= 暑がりさん =
そろそろ暑くなってきてエアコンの出番かな〜と思ってますが、冷房と除湿ってどう違うんですか?
どちらも涼しくなるので、あまり意識せずに使ってますが電気代とか違いがあるのでしょうか?
ドライモードにも温度設定があるのでますますわからなくなってしまいます。
どなたか教えてください。
= 暑がりさん =
そろそろ暑くなってきてエアコンの出番かな〜と思ってますが、冷房と除湿ってどう違うんですか?
どちらも涼しくなるので、あまり意識せずに使ってますが電気代とか違いがあるのでしょうか?
ドライモードにも温度設定があるのでますますわからなくなってしまいます。
どなたか教えてください。
気温が高くても湿気が低ければ暑さも気になりませんよ。
数時間除湿すれば、屋内の温度は安定するんでタイマーかけます。
冷房はずっとつけてないと暑くてたまりません。
通常のエアコンについている除湿運転は単なる弱冷房です。電気代はそんなに変わらないはずです。
自分が住んでいる所は外が暑くなくても湿度が高いので除湿運転では部屋が寒くなりすぎます。
だから梅雨時は除湿機を置いて運転してます。除湿機は部屋が冷たくなる事はありません
冷房は部屋に冷たい空気を送る!
除湿は部屋の中の空気の湿気を除去する!
あとは設定温度で!
湿度が低いと風邪になりやすいですよ!
エアコンは冷房するための機械なので、除湿運転の方が電気を沢山使います。
なるべく冷房モードの、高い温度設定で使用するのが、省エネと言えるでしょう。