= おもろさん =
うちの長女はPCが大好きで放っておくと一日中パソコンに向かってます。
何をしてるかと言うと、ゲームとかyoutubeです。たまにはお友達とショッピングに行ったりしますが、3カ月に一回くらいかな〜?とにかく外出が少ないです。
こんな内向きな長女を外向きにするようにはできないでしょうか?
スポーツにはまったく興味がないようで困ってます。
= おもろさん =
うちの長女はPCが大好きで放っておくと一日中パソコンに向かってます。
何をしてるかと言うと、ゲームとかyoutubeです。たまにはお友達とショッピングに行ったりしますが、3カ月に一回くらいかな〜?とにかく外出が少ないです。
こんな内向きな長女を外向きにするようにはできないでしょうか?
スポーツにはまったく興味がないようで困ってます。
心配なのは分かりますが、内向的は悪くて、外向的は良いとは限りませんからねー
なんで?そのままの彼女でいいと思うなー。人それぞれ好きなことは違う。
何歳なんでしょうか?5~6歳で、それなら心配するのも分かりますが、もっと年齢が上ならば、自分で1日のパソコンをする時間を決めさせてはどうでしょうか?子供とはいえ、1日パソコンに向かっていては勉強など、やらなければならない事の時間が無くなりますよね。
すみません、高校生なんですね。だったら娘さんが決める事ですね。趣味なんですよね、パソコンが。度を越すようでないなら趣味の範囲で見守るしかないですね。
あなた自身は「こういう服を着ればいいのに」など、好みをすぐに変えられますか?そんな感じだと思います。
逆パターンでも 外で遊んでばっかりです。 て愚痴しかでませんよ(笑)
家にいるなら家事とか食事作るの手伝わせたら?
スマホばかりいじってる人と大差ないですよ。
もう少し外に目をむけてほしいならパソコンを取り上げて、見る時間に制限をかけて管理するしかないんじゃないかな。
嵐のニノがそうじゃなかったけ?
仕事で海外に行っても、観光せず、ずーーとゲームしてるって
言ってたような。
好きなものはそれぞれだから、仕方ないよね。
パソコン依存症ですかね…
やるべきことをやっているのであれば、それでいいと思う。
親の勝手な理想を子供に押し付けるのではなく、子供の好きなことを伸ばしてあげた方がいい。
その上で、親が子供に色々と経験する機会を与えることが大切。
どうせなら、Excelやaccessなど、スキルを身に付けさせては?
コメントにあるように、スマホ好きと同じです。パソコン好きというよりネット依存です。
ゲームばかりで依存症になっても困るね。
どうせならパソコンスキルを身につけさせるとか。
娘さんの性格によるかも。
皆さんのコメント見てると大丈夫な意見が多いですね。
私の兄弟がずっとパソコンしてて、人とコミュニケーション取れません。
仕事は行きますが、それ以外は外出もしないしとにかく家族と会話せずパソコン。
たぶん友達もいません。
ネットの中ではいるのかな。
もういい大人ですが、主さんの心配する気持ちわかります。
>余計なお世話。彼女があなたに何か迷惑かけた?
心配かけてるでしょ。親なんだから心配するの当たり前。
それに、ネットの中の人々の思考と現実の人々の思考にはかなり隔たりもありますよ。ネットの中に居る方が偏った考えになるでしょう。
主さんの娘さんは何ヶ月かに一回でも友達と出かけるのなら大丈夫ではないですかね?ちゃんとリアルの友達が居るのだから。
旅行に連れ出すとかして、たまにネットデトックスってヤツをしてみるのもいいかもしれません。
長女さんは何歳?
うちの子も似たような感じで心配です。
部活はしていますが、学校が休みに入って部活もないと家にいる時はほとんどパソコンに向かっています。
時間を持て余している感じ?
なので、食器洗い、掃除、お使いどんどん頼んでやらせていますよ。頼めば素直にやってくれるのでパソコンもさせています。
友達とも遊んで欲しいんですけどね〜。
自分から誘うタイプじゃなくて。友達も多くはないので、声がかからない時はずっと家にいます。
分別のある大人でもネット依存症は多い現状で、
まだ世の中を知らない高校生がPCばかりに向かってたら
これから先どうなるかを親が真剣に考えないといけないでしょ?
ニートや引きこもり問題がこれだけ世を騒がせているのだから、
娘さんのネット依存度がどの程度のものかを
親であるあなたが今しっかり見極めないと
そのしわ寄せは大きく自分自身に返ってきますよ。
ネット依存で引きこもってしまい、高校さえ卒業できないでいる子を持つ親が
私の周りにも(知っているだけで)3人います。
対岸の火事で済ませない事が肝要かと思います。
しっかりしてください。
このサイトでたまに見かけるSNS依存症の大人よりはマシじゃない?
身に覚えのある人は反応するんだ
高校生の子がいる母親です。子供の小学校や中学校の同級生にボカロやアニメにはまり抜け出せない2次元が心地好い子達がいます。勿論、睡眠も不十分で精神的にも危なっかしいです。はまる前を知ってるだけに、思春期、反抗期もあり保護者が心配してるのも伝わってきます。またはまってなくともLINEやネットで誹謗、中傷を悪気なくか故意的なのかやってる子達もいます。バレないと思ってるか大した事じゃないと思ってるか暇で幼稚な親子だと思われてます。面倒臭いから放置か関わらないという人逹が増えてます。主さんは、お子様が他に楽しみ見付けられると一番、良いと思います。どの家庭も他人事ではないと思います。我が家は時間になるとネット環境を遮断してます。それでもダウンロードした動画等を観てたら強制終了です。ここまでやらないと分からないのか?と頭に来てましたが分からないのが子供です