【育児】3歳前の習い事

= さぁさん =

現在2歳7ヶ月の娘がいます。
習い事に通わせたいなと思っているのですが、これぐらいの年齢だと何がオススメですか?
実際に通わせている親御さんの意見お待ちしてます(*^^*)

16 Comments.

匿名さんより

女の子なら、ヤマハはどうですか?

うちは同じ年齢の息子がいますが、
赤ちゃんからベビースイミング、
リトミック、英語教室、幼児教室など色々やりましたが
今は幼児教室だけにしてます。

体操とそろばんを長男がやってるので
4歳から同じようにさせます。

女の子の赤ちゃんがいますが、
娘にはリトミック、ピアノ、フラダンスなど
かわいらしいものをさせたいなぁと考えてますよ。

さぁさんより

皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。
リトミックが多いですね(^^)
ヤマハで行っているのですかね?
あと、幼児教室とは学研や、公文などでしょうか?
3歳前でどのような事を習うのでしょうか?
気になります(^^)

匿名さんより

ピアノは幼児期の脳や感性の成長にいいと読んだことがあります。ヤマハはグループレッスンなので、休んだ分すぐ差がでます、先生にもよりますしね、ひどい先生はずっとCDの音源ばっかりで生ピアノ開くことなく終了もありました、なので今はマンツーマンのピアノに通ってます、ペースもその子次第なので時間は短くてもたくさんピアノに触れて満足です。

弥生さんより

ヤマハは幼児科より下のクラスならいいと思います。
うちは幼児科から入れましたが、6年やっても合唱の伴奏曲を演奏するには程遠いレベル…(T_T)
個人のピアノ教室にしたら良かったと思いました。
七田も0歳児の時から入れたけど月謝が高いんですよね~。しかもマンスリーCDもあったので+1,500円ですし。
七田は2年で辞めて、七田ひと月分の月謝で英会話とスイミングとヤマハに入れましたよ。

さぁさんより

またまたコメントありがとうございますm(_ _)m
ピアノはヤマハよりも個人教室が良さそうですね…
七田もかなり気になっていました!
が、やはり高いのですね(^。^;)
大体月謝はどのくらいなのでしょうか?

下に3ヶ月の子がおり、車もないのでできれば送迎付きの習い事があれば助かるなーと思っているのですが、そのような習い事はスイミング以外はないのでしょうか?
ちなみに住まいは那覇です。

匿名さんより

七田はオススメですよ、うちの子3人通いました。16000~18000円位だと思います。
親子で楽しく過ごせます。体験されるといいと思います。
人気があるので入れるかどうかは分かりません。
親子でベビースイミングと英語ピアノはオススメです。
上の子が2才の時に保育園に入れて、保育園で水泳、体操があったので、英語、ピアノ、七田は続けました。
小学校からは、水泳と体操はやめてダンスを習いました。
中学で、水泳、ダンス、ピアノ、英語、七田のお陰で苦手な教科もなく成績もいいです。

匿名さんより

右脳教育は家でもある程度出来ると思いますよ。
通わせて良かったとか特に思わなかったです。

匿名さんより

どんな習い事も合う合わないがあるので体験するといいと思います。 ピアノや水泳、算盤も教室の先生によって違うし、習い事は通うだけでは身にかないので、親の家庭での取り組みが大切です。

さぁさんより

皆さんありがとうございます。
七田は月謝16000円もするんですね!
お金に余裕があれば通わせたかったです~(^-^;
色々な所を体験してみて決めるのも手ですね♩

匿名さんより

主さん、もう見てないですかね。
うちの子は1歳半から英会話
2歳から体操教室に入ってます

習い事って、なんのためにするのかが大事だと思います。
ただ、体を動かしたいのか
それとも、何かを極めたいのか
学校の成績をあげるため、受験に受かるため
もしくは、ただの経験の一部としてするのか
それによって、選ぶ習い事も金額も変わってくると思いますよ

我が家は英会話は英語の成績をあげるためではなく
耳を鍛えてほしいという考えだったので、お勉強の要素が増えた時点で違う教室に変えましたよ。

体操教室は、ただただ体を動かす場所が欲しかっただけなので、本人が楽しんで体いっぱい動ければいいという選び方でした。

何を目的にするのかをご夫婦で話し合われてみてもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です