【教育】開邦中の説明会

= はなかえでさん =

初めて投稿します。
来る日曜日に開邦中の説明会があり、小学生の子供の学校からそのお知らせプリントが配布されました。

説明会の対象者が小5以下の児童、保護者及び教育関係者となっています。

実際、説明会にお子さんと一緒に参加予定の方、いらっしゃいますか?

また、公立小学校の教員として、参加予定の方もいらっしゃいますか?

参考にしたく、お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

32 Comments.

匿名さんより

うちも修了式に持ち帰ってきました。
年度末であいにく休日出勤。参加できずいます。
もっと早い段階に手紙を配布したり、開催してくれたらいいのになぁと思いました。
参加者の話聞きたいです。

現開邦高校のそばに中学も作るんですかね?敷地的にどうなのかな。

匿名さんより

私は新4年生の子どもを連れて参加予定です。
体育館でとなっていますが、全県から集まってくるので入りきれるのか気になっています。

匿名さんより

>現開邦高校のそばに中学も作るんですかね?敷地的にどうなのかな。

前に見た記事では、既存校舎を利用すると書いてましたよ。
中学が開校する年から高校も1クラス減りますから、そこを使うかもしれませんね。

匿名さんより

参加予定ですが多くの塾も参加するだろうし、たくさん人が集まりそうなので親だけ行きます。(子どもは春休みの講習もありますので…)
昨年の文化祭に子どもを連れて行き校内や生徒たちの様子は見てきたので、説明会の内容はから伝えようと思っています。

匿名さんより

すみません。↑の者です。途中送信してしまいました。
説明会の内容は私から子どもに伝えようと思ってます。

匿名さんより

新5年生がいます。塾の先生からお子さんも一緒にといわれ親子で参加予定です

匿名さんより

近隣の小学校だけ案内があったのでしょうか?
中頭地区ですが案内など何もありません。

匿名さんより

球場中も同じ日の午後ですので、中頭地区も案内があってもいいと思いますが、小学校がお知らせしなければ知らない人も多いかもしれませんね。

匿名さんより

沖縄市のM小学校ですが、開邦中も球陽中のも、配布がなかったです。

匿名さんより

中城村T小学校です。
開邦中、球陽中の案内の配布もありませんし、話すらありません。
どうなってるの?

匿名さんより

県と開邦高のHPを簡単に見たけど説明会の事は見つけられない。
全県対応ならHPとかにのせないとね。

匿名さんより

浦添市立牧港小学校のHPにアップされてます。
県からの案内なのに学校によって案内の有無に違いがあるのですね。平等に情報行き渡って欲しいです。

匿名さんより

県からの案内なのに、連絡が行き届いてないのは、どこに苦情を言えばいいのでしょうか。

匿名さんより

3月上旬小学校からメールが来ましたよ。南風原町です。
『県教育委員会より周知依頼があったのでお知らせします』ありました。
学校によって、こんなにも対応が違うんですね…。教育委員会からは各小学校に連絡されていると思うので苦情は小学校にではないでしょうか?

明日参加される方、『説明会に行かれる方は公共交通機関をご利用下さい』となっていましたが、開邦高校周辺って不便ですよね⁈

匿名さんより

球陽中もなんですか?
うちも何のお知らせもなかったです。
ちなみに北谷町、新4年です。

匿名さんより

那覇ですが今週になって配布がありました。
こちらでも3月9日に説明会のトピが立ち、すでに西原町の学校では案内を配布していたそうですし、牧港小HPにも載ってると教えてくれた人がいたので私は早めに知る事が出来ましたが、学校によって2週間も差があるなんて、年度末の開催ですし学校も早めに周知して欲しいと思いました。

匿名さんより

海邦中学校説明会は今日は何時ごろはじまりますか?
全然知らなかったです

はなかえでさんより

主です。

皆さん、関心が高いことが伺えました。

ありがとうございました。

匿名さんより

〆ているのにすみません。
参加された方がいましたら、受検の日程を教えて下さい

匿名さんより

後日、高校の事務室で資料をいただけるようです。
電話で確認してみてください。
しかし、年度末の慌ただしい時期の開催、もう少し早めにきちんと県内全域に連絡が行き届くように、なぜできないのか。
不公平です。

匿名さんより

開邦、球陽中学説明会両方行ってきました。

8月に各学校主催説明会があります。球陽は、23日だそうです。10月に募集要項配布、12月選抜試験、1月発表、入学確約書提出、。

次回からは、各学校ホームページで早めに出すそうですよ。
各学校カラーがあって、悩みます。

お願いがあるとすれば、8月の説明会には、小さいお子さんを連れての参加は勘弁してほしいです。おとなしいお子さんはいいのですが、今日球陽の説明会会場にて走り回ってるお子さんがいて、質疑応答の時間でしたのでかなり周囲の方迷惑でした。皆さん、少しでも情報知りたくて参加してると思うので、その辺の配慮はしてほしいと思います。お子さんが落ち着きなく、行ったり来てるしてるなと思ったら席をたってほしいです。心当たりのある方よろしくお願いしますね。

匿名さんより

県の方では、市町村教育委員会に配布お願いしたそうです。配布したところと、されていないところは市町村でストップしている可能性があるようです。
ホームページに載せられなかったのは、議会の承認待ちだったからだそうです。承認がおりたのては、27日金曜日なので、準備する機会もあまりなかったのかなと思います。

匿名さんより

緑ヶ丘はこれまで12月中旬が受験日なので、来年度から3校一緒に実施するのでしょうか?
1期生になる子にとってはあと8ヶ月半しかないから大変でしょうね。

薬科の入試日程が変わらなければ、薬科本命の子は公立中を受けない選択をするのでしょうか?
昨年は沖尚の推薦入試と被ってますね。

匿名さんより

今日の説明では、3校統一してほしいと事務局の方が言われていたので、同じ日になるかと思いますよ。

匿名さんより

3月2日付で県教育委員会が公文出しているのに、同じ内容をHPに載せられないとか、なんだかな~。
牧港小は早々と載せてるのにね・・。
球陽は載せてましたね。

匿名さんより

>先生方がやる事です。周知徹底出来ないのは当たり前ですよ
何故?当たり前なの?
学校側がやることでしょ、当たり前に平等に周知徹底すべきです(怒)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です