ホームお便りコーナー 【税】ふるさと納税 2015年4月5日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = アルミンさん = tommyさん、みなさんこんにちは。 みなさんふるさと納税したことありますか?どうでした? オススメはありますか? 最後のコメントへジャンプ 15 Comments. 匿名さんより 2015年04月05日(日) 20:28 ふるさと納税。オススメはひとそれぞれです。 大好きな地方公共団体へ納税してください。 匿名さんより 2015年04月05日(日) 20:58 ふるさと納税、テレビなどの影響もあってか最近人気ですよね。 毎年確定申告して納税していますが、ふるさと納税はしたことありません。 東北大震災以来、すでにほとんどの税金に震災復興特別所得税(2.1%)が上乗せされて徴収されていますので、なんの遠慮も気兼ねもいりません。好きな見返りメリットのある地域へ納税しましょう。税務署の告知によれば、今年度以降のふるさと納税は確定申告が不要で希望の自治体に申請書を送付するだけになるそうですよ。 ふるさと納税ランキングサイト http://www.furusato-tax.jp/rank.html 匿名さんより 2015年04月05日(日) 21:20 ↑ それをいっちゃあこの掲示板の存在意義もなくなるよ〜 匿名さんより 2015年04月05日(日) 22:38 タイムリーです!今年は去年より多く寄付できるので、ランキングを参考にしながら探しています。取りあえず、 お米と豚肉の詰め合わせなどは申し込みました。去年長崎県平戸市の干物の詰め合わせはとても良かったので、今年も予定してます。それぞれの地域の特産品などが多数ありどれにするか迷うのも楽しいです。A5ランクの和牛や桃、さくらんぼもいいな〜 匿名さんより 2015年04月05日(日) 23:02 本当に困っている地域に納税してほしいね。 匿名さんより 2015年04月05日(日) 23:05 こないだ、ふるさと納税でたくさんの寄付をしている人の特集してました。 特産物を実質2千円で買う感覚と言ってました。 どうせへんな税金を取られるならいいなと思った。 でも那覇市はやってないんですよね。やはりあれは赤字になるんですかね? 匿名さんより 2015年04月05日(日) 23:11 横かもだけど 生活保護スレスレで、大して税金も納めず、年金収納もビミョーな人達がふるさと納税してアレコレ貰っていたら、なんかヤだね… 匿名さんより 2015年04月05日(日) 23:42 故郷納税やってます、 鳥取県、島根県、山形県、米、干物、さくらんぼ、地ビール、ソーセージ、昨年度あちらこちらやりました。楽しですね。 子育てに使って頂けたら嬉しいですね。 匿名さんより 2015年04月06日(月) 00:38 正直、地元へ納税しても当たり前。ありがとうなんてないですよね。毎月、何十万納税しても、生活保護やら、、 故郷納税して、その県の市長さんにありがとう。と言ってもらえた喜びなんとも言葉になりません。だから、出来るだけ色々な都道府県にやってます。ありがとう。その一言が嬉しいのです。 匿名さんより 2015年04月06日(月) 06:14 納税は義務だからね 匿名さんより 2015年04月06日(月) 07:47 ところで、ふるさと納税した分、自身の住んでいる地域の税収が減って貧しくなり、最悪地域の質の低下を招くかも?という危惧はしたことありませんか? 匿名さんより 2015年04月06日(月) 09:42 生活保護スレスレで…とありますが、そもそも税金を納めていない人は対象にならないというか、納税額に対して寄付できる範囲が決まっているので、勘違いして寄付してるとただの寄付になりますよ。ふるさと納税をする前に、ご自分の納税額を確認して、いくらまでできるのかネットなどで確認したほうがいいですよ。 匿名さんより 2015年04月06日(月) 13:00 納税してなかったのに高齢ってだけで年金やら恩給で手当までもらってパチンコ屋に入り浸ってる人を知ってるから税金納めるのが馬鹿らしく感じる 匿名さんより 2015年07月08日(水) 14:34 施設の子を遊園地に招待 碧南の男性、ふるさと納税利用 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015070890011841.html こういうことが出来る人になりたいね。 匿名さんより 2017年04月02日(日) 07:50 ふるさと納税おすすめです。私はお肉、鍋、まな板、包丁、食器、椅子などもらってます。 沖縄は国から巨額の補助が出ているのにもかかわらず道路整備、はたまた龍柱なんかに税金つぎ込んでいるので ふるさと納税で少しでも地方にお金が流れたらいいと思っています。ふるさと納税分は何にたいしてその税金を使うか指定できるので自分の意思も反映されて一石二鳥! コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2015年04月05日(日) 20:58 ふるさと納税、テレビなどの影響もあってか最近人気ですよね。 毎年確定申告して納税していますが、ふるさと納税はしたことありません。 東北大震災以来、すでにほとんどの税金に震災復興特別所得税(2.1%)が上乗せされて徴収されていますので、なんの遠慮も気兼ねもいりません。好きな見返りメリットのある地域へ納税しましょう。税務署の告知によれば、今年度以降のふるさと納税は確定申告が不要で希望の自治体に申請書を送付するだけになるそうですよ。 ふるさと納税ランキングサイト http://www.furusato-tax.jp/rank.html
匿名さんより 2015年04月05日(日) 22:38 タイムリーです!今年は去年より多く寄付できるので、ランキングを参考にしながら探しています。取りあえず、 お米と豚肉の詰め合わせなどは申し込みました。去年長崎県平戸市の干物の詰め合わせはとても良かったので、今年も予定してます。それぞれの地域の特産品などが多数ありどれにするか迷うのも楽しいです。A5ランクの和牛や桃、さくらんぼもいいな〜
匿名さんより 2015年04月05日(日) 23:05 こないだ、ふるさと納税でたくさんの寄付をしている人の特集してました。 特産物を実質2千円で買う感覚と言ってました。 どうせへんな税金を取られるならいいなと思った。 でも那覇市はやってないんですよね。やはりあれは赤字になるんですかね?
匿名さんより 2015年04月05日(日) 23:42 故郷納税やってます、 鳥取県、島根県、山形県、米、干物、さくらんぼ、地ビール、ソーセージ、昨年度あちらこちらやりました。楽しですね。 子育てに使って頂けたら嬉しいですね。
匿名さんより 2015年04月06日(月) 00:38 正直、地元へ納税しても当たり前。ありがとうなんてないですよね。毎月、何十万納税しても、生活保護やら、、 故郷納税して、その県の市長さんにありがとう。と言ってもらえた喜びなんとも言葉になりません。だから、出来るだけ色々な都道府県にやってます。ありがとう。その一言が嬉しいのです。
匿名さんより 2015年04月06日(月) 09:42 生活保護スレスレで…とありますが、そもそも税金を納めていない人は対象にならないというか、納税額に対して寄付できる範囲が決まっているので、勘違いして寄付してるとただの寄付になりますよ。ふるさと納税をする前に、ご自分の納税額を確認して、いくらまでできるのかネットなどで確認したほうがいいですよ。
匿名さんより 2015年07月08日(水) 14:34 施設の子を遊園地に招待 碧南の男性、ふるさと納税利用 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015070890011841.html こういうことが出来る人になりたいね。
匿名さんより 2017年04月02日(日) 07:50 ふるさと納税おすすめです。私はお肉、鍋、まな板、包丁、食器、椅子などもらってます。 沖縄は国から巨額の補助が出ているのにもかかわらず道路整備、はたまた龍柱なんかに税金つぎ込んでいるので ふるさと納税で少しでも地方にお金が流れたらいいと思っています。ふるさと納税分は何にたいしてその税金を使うか指定できるので自分の意思も反映されて一石二鳥!
ふるさと納税。オススメはひとそれぞれです。
大好きな地方公共団体へ納税してください。
ふるさと納税、テレビなどの影響もあってか最近人気ですよね。
毎年確定申告して納税していますが、ふるさと納税はしたことありません。
東北大震災以来、すでにほとんどの税金に震災復興特別所得税(2.1%)が上乗せされて徴収されていますので、なんの遠慮も気兼ねもいりません。好きな見返りメリットのある地域へ納税しましょう。税務署の告知によれば、今年度以降のふるさと納税は確定申告が不要で希望の自治体に申請書を送付するだけになるそうですよ。
ふるさと納税ランキングサイト
http://www.furusato-tax.jp/rank.html
↑ それをいっちゃあこの掲示板の存在意義もなくなるよ〜
タイムリーです!今年は去年より多く寄付できるので、ランキングを参考にしながら探しています。取りあえず、
お米と豚肉の詰め合わせなどは申し込みました。去年長崎県平戸市の干物の詰め合わせはとても良かったので、今年も予定してます。それぞれの地域の特産品などが多数ありどれにするか迷うのも楽しいです。A5ランクの和牛や桃、さくらんぼもいいな〜
本当に困っている地域に納税してほしいね。
こないだ、ふるさと納税でたくさんの寄付をしている人の特集してました。
特産物を実質2千円で買う感覚と言ってました。
どうせへんな税金を取られるならいいなと思った。
でも那覇市はやってないんですよね。やはりあれは赤字になるんですかね?
横かもだけど
生活保護スレスレで、大して税金も納めず、年金収納もビミョーな人達がふるさと納税してアレコレ貰っていたら、なんかヤだね…
故郷納税やってます、
鳥取県、島根県、山形県、米、干物、さくらんぼ、地ビール、ソーセージ、昨年度あちらこちらやりました。楽しですね。
子育てに使って頂けたら嬉しいですね。
正直、地元へ納税しても当たり前。ありがとうなんてないですよね。毎月、何十万納税しても、生活保護やら、、
故郷納税して、その県の市長さんにありがとう。と言ってもらえた喜びなんとも言葉になりません。だから、出来るだけ色々な都道府県にやってます。ありがとう。その一言が嬉しいのです。
納税は義務だからね
ところで、ふるさと納税した分、自身の住んでいる地域の税収が減って貧しくなり、最悪地域の質の低下を招くかも?という危惧はしたことありませんか?
生活保護スレスレで…とありますが、そもそも税金を納めていない人は対象にならないというか、納税額に対して寄付できる範囲が決まっているので、勘違いして寄付してるとただの寄付になりますよ。ふるさと納税をする前に、ご自分の納税額を確認して、いくらまでできるのかネットなどで確認したほうがいいですよ。
納税してなかったのに高齢ってだけで年金やら恩給で手当までもらってパチンコ屋に入り浸ってる人を知ってるから税金納めるのが馬鹿らしく感じる
施設の子を遊園地に招待 碧南の男性、ふるさと納税利用
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015070890011841.html
こういうことが出来る人になりたいね。
ふるさと納税おすすめです。私はお肉、鍋、まな板、包丁、食器、椅子などもらってます。
沖縄は国から巨額の補助が出ているのにもかかわらず道路整備、はたまた龍柱なんかに税金つぎ込んでいるので
ふるさと納税で少しでも地方にお金が流れたらいいと思っています。ふるさと納税分は何にたいしてその税金を使うか指定できるので自分の意思も反映されて一石二鳥!