= 沖縄の将来さん =
あるフェイスブックの記事を見ました。
那覇軍港が浦添に移設することを推進してるみたいですがご存知ですか?
それって埋め立てして基地建設だから辺野古と一緒じゃないんですか?
日本の基地は良くて米国の基地は反対?
同じように埋め立てするのに?
辺野古ばかり騒がれてるけど実際この問題知らない人多いですよね
新聞も報道もわかりにくい表現で記載してるみたいです。
みなさんの意見聞かせてください
= 沖縄の将来さん =
あるフェイスブックの記事を見ました。
那覇軍港が浦添に移設することを推進してるみたいですがご存知ですか?
それって埋め立てして基地建設だから辺野古と一緒じゃないんですか?
日本の基地は良くて米国の基地は反対?
同じように埋め立てするのに?
辺野古ばかり騒がれてるけど実際この問題知らない人多いですよね
新聞も報道もわかりにくい表現で記載してるみたいです。
みなさんの意見聞かせてください
? 那覇軍港は米軍の基地でしょ?
那覇市長時代の翁長知事と前浦添市長の儀間国会議員(維新)が浦添に、米軍の那覇軍港を移転ってなったはず。ここで、新しい浦添市松本さんが浦添市に那覇軍港をもってくるのは反対して当選した。でもさー、翁長那覇市長は、浦添市民の民意は関係ないみたい。那覇市と浦添市なんて10キロも離れてないのにさー。
民意、民意って好きみたいけど、浦添の民意は?
浦添の民意はなかったことにして、浦添の海は埋め立てられているよね?
これより、辺野古の未来も見えてこないですか?
当初、松本市長は西海岸の埋め立てには特に何も表明してませんでした。
しかし選挙直前になると西原氏を応援する当時の翁長市長が西海岸の埋め立てに反対を表明しました。
それを表明により松本市長も那覇市の考えがそうなら埋め立てに反対で当選しました。
松本市長が当選したからでしょうか翁長市長が現行案通り西海岸の埋め立てを進めると又、表明
新人で政治の経験のない翁長氏や自身の無計画も相まって色々揉めた末に埋め立て容認、しかし辺野古
埋め立ての経緯を見て現行案から変更しようと翁長氏に質問状と面会をお願いしているが無視されている状態です。
この話題は翁長知事を含めマスコミ、革新派グループにはタブーになっており
マスコミはこの報道に関して報道しない権利を使って多くの県民、国民は知らないのです。
松本哲治「百花繚乱日記」ブログの那覇軍港浦添移設について2014年11月12日に細かい詳細と当時の
新聞記事があるのでそれを見ればよく分かります。
那覇軍港は昔からある米軍施設ですよ。
(以下wiki)
1974年(昭和49年)の第15回日米安全保障協議委員会で、移設条件付き全面返還が合意され、
2001年(平成13年)に浦添市が代替施設受け入れを表明したため、現在は那覇港の浦添埠頭に代替施設を建設した上で、那覇港湾施設は全面返還するという計画で準備が進められている。
那覇軍港は港湾施設であって、通常の米軍基地ではないですね。
滑走路もないし、オスプレイも飛んでいませんし。
そうそう。米軍基地と米軍施設をごっちゃにしてる人って結構いる。
沖縄にある米軍基地は普天間と嘉手納だけ。
浦添市長は、ブログで翁長氏のせいで右往左往したようなことかかれてましたが、リーダーなんだから、人のせいにしないでほしい。浦添市民として恥ずかしいです。
米軍施設なら埋め立てもOK?
普天間基地と嘉手納基地で74%を占めてるんですか?
なるほどオスプレイが普天間基地にあれば反対活動ができるから辺野古の移設反対なんだ。
翁長さんと以前の防衛大臣 小野寺さんと会話した時 沖縄本島の嘉手納より南のの米軍関連施設を全て返還されても それでも沖縄本島には約70%の米軍専用施設が残ることを小野寺も認識していたそうです。
浦添も辺野古もどちらも埋め立てるというのに
この偏った報道により
ほとんどの方がこの事実を知らないのが残念でなりません
本当に沖縄のこのすばらしい海を守りたいの?って思えてなりません
NHKで浦添の埋め立ても番組にしてもらって、全国放送にしてもらいたい
沖縄の民放じゃ絶対にしないでしょ?
マスコミ報道に踊らされて真実を知らないたくさんの県民がいます。どうしようもありません。
全国放送でどこの局もしないでしょう。
全ての局が基地反対派の主張のみしか取り上げないんですから
もう最近、県民の民意とか総意とかテレビで聞くだけいやです。
取り上げる可能性がある局は大阪、愛知位ですかね。。
勿論沖縄では放送されないけど。
金武町や北部にあるのは基地と言わないの? キャンプフォスターも?
事務関係を筆頭にハウジング・学校・病院・福祉・娯楽・・
軍の関連施設も含めてのパーセンテージですよ。
ひっくるめて基地の認識でいいと思いますよ。
浦添市がもともと計画していた浦添埠頭の埋め立て地に、那覇軍港移転を受け入れ表明したから今の移転計画になってんでしょ。現浦添市長も選挙前は反対表明してたけど、最近じゃ移転自体には反対してないみたいだし、移転反対運動してるのもみたことないけど。
「最近の報道は以下のとおり」
【浦添】浦添市の松本哲治市長が米軍那覇軍港の浦添移設を認めた上で、移設位置を那覇港浦添ふ頭南側に変更するよう政府などに求める方向で検討していることが23日までに分かった。現行の移設予定地では埋め立て地開発の障害になると判断した。一方で移設自体には反対しない立場を取ることで関係機関の合意を取り付けたい考えだ。
自分が当選するためには有権者に嘘つくことすら平気な仲井真 松本ですもんね。そして支持する人たちも同類の方々ばかりですからね
私は綺麗事ばかり言って何の役にも立たない着飾るばかりの政治家が目障り。ちゃんと仕事して沖縄の未来を現実的に考えてる人を応援したいわ。
翁長知事、パフォーマーだと思いました。
あれが重大決断なんて・・・
まったく拍子抜けもんです。
綺麗事の公約並べて、有権者をだます政治家なんて目障りですね。
確かに翁長知事は綺麗事を並べ県民を騙し続けた
もし辺野古を容認したらクビだな
なにいってる
翁長さん、覚悟を決めて県民の思いを伝えてる。
支えよう。
浦添の埋め立ては推し進めている翁長知事
辺野古を反対しているのは選挙に勝つ為に言っているだけ
今は反対派の突き上げがあるからアピールしているだけ
もう、そろそろヘタレるだろうな
↑間違いない。大体想像つくわ
新聞の見出しも想像つく
『県民は裏切られた』なんてね
浦添の市長、とうとう那覇軍港の浦添移設、否、新基地建設容認しましたね。
また、埋め立てですか?
市長は、市民の民意を確認するためにも辞職して、
那覇軍港移設を争点とした選挙
をしたほうがいいと思います。
きっと県知事や多くの市民団体が、党派を越えて応援してくれますよ。
辞職是非ともして欲しいですね。この市長 票取り目玉の給食費無料もしてないでしょ。当選するためならなんでもありの人なんだし 保身が何よりも大事なこの人が辞めるわけないと思うけどね
知事による首相への激しい抗議が効果を表しましたよ~
那覇軍港関係の浦添・新軍港建設工事を政府が一時中止するそうです
なんでも軍港管理者や那覇・浦添両市長からの意見を再確認するようです
新基地建設反対を公約とする知事や那覇市長のことですから、浦添市長の容認意見など
相手にせず、新基地建設反対を貫くことでしょう!
南部の市民は、わざわざ北部まで行かなくても浦添で新軍港建設反対運動、できますね
県民総決起大会は、いつやるの? 赤いTシャツとハチマキ準備しなきゃ~!
浦添市長が「自分が間違っていました」と移転容認してるんだから誰も移設反対しないでしょう。
那覇空港第2滑走路の埋立てももちろん中止よね?
新軍港建設ですよね
だって辺野古キャンプシュワブと同じようにキャンプキンザーの海を埋め立てするもんね
どこが違うの?
浦添漁港沖の埋め立て計画は昔からのもの。
反対してたのは松本浦添市長だけでしょ。
沖縄って人工ビーチと埋立てばっかだもんね
良い土地は基地に取られてるからだよ。
辺野古沖埋め立ても20年くらい昔から。
辺野古区民は賛成していて、反対しているのは現市長や区外市民だし・・・。
同じ軍事利用埋め立てなんだから同じ問題だろ。
泡瀬も返還後は豊かな自然が残ってたのに住宅地に埋立てたとか見たけど、どうなの?
>11:34 PM
そうですよね、ぜひ反対運動を起こしてください。
浦添市長って、ブログでは翁長氏のせいで僕は市長選前に那覇軍港移設に反対賛成ってころころ変えて、最後は賛成に回っていたっていっているくせに、会見では公約撤回認めていますよね。リーダーとして少し。。って感じです。人のせいにするのはよくないです。責任もってほしいです。
浦添市長は新人の青二才だからどうでもいい
問題なのはこの市長を担いだ革新派の議員達でしょ。散々持ち上げて当選した後は軍港問題を解決する事が出来きないので市長は自民党と手を組み方針転換をした。
そしたら今度はこの革新派の連中は知事戦になると翁長知事を推し進めるとはこれいかに?
革新派って本当に無責任だな。翁長知事が辺野古容認したらまた、自分達は逃げて文句言うだけなんだろうな
沖縄は被害者意識で反基地をアピールして交付金を貰おうとするのではなく、積極的に日本とアジアの安全保証に貢献している事をアピールして交付金を貰った方よい。
本土の左翼など沖縄を支援しているような人達も内心では沖縄の事をバカにしている連中は多い。
彼らにしてみれば沖縄は利用しやすいから利用してるだけ。
要するに那覇軍港移設問題自体はたいした争点じゃなかったってことでしょうが。
何も考えずにすぐに飛びついた松本市長の考えが浅すぎ。
自民党支持者です。しかし、浦添市長は納得できない。革新系に同調するように公約を作った市長は議会運営が苦しくなると宮崎氏に近づき浦添議会与党である自民党会派と運営を確約し、ころころ公約を変えた。政治家の公約は必ず守らないといけないものではない。なら、選挙時にその「公約は守らなくてもいい」って明記してよ。
公約なんかより我が身のほうを優先してるんでしょうね。
昨夜の報道ステで浦添のことやってました。ぜーんぶ浦添市長の公約破りってことです。
那覇軍港を誰が浦添に移転を要請し、誰がそれを承認したのか、全く触れず。
要請したのは、現知事、承認したのは維新の国会議員。
浦添の埋立ては市長権限
辺野古の埋立ては知事権限
どうしてこうなっているんだ?マスコミはちゃんと報道しろ
要請したのは現知事、承認したのは維新の国会議員て、実際、松本氏が浦添市長でしかも自分で容認したんでしょ?なんで他人のせいにするの?
松本市長はこの件がなくても次は当選しないでしょ。
10:05どぅしぐゎーさんのおっしゃるとおりですよね。いろいろな助言や意見がとびかうかもしれませんが、それを最終的に決めるのはその最終権限者の首長。なにがあろうが最終決定に責任が負えないなら地域のトップをやめるべきですよね。
なぜ浦添の海を埋め立てる最終決定権が維新の国会議員にある。なんて解釈になるんでしょうかね。不思議ですね。
翁長知事や、城間那覇市長もこの問題について立場を明確にする必要があるのでは。何故、メディアはそこに触れようとしないのでしょうか。辺野古移設の件では何が何でも反対、公約違反!と喚いていたのに、この件では松本市長に一定の理解を示しているようにすらに見えるのはダブスタなのでは。いったい何を守りたいのやら。
>>どぅしぐゎー
2015年4月22日 at 11:56 AM
那覇市長も沖縄県知事も態度ちゃんと表明しているぞ。反翁長の気持ちは俺もそうだが、こんなこと書いたらただ批判したいだけって思われる。もし本当に知らないなら、勉強したほうがいいよ。
>>4:31PM氏
そういえますかね。移設は推進でしょうが、新たな埋め立てを伴うことを含めてしっかりと県民に説明しているようには思えませんがね。「浦添新基地建設」とね。なんでお二方とも松本市長との会談に堂々とのぞまないのでしょかね。松本市長が辞任して選挙になるとこの問題が最大の争点となりかねないから、新聞も「辺野古新基地建設」に関する時のような激しい批判を避けているようにみえる。昨年の知事選挙前の公開討論でも仲井間前知事に同じことつかれてましたけど、はぐらかしてまともに答えてませんでした。
松本市長が、未来の辺野古と重なってしまう
現那覇市長は、「SACO合意に従う」って表明しているよね
つまり、それって新軍港建設賛成、軍用埋め立て賛成ってこと
那覇市議会や多くの市町村議会も辺野古新基地建設反対決議した
これって変だろ!