= やぎさん =
お仕事の話なんですが、皆さんのお仕事は取引先(お客様)とのやりとりはメールが多いですか?電話が多いですか?
わが社では電話で用件を伝える事が多いのですが、ちょっとした用事でも電話するので、先方の仕事を中断させてしまってないか気になってます。
電話だと感情が伝わりやすいのでいいかな?と思ってますが他の会社はどうだろう?と思って投稿してみました。
= やぎさん =
お仕事の話なんですが、皆さんのお仕事は取引先(お客様)とのやりとりはメールが多いですか?電話が多いですか?
わが社では電話で用件を伝える事が多いのですが、ちょっとした用事でも電話するので、先方の仕事を中断させてしまってないか気になってます。
電話だと感情が伝わりやすいのでいいかな?と思ってますが他の会社はどうだろう?と思って投稿してみました。
ケースバイケース
>先方の仕事の中断
それも仕事です。支障があれば先方もその旨応対することでしょう。
メールのやり取りばかりで時間をくうより、電話1本で終わることも多々あります。
用件ならメールがいいかと。メールは手が開いた時見れるし。了解!で終わりますから。込み入った内容なら電話かな。
相手も馬鹿じゃないから忙しかったら取らないか、また折り返す旨伝えて切ると思いますよ
短い用件なら電話で、内容が込み入ってるならメールかな。
でも気がついてもらえるように何々について、メールを送っておいたと相手に気がついてもらえるようにした方がいいかも。