【心】薬に依存

= 東芝さん =

私の母は診療内科に通ってます。ハッキリした診断は出てないのですが「統合失調症」かもしれない、と言われています。統合失調症ってどんな感じになるのでしょうか?
母は病気の再発が不安で息苦しくなるらしく、安定剤が欠かせません。ひどい時には1日に10錠以上飲んでます。このまま飲み続けててもいいのでしょうか?何らかの治療が必要なのでしょうか?
病気を治すための薬で体調を悪くし、それに耐えるために安定剤を服用し、安定剤の依存症になる…何だか変な話ですが、これが現実です。

11 Comments.

匿名さんより

病院に聞いた方がいいと思います。症状はネット調べると載ってますよ。
かもしれない診断なら病院変えてみたらどうですか?

匿名さんより

病気は必ず治るとは思わない方がいいですよ。
死ぬまで付き合うような慢性的な病気はたくさんあるし
いかに日々楽しく過ごせるかを考えながら暮らして下さい。
依存症とか気にして薬を断って苦しむなんて馬鹿げてますよ。

匿名さんより

統合失調症は治るというより症状が改善されることがあるかもしれない、そんな病気だと私は思っています。
あとサポートする人や家族の負担はすごく大変と聞きます。
福祉サービスはできるだけ頼った方がいいでしょうね。
家族が倒れたりうつ状態になることはよくあることらしいので。お話にあるだけでもすごそうですが。
あと妄想などよく聞きますがそちらの方も心配ですね。

匿名さんより

どんな薬でも決まった時間帯に決まった数を飲まなければ効果は得られないと思います。

主さんは、お母さんの薬の服用ルールを把握されていますか?
患者本人が飲みたいからと自由に服用させていたら逆効果ですよ。

匿名さんより

昔は「精神分裂病」と呼ばれていました。
近年は「統合失調症」と呼び名が変わり
軽い病気のようなニュアンスになりましたが
自分にも他人にも要注意の病気に変わりはありません。

匿名さんより

私も母親を介護してますが、薬は決められた量を守ってます。以前は眠れないと夜中に何度も起きて薬を服用してましたが、脳梗塞で倒れてからは、薬の管理を私がして、一緒に寝てます。食事の世話からお風呂も。
今は大分落ち着いてます。安定剤なしでも寝れてるので本人もびっくりしてます。
寝る前にマッサージをしてます。
サプリメントやハーブ、アロマなども活用してます。
今までは、薬に頼ってましたが今は私に頼ってます。

匿名さんより

なにの病気に限らず、薬は毎日決めた時間に決めた数だけ飲まないと逆効果ですよ。今、お母さんは麻薬のような依存状態にあります。そのうち薬効かなくなってもっと強い薬、強い薬ーとなっていけばどうなるか、わかりますよね?もう常に意識はっきりしないぼんやりした人になってしまいます。まず、病院に家族のものですが、と服用状況を電話してください。お母さんでなく、あなたから連絡を。

匿名さんより

知り合いはプレ更年期に自律神経失調症になりました。どんどん薬が増えて気付いたら統合失調症。自立支援で生計立ててますが医療人で情報が豊富なはずの彼女さえ、こんなに短期間に悪化するのかと驚きました。私にSOSのメールが来た時には幻聴に怯えてました。1番辛い時に連絡くれたんで病院で治療受けやすかったんですが人間は脆くなる時も、弱ってどうしようもない時期があるものです。ただ専門家でないと支えられないと思います

匿名さんより

昔と名前が変わったからと言って軽い病気のニュアンスになったとは思えません。
「精神分裂」という言葉が誤った認識につながるために名前が変わっただけでしょう。精神じゃなく、脳の病気なんですから。

れんさんより

安定剤って、頓服の事ですか?
一度に何錠を不安時に飲むかは判りませんが、
不安時、または落ち着きが無い時は、試しに薬を全部半分にして、時間を置いて二回に分けて飲ますようにして見てください。

息苦しいなら、薬の量が多すぎて、効き始めに過剰に息苦しいや不安になります。
薬が効きすぎる事で、逆に過剰になってしまう場合があります。

息苦しい時は、頓服は半分に分けて二回飲ませて見てください。

最初の一回目の薬を飲ませた時の時間を計って下さい。

15分ぐらいで、落ち着いて来たら、二回目を飲ませて見てください。
緩やかに薬を効かす効果があります。

一気に一回分を飲むと、余計に息苦しくなる場合があるからです。

自己判断はダメですが、薬の数の量が多いなら、半分にして様子を見ながら二回目を飲ませると落ち着いて来ると思います。

あくまでも、不安時、息苦しい時にです。
 
背中を擦ってあげて下さい。
両手を握ってあげて下さい。

れんさんより

パニック障害、不安神経症なのかな?

食べ物で、食べた後に何らかの症状が出る場合は、その食べ物を避ける事です。
一度、食べた物で具合が悪くなる事があるかも確認して見てください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です