【教育】中学の教科書(副教材)販売でのキックバック

= 転勤族さん =

市立中学での副教材の販売がありました。一人一万円弱の購入費用なのですが、その販売の手伝いを保護者がしました。
驚いたのは、その保護者たちの子供が所属する部に、売り上げの一部をキックバックするらしいのです。
去年内地から引っ越してきて、二年目に入るのですが、このような金銭の動くことに保護者の手伝いや、まして数万円のキックバックがあるなんて本当に驚きです。
こちらでは当たり前のことですか?那覇市の話です。

98 Comments.

匿名さんより

そうなんですか?知りませんでした。本土出身者です。
先日、うちの子と一緒に那覇市立の中学へ副教材販売へ行き支払ってきました。販売してたのは確かに保護者の方々。
教材費一つ一つ金額が記載されてたので、それ以外の収支がある事など知りませんでした。
うちの子は部活入ってないので部活に入ってる保護者との情報もなくわかりませんでした。
そもそも義務教育で教科書配布されて副教材費用はおかしいなと思っています。

匿名さんより

聞いたことないですし、うちの学校ではなかったです。
どれも学校指定業者さんが販売してました。
ですが、学校指定=学校側がいくらか利ざやをもらっているのだろうな、と思っています。
大阪桐蔭みたいな裏ガネ工作って、氷山の一角ではないかしら?

匿名さんより

Y中学校は業者が販売しています。
そういうはなしは聞いたことがありません。
本当だったらびっくりです。
その分安くしてほしい。

転勤族さんより

売り上げの2~3%らしいです。総計で200~300万円の売り上げなのでざっくり4~9万円部活の活動費としてキックバックされるみたいです。副教材とはいえ、その販売でこのようなことに驚きました。教育委員会等に相談すべき案件なのか、でもその相手が教育委員会なのかわかりません。又、相談する場合匿名で良いのか(氏名を名乗った場合、子供がその中学での立場が悪くなったりしないか)もわかりません。コメント下さった学校はそうじゃないみたいなので、自分のとこだけだと知って益々驚きです。

匿名さんより

初耳です。
てっきりPTAとして保護者が手伝っていると思っていて、休日なのに生徒たちのために有難いな~と思ってましたので複雑な心境です。
子どもも部活してますが、知ってて手伝う親と知らないままの親もいるなんて、なんだかな~って思いました。

匿名さんより

公立学校でこんな事があって良いのか!!
大問題かと思います。
学校関係者は信用できないので
文科省に問い合わせてみては?

匿名さんより

うちの学校でもやっています。
県外などに派遣される際の活動費に当てられると聞きました。
そういうものだとおもっていましたが、部活動をやっていない生徒もいるし、知らない保護者 も沢山いると思います。

匿名さんより

キックバックをしながらコンビニでも募金?どこまでたかる気なだろう!

匿名さんより

手伝った親の子が所属している部活だけに入るのに、知らない親がいるっておかしくないですか?

匿名さんより

こんな不平等が公立で?驚きです。ただでさえ沖縄の部活動は資金造成(こんな言葉内地ではまず聞かれません)で周りをまきこんで評判悪いのに、

主さんには勇気をもって匿名でいいからしかるべきところへ報告あげてほしいです。副教材自体うさんくさいですよね。各自治体の裁量でとるから思想も反映されるし、業者との癒着もありそう。

匿名さんより

えっ?普通に考えておかしいと思います。キックバックの件は知りませんでした。主さんが不思議に思うのも無理はないかと。学校に確認出来ればいいですね。

匿名さんより

販売を手伝うことで、アルバイト代みたいな感覚ではないですか?
そのバイト代が部活代の一部になるのならいいのかな、と思いました。
業者さんが販売しても、人員は必要なわけですし。いずれにしても経費は発生しますよね。

学校側の裏ガネにならないだけマシかも。

匿名さんより

驚きました。
不公平だし、キックバックするお金があるのなら本当はもっと代金を安く設定できるはずですよね。
これは業者と一部の親だけが知ってる事なんですか?それとも学校側は把握しているのでしょうか?市は?教育委員会は?
こういう事こそ新聞で報道して欲しい。

匿名さんより

アルバイト代とかかれている方がいますが、本来PTAの活動にお金をからませるべきでないこと、分かりませんか? PTA会長なんて月々お手当ほしいぐらい多忙ですけどね 無給です。しかもアルバイトと公表してないわけですよね 一部の保護者はなにがなんだかわからないままなわけですから。

匿名さんより

PTA役員や会長はいくらのお手当がつきますよ。知らないんですか?
ガソリン代にもならないが、副会長とかにも。
PTAの会則にもあると思いますよ。総会で支出に注意して項目見てください。

匿名さんより

資金造成でお酒や商品売ったり当たり前のように癒着している感じ、副教材自体怪しい本当に必要なのかな?
副教材も左翼よりの平和教育とか怪しげな物じゃないですか?一体どんな教材ですか?

匿名さんより

小学校で算数セットなどの販売も保護者がされていたのですが、同じでしょうか…。

匿名さんより

那覇市のどの辺りでしょうか
おかしなやり方です。
知らなかった。情報ありがとうございます。
同じく那覇市の学校でPTA作業で高校推薦の内申にプラスされるというのも存在します。異常ですね。

匿名さんより

PTA作業で内申プラスって都市伝説だと思ってたのですが、実際にあるんですか?

匿名さんより

昔ですが学研の「科学」と「学習」誌を校内で販売担当する父兄はバイト代というのか謝礼が出てました。
また各運動部の顧問の先生方にはバックにスポーツ店がついてユニフォーム他の運動具の購入などはそのスポーツ店が利用され顧問や指導陣が接待や謝礼を受けることは当然のようにありました。
上履きや体操服なども各業者が納入競争を行い採用業者からなんらかのバックが学校側にされるというのは公然の秘密でした。修学旅行先の選定や下見に教師と父兄担当者が全額無償で招待される旅行もあったようです。

これらはすべて表面化して教育公務員への賄賂などと問題視するマスコミもありましたが、企業側からすれば正当な営業活動の一環だったとして不問にされたとも聞いています。現在はどのようになっているか知りませんが、遠征などにけっこうな額の寄付がされたりすることはあるようです。

匿名さんより

転勤で第一子が小学校入学(中国地方)時はこの算数セットとやらは学校の備品として
あったので購入ではありませんでした。
下の子が来春入学で算数セット購入ってあったので、驚きました。
場所によって違うのでしょうが、沖縄は所得も低い方が多いし子沢山なので、こういった
ものは学校備品にしたらいいのにと思います。
他県では沖縄のように副教材費ってかからなかったです(観劇費などは発生しましたが)
PTA会費も新年度に入会・入会しないを選べるので、必要ないと考える人は入会しなくて
よかったです。

匿名さんより

本日、うちの中学校でも、副教材の販売がありました。販売の手数料が、選手派遣の資金になるとそうです。なので、協力依頼ありました。私もなんかおかしいなと思います。手数料の分安くしてほしいのが本音です。
私は、副教材って必要?と思います。ほとんどサブノートみたいなものです。ノートなら個人のノートに書かせたらいいと思います。

匿名さんより

うちも那覇市だけど、業者の方々が販売すると、手数料が発生するので保護者が手伝うとその分安くなりPTAの会費に当てらます。手数料の分は、PTAに関わる運営費にまわしているようです。部活動にも様々です。
PTA役員会で知りました。私は、手伝うのも出来ないので有難いなぁ〜と思うけど。
なんで?と思うなら役員になってPTA役員会に参加したらいいんじゃない?

匿名さんより

数万円のキックバックあるなら
バイト雇えばもっと安くすむでしょう?
安くなった分値引けばいい。
なんで業者の教材販売にわざわざPTAや保護者が介入するのか?
そもそも、入札時に業者側の販売手数料まで含めばいいだけの話。
分業するにはこういうわけがあるんですよ。

匿名さんより

副教材に毎年1万円近くかかるってのも胡散臭いけどね。
制服や、修学旅行のリベートって結構あるんでしょ。価格破壊のすすんだ旅行業界で、数十人以上の団体旅行であれだけの高額な費用ってあり得ない

匿名さんより

>PTA役員や会長はいくらのお手当がつきますよ。知らないんですか?

なんで上から目線なんでしょうか? 
仕事でPTA担当をしてましたがなかったですよ。
保護者の立場で役員もしましたが頂いていません。

匿名さんより

推薦にプラスはPTAの一部だけ
知らない人は知らない方がいい
その代わり
その一部は地域と学校のために頑張ってる
他の方も頑張ってるが作業の量が違う

匿名さんより

>推薦にプラスはPTAの一部だけ知らない人は知らない方がいい
>その代わりその一部は地域と学校のために頑張ってる
>他の方も頑張ってるが作業の量が違う

これって不正じゃないですか?
もし子どもの力だけで校内推薦通っても、親がPTA活動頑張ったからと言われる可能性もあるわけですよね?
そう考えるとPTA活動を敬遠する親も出てくると思いますが、逆効果じゃないですか?

匿名さんより

不正に当たるでしょうね。
不正を避けるために?
入学式で学校長が内申にプラスと説明あり。
主様の学校は那覇市の中心地区でしょうか?
情報交換のため学校名を挙げたいのですがこちらのサイトは中心地区の学校名は投稿削除されてしまうそうです。

匿名さんより

一部の方に小学校からの横社会と言われました
関わるとPTA内虐めを受ける事となる。
知らない方がいい事もあります。

匿名さんより

虐める方が悪いのに知らない方がいいなんて、悪質ですね。
PTAに関わるの辞めます。子どもの成績が良くて助かりました。

匿名さんより

不正に当たるでしょうね。
不正を避けるために?
入学式で学校長が内申にプラスと説明あり。
主様の学校は那覇市の中心地区でしょうか?
情報交換のため学校名を挙げたいのですが中心地区の学校名は投稿削除されてしまうそうです。

匿名さんより

不正に当たるような話に首をつっこむと被害を受けるという意味。関わらない方が無難。知らない方がいい事はありますよ。

匿名さんより

県外の友人たちに副教材の話をしたら、1万円は高すぎるとビックリされました。
4月に給食費と一緒に引き落としだそうですけど、それでも1万もしないそうです。
必要最小限ならいいのですが、不要なものまで買わされてないか不信感が…。

匿名さんより

>もし子どもの力だけで校内推薦通っても、親がPTA活動頑張ったからと言われる可能性もあるわけですよね?

心配いりません大丈夫です。

匿名さんより

>同じく那覇市の学校でPTA作業で高校推薦の内申にプラスされるというのも存在します。異常ですね。

那覇市の中学校ですね。
教育委員会で市内の全中学校を調査して欲しいです。

匿名さんより

宜野湾市の市立中学はその形式での副教材販売はなかったですよ。毎月口座引き落としはありましたけど。
義務教育の公立学校でそんな偏りがあるのは問題ですよ。
そこまでして部活する必要があるのかも疑問。
教育委員会で果たして問題視してるかどうか。

匿名さんより

那覇市ですが、入学時は18,000円ほどかかりました。(アルトリコーダーも含めて)
なんかおかしい気がしてきました…。

転勤族さんより

すみません、副教材の話がPTAまで広がってますね。
副教材は去年中学入学時に複雑な思いをしながらも地域性と思ってました。しかし、今回のキックバックについては承服しかねるので、疑問に思い投稿しました。これは、実際に私の配偶者がこの1週間以内に体験した話です。当事者です。那覇市の中心地区にある中学校です。那覇市内でもキックバック有り無し、沖縄県内で副教材の購入の負担有り無し、不思議なものですね。

匿名さんより

トピ主さんが投稿してなければ知らないままでした。
感謝します。ありがとうございます。

匿名さんより

教員ですがPTA活動が推薦に加点されるとか絶対にないです。教員25年です。校内推薦判定会議で親がPTA活動しているとかしていないとか話題になったことさえありません。
こんな話しがまかり通るわけありませんよ。

掲示板の内容は事実じゃないことも多いですね。

転勤族さんより

3月29日 at 10:39 PM さん、
主です。教員生活25年なら、副教材販売でのキックバックの話はいかがなのでしょうか?私は、推薦入試にPTA云々はわかりませんし、子供には一般入試で高校に入学してもらいたいし、あまりにも高校入試が内申偏重なので、一般入試試験で満点を取って合格してもらいたいので推薦には興味がありません。因みに、推薦入試そのものに疑問符を持つものです。都内出身でそこそこ受験勉強をし、私学の両雄と言われた片割れ(最近色々ありかなり評判を落とした方)の大学を卒業したのですが、そこに来ていた学生のうち付属高校卒業者や、推薦入試で入学した方々は本当に出来が悪い人間ばかりだったからです(あくまで勉学に関することで、人間性や性格等は万別)。現在でも付き合いの多いのは、一般入試で入学した奴ばっかりです。なので、教員生活25年さんに伺いたいのは、義務教育の備品購入費用の幾ばくかが、ごく一部の部活動費用としてキックバックされているのが普通なのか否かです。

匿名さんより

>知らないだけですね。その方がいいかと。

判定会議に参加する人が知らないなんて不自然なんですけど。

匿名さんより

教育者様から直々にコメント頂きまして有難うございます。しかしながら中心地区から離れた学校には何かと御座いますよ。不祥事を消す事も、信じ難い作り話を流す事も…学校関係者の団体の力は凄いものです。被害にあわれている保護者は黙り込むしかありませんからね。

匿名さんより

教員さん、本題の副教材費キックバックについての御意見はないのでしょうか。PTAだけへの御意見には不自然な気がするのですが…
何か隠したい事があるような気がいたします…必死に感じました。

匿名さんより

投稿された教員の方が知らないだけではないですか?
なぜ絶対ないと言い切れるのです?

匿名さんより

副教材費キックバックは業者さんがアルバイトに払う金額を
PTAの活動で得るという形です。
部活動へ・・というのもサッカーとかそういう類のものへでは
ありませんよ。 部としてない同好会等への支援で使用したり学校で
使うPTAが使用するパソコン等への購入資金です。
とてもいいと思います。
部活動で集めた空き缶や、古紙で得た利益を部活で使う=PTAボランティアで
得たものを公費ではなくPTA活動費として使うということです。
いくら得て何に使ったのかウチの学校は報告しています。
収支報告がされていない学校自体がPTA活動そのものがおかしい学校じゃないですか?
キャッシュバックしてもらってるなど根拠のない話をされる方は
活動自体に参加していなかったりPTA会費等の収支報告書を見てない方ではないですか?

匿名さんより

琉附中の英語の教科書がなぜあんな使えない教科書なのか前から疑問です。

匿名さんより

学校によりけりなのかな?
そして、那覇市の保護者の投稿が多い気がしていますが、一部宜野湾市の方もいましたね。
他の市町村の学校はどうなのかも知りたいですね。
那覇市の方は教育熱心な感じがしていいですね。
そこは他市町村も見習うべき。
このような副教材使用方法と販売方法はそれぞれの学校に一任してるのでしょうか?
県の教育方針でやってることではないのでしょうか?

匿名さんより

》キャッシュバックしてもらっているなど根拠のない話をされる方は活動自体に参加していなかったりPTA会費等の収支報告書を見てない方ではないですか?

まさしくそうだと思いますよ、主さん。

匿名さんより

>このような副教材使用方法と販売方法はそれぞれの学校に一任してるのでしょうか?
県の教育方針でやってることではないのでしょうか?

県、市の教育方針でやっていませんよ。
教育方針とか関係ないです。副教材使用方法は授業内容に応じて購入内容も決めて
いると思います。 おさがり教科書があるからと購入を渋る保護者がいますが
部活や、携帯にとお金を使うより教科書買ってやれよ!という雰囲気の保護者に限って
こんな言動してて悲しいですね。
販売方法というより業者さんから提案されて学校運営の中で
校長や役員で販売委託活動をするのか決めるという感じです。
この活動が増えれば部活の遠征費などにたしになれば
資金造成などもなくなると思うので私は賛成派です。

匿名さんより

>投稿された教員の方が知らないだけではないですか?
>なぜ絶対ないと言い切れるのです?

実際にあるのなら、学校名を出して下さい。

転勤族さんより

一つの部活動(運動系)の保護者のみが担当し(販売を)、その部にキックバックがあるという話です。PTAには全く興味がありません。学校名ですが、那覇市立の中学校です。中心地区です。名前は書けませんが、学校名も書かれてます(意味不明かもしれませんが察して頂けたらと思います)。確認も何も当事者ですよ。因みに子供の部では去年資金造成とかで、試合の費用高を捻出する話し合いをしましたが、実際試合に出る人間のみで費用負担をしたので胸をなでおろしています。たかり行為ですよね?資金造成って。同じではありませんが、何故副教材だかの販売を生徒の保護者が手伝い、キックバックという形で、購入者の承諾どころか全く知りえない方法で、金員の受け渡しが行われているのかということです。重ねて書きますが、業者と部でのキックバックであり、PTAは全く関係ありませんし、PTAには全く興味がありません

匿名さんより

こちらで学校名を出すのは非常識では?
直接、教育委員会に問合せてますよ。

匿名さんより

>判定会議に参加する人が知らないなんて不自然なんですけど。
>教員側から聞いたことないし。
>学校名を出して下さい。
同一人物?
PTAと教員との間に行なわれる懇親会や打ち上げなどの飲み会で直接聞いてはどうですか。

匿名さんより

主さん、因みにその購入時の領収書元の名前はどこになってますか?
我が子の中学はPTA会長の領収印になってましたが。

匿名さんより

資金造成の為あらゆる方法が考え出されて部活の保護者会などで決められたりしてるようですが、
タカリのようなことばかり。
そんなことまでして子供に部活してもらいたいと思いません。

匿名さんより

キックバックのために余計なものまで買わされてないか疑ってしまう。
サブノートなしで授業できないのかな?

匿名さんより

転勤族さんへ
>何故副教材だかの販売を生徒の保護者が手伝い、→ アルバイトに払うより学校(PTAさん)へ払うという方法です。

業者と部でのキックバックであり→ 部活父母だけで販売しているのですか?
 
PTAは全く関係ありません→部活動保護者以外その他父母も手伝っているのならPTA活動かもしれませんよ。

学校側が業者と部活父母での販売を許すことはないと思います。(必ずしも学校が介入しているはずです)

転勤族さんは勘違いしていると思います。PTAに興味ないとおしゃっるようですが
PTA活動内容みてください。その中に活動としてあると思います。

S中ではひとり一役でPTA活動としてあります。収入は同好会や、旗頭、PTA活動費で使っていると聞きました。

匿名さんより

学校名ですが、那覇市立の中学校です。中心地区です。名前は書けませんが、学校名も書かれてます(意味不明かもしれませんが察して頂けたらと思います)。

こう書いてあるのに、なんで分からないの?!
その中学校名をそもそも知らないなら仕方ないのですが。

ここの投稿にせよ、ラジオの投稿にせよ、ウチナーンチュの読解力、語彙力の低さが情けなくなります。

匿名さんより

ちょっと疑問。

アルバイトへ払うより保護者へ払うというのなら、
アルバイト募集を全保護者へ公募しないと公平じゃないですよね?

それに、PTA活動に賛同しない保護者も居る訳だから、
やはり全保護者に知らせることもなくってのは問題かと思います。

それこそ、PTA若しくは保護者で持ち回りしてボランティアで行えばいいのに。

匿名さんより

うちの子が通う中学校は、各クラス、学年から役員やその他お手伝いの保護者が販売に携わりました。
その人員を確保するのが大変でした。
おそらく主さんの学校は、部員が多く連絡がとりやすい一つの部活の保護者で販売したのではないんでしょうか。
だからといって、その部活に・・・というのは、ありえないと思うのですが。
事情を知らない人が想像で、あること無いこと話を広げていったんじゃないのかな。
我が家の上の子達が在学中は、業者が来ていてそこで購入し、重い荷物を抱えて帰るのが大変でしたが、今はその教材を学校で預かっていてくれて、授業の時に子供たちに配付してくれるのでありがたいです。
納得出来ない事や、不明な事があればPTA総会で質問してはっきりさせたら良いと思いますよ。

匿名さんより

ちょっと疑問。
アルバイトへ払うより保護者へ払うというのなら、
↑保護者へ払うではありません。 学校です。

アルバイト募集を全保護者へ公募しないと公平じゃないですよね? 
PTA活動参加でボランティアです。

↑ 学校へ払うです。イコール 学校PTA活動資金利益です。

それに、PTA活動に賛同しない保護者も居る訳だから
賛同しないというのもいかがなものですか?
賛同しないではなく面倒だからやらないと言ってるだけです。

やはり全保護者に知らせることもなくってのは問題かと思います。
それこそ、PTA若しくは保護者で持ち回りしてボランティアで行えばいいのに。

↑のようにPTA活動は賛同しないけれど金がもらえるならやりますって
おかしいでしょ。

S中は入学前からひとり一役で保護者ひとりひとりがができる活動へ参加
してもらっています。
その活動の中の一貫として販売手伝いがあるのです。

納得できないのならPTA総会で決算報告もあると思うのでそこで
販売益の収支を聞いてみてはどうですか?

業者さんが販売を行っている中学では販売はルーキーズや、Agreなどで
バイト募集できたかたです。

匿名さんより

主さんは詰めが甘いね。
PTA収支報告のときに質問したら?でも恥かくはず

匿名さんより

沖縄の人って意地悪なところあるよね。
コメント返しにしても。
反撃するというかなんというか。

匿名さんより

意地悪なコメントしているのは沖縄の人なんですか?
どうやって分かるの?

匿名さんより

PTA執行部,その関係者を敵にまわさない方がいいよ
面倒な事になるよ

匿名さんより

えっ!そんなことがあるんですか?初めて聞きました。
そもそも副教材ってなんですか?
授業でつかうものに正副があるんですか?
副は希望者だけ購入するんですか?だったらいらないかな。

匿名さんより

>業者さんが販売を行っている中学では販売はルーキーズや、Agreなどで
バイト募集できたかたです。

↑これが常識的なやり方です。

>PTA活動は賛同しないけれど金がもらえるならやりますって
おかしいでしょ

↑どこがおかしいですか?PTA賛同は個人の自由で義務ではないはずです。
労働の対価が賃金です。PTA参加しない人はバイトしてはいけませんか?

>学校へ払うです。イコール 学校PTA活動資金利益です。
↑という事は、業者が何もしていない学校に売上からお金を払っているのですか?
それこそ問題では?
お金は販売を手伝った保護者(PTA)に一旦支払われ、
そこから学校に払ってるのではないのですか?

PTAの活動資金なの?
学校の活動資金なの?

匿名さんより

主さんに噛み付いてる人って主さんと同じ学校なの?
学校によってシステムが違うんでしょ?
主さんの学校は恒例的に毎年あるクラブの保護者がそのアルバイトを受けて部費に回してる形が定着してるだけじゃ?
PTAがPTAがって言ってる人も、あなたの学校がそうなだけじゃないですか?
そもそも、学校の「授業」で使う教材の販売をPTAがするのがオカシイと思う。
業者さんが販売すれば良いだけの話。
販売をする為に労働をしたという形にしてリベートを払ってると疑われても仕方がないですよ。

匿名さんより

すみません。
内申のことは置いておいて
シンプルに考えても、何が悪いことなのかが
よく分からないのですが
どなたか教えていただけませんか?

何かを販売するということは
販売のスタッフは必要ですよね?
そして給料も払いますよね?
キックバックというより
給料をもらい、それを部活の活動費にまわしたということではないのですか??

求人の仕方がまずいのですか?
給料の払い方?
部活の活動費にあてたこと?
キックバックという言い方?

素人ですみません

匿名さんより

主の転勤族さんへ物申す。
学校へは200万などの金額支払っていません。(バイト関係者です。)
ケタ違いの20万前後です。 したがって安くしたくても1人0.数円です。
バイトも準備の人と販売だけとで分かれています。
学校がもらうよりバイトが給料多いです。
学校協力者も数日間準備で参加しているとのこと
主のようなないちゃ~~はいちいち噛みすぎですね。
協力しない保護者は高校側にもひと言コメントして欲しいね。

匿名さんより

主さん、転勤に慣れてませんよね?
私、全国展開の転勤族ですが、学校関係でおかしいと思いながらもスルーしてます。
地方にはよくわからないこともあるし。
本土のド田舎の制服や体育着販売も怪しかったけど、スルーしました。
2年で転勤なのでなるべく波風立てないように、静かに過ごすようにしています。
ついでに田舎では役員を引き受けようと考えてもいけません。役員順番が決まってい
る地域もありました(関西の田舎)役員をお願いします、と言われたら引き受けまし
た。主さんは関東からきた転勤者さん?波風立てると子供さんが大変です。
実際、うちは相当に悩んだことあります。子供は、東京に戻りたいといつも言ってます。
来年は子供も中学受験になるので、東京か横浜の中学を考えています。
はやく別地域に転勤できるといいですね。

匿名さんより

私立校も副教材、高いです。教科書を使わない授業が当たり前になり副教材メインなのがおかしいです。高校こらは入学が だからと中学受験して入ったけど高校は県内外から成績悪い生徒や公立の進学校を残念だった生徒、多数 入学してます。私立は生き残りが厳しいのか。。それにしても学力は低いけど態度だけ良い生徒でも問題なく高校に上がれるから偏差値平均は上がりませんね

匿名さんより

那覇市の中学校です。副教材費に18,000円ほど
かかります。それとアルトリコーダーと絵の具セットを
揃えると、2万円くらいです。
でも、副教材ってワークブックなど授業でやる時間がないらしく
自分でやる事が多い為、半分もやっていません。
やりたくてもわからないなど…
地図帳などは必要ですが…

副教材って必要なんでしょうか…?

匿名さんより

私立は副教材の質で決まるけど、副教材あっての私立。高いと思うなら公立へ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です