不誠実な方です。
何があっても小さい事故でも、警察を呼ぶのが一番だと思います。
警察に届けるのは当たり前ですけど、主さんは取り敢えず、示談金の事を聞いてらっしゃるので…。
職を失うのと示談金を天秤にかけた場合、
私が加害者なら50万までなら払っちゃうかな。
私が被害者なら300万は欲しいかな。万が一の後遺症等が出ても、保険で支払われないリスクも考えて。