= 限界だ!!さん =
家族経営の職場に勤めています。
社長とその奥様、息子、娘。家族外の従業員は私を含め3人です。
年に数回、社長と奥様が2人そろって外国に行く日があるのですが、ここぞとばかりに2人の子供たちはサボります。
サボるだけならまだしも、アルコールを飲みながら仕事をするときもあります。
事務兼接客業です。
現在も事務所の机でお昼寝してます。
普段から、アルコールのにおいがひどいときがあり、上2人には「客に対して態度が悪い。フォローできない。」とハッキリ言うのですが、所詮親子です。少し注意して終了です。
この仕事は好きなのですが、従業員がいくら家族とはいえ最悪です。一生懸命働いている人が馬鹿を見る職場です。
家族経営ってどこでもこうなんですか?
平気で遅刻、休む。使用で買い物にも出かけたりします。
もう限界ギリギリ。上2人はやさしくていいのですが、子供たちが甘やかされてイヤです。
仕事も好きです。
でも、このアホ子供たちを見ているだけで腹が立ってイライラします。
これで立派に給料もらっているのに余計に腹が立つ!!
辞めようかな・・・。
すみません。愚痴でした。
(今でも娘は私の横で酔っ払って潰れています。)
引き継いだら倒産が落ちですな
娘さんと結婚してお婿さんになれば問題解決です
社長と奥様は従業員にも優しいようですが、給与などの待遇はどうですか?有休もとれて残業もなく(あっても手当がちゃんと出る)、賞与もあるような会社なら子供達の事は事務所で豚を飼っているとでも思って、見ざる聞かざるでガマンしませんか?
他の会社ではいじめやパワハラ、人間関係で病気になるほど悩んでいる人もいます。あなたに実害がないなら、仕事もしない・社会人の常識もないような人は人として見ずに自分の仕事に集中してはどうでしょう。
でも待遇も悪いなら辞めるべきでしょうね。
そんな会社なら先はないだろうし
あなたもサボれるだけサボって
貰えるもの貰って
いつ辞めてもいい状態でいるしかない。
親の前で注意をしたらどうでしょうか?
仕事は仕事です。
親の反応を見て、辞める基準を見気分けたらどうでしょうか?
子が注意されている事に判っていなかったら、ハッキリ指摘を親の前でしてみて下さい。
親と子のその場の反応で、ハッキリ判ると思いますよ。
家族、同族経営の会社にはこういうのが多いみたいです。こうやって三代続かず潰れます。
大塚家具を見てもわかると思いますが
零細企業だけじゃなく
日本の多くの企業が家族経営、親族経営ですよ。
読んでてこっちも腹たってきました。
酒びたりで仕事ってヤバいですね。
私の会社とかなり似ています。
というか、まだ親が注意するだけマシかもしれません。子供にだけはボーナス大盤振る舞い。
というか子供たちはいつもサボってますし、私用最優先。親達は見ぬふりどころか、それを指摘する従業員を目の敵に攻撃します。私も精神的に限界です。
社長は経営者なので仕事しないで当然だけど、娘息子はかなり勘違い天狗な人ばかり。私の会社も世代交代したら持たないのは目に見えているので、早めに見切りつけてやめるつもりです。
やめるべき。
いずれ会社の跡取りなら給料一番下始まり人一倍働かし、皆が納得できるぐらい結果を残さす。それができないなら、他で働け。
会社のトップになるには、それぐらいの力量と精神力が必要だ。
何のために働くのか?分からない限り自分を支えてくれる部下を大切にはできない。到底、部下を率いることはできない。ましてや、必死な発想は生まれてこない。
主さん、社長に改善してもらうべきかも。
行動するかは主さん次第です。一つの案です。
家族経営はどこも一緒なんですね〜
私の職場も家族経営。
子どもたちは好き勝手に外出し、同僚からも嫌われものです。
たまにしかいないのに、仕事を仕切ったりして…
親も従業員には子どもの悪いとこを言ったりしてきつく注意してると言いますが
絶対言ってない…
辞めて他で働け!くらい言って欲しいです。
>社長に改善してもらうべきかも
できないと思う。家族経営は情におぼれて会社をつぶす。
私も、できないと思います。
あまり言うと、子供達はあなたのある事ない事を親に言って、あなたを辞めさせる方向で動きますよ。
常識ある子供達なら、家族経営だからこそ、変な目で見られないように、誰に言われなくてもきちんとすると思います。それができない人達だから、家族経営は駄目なんですよね。
親も跡取りがいて欲しいので、子供にいずれ任せたいので、あまり言うと子供がさじを投げるのが怖いと思いますよ。
私みたいに目の敵にされない為にも・・
辞めて!
こんなに嫌な思いしてまでやる仕事じゃない。
社長と奥さんはいい。
その仕事も好き。
要は、子供たちだけが嫌って事ですよね。
社長も上司もいいけど同僚が最悪って、他の会社に移ってもあり得るからなー。
でも、仕事しなくてもいいけど、仕事の邪魔はしてほしくないよねー。
いっそ休んでくれた方がいい。
辞めたいと悩むくらいなら、はっきりと文句を言ったらいいと思いますね。
本人にその都度、社長の前でも社長のいない時でも。
利益も出さないばかりか、会社全体のモチベーションまで下げている。
本人達のためにも会社のためにも、はっきり言った方がいいです。
「勤務中に酒臭いのは困ります」「寝ないでください」って、凄く当たり前のことを、言ってやりましょうよ。
それで、改善されないような会社ならどうせ未来はないです。
さっさと辞めましょう。
文句を言って改善されるなら良し、ダメなら最後にダメな人間たちにダメ出しをしてスッキリする・・と、いい案だと思うけどな。
知合いの社長の話
有名会社の長男ですが、小学校の頃
残飯集めをさせられたといってました。
アメリカでも帝王学としてバイトやボランティアは当たり前で
働く厳しさを教えてます。
今の会社に未来はないと思う。
全て では無いですよ。
私が見て来た幾つかの会社社長は
子供には特別に厳しくしてましたね。
従業員が同情するくらい厳しく接してましたね。
こいつらが継ぐのだからこれぐらい当然だ!
と言ってました。
どんな会社よ 場所どこにある?訪問してみたいさ
↑どぅしぐわーさん、沖縄の家族経営はあちこち似たような感じです。
見てみたくなくても、運悪くそんなところに転職してしまう人も多いです。
訪問しても、実際は働かないと見えてこない事たくさんありますよー
私は転職しても同じようなとこばっかりで、こりごりしてます。
ちゃんとした家族経営の会社や病院もあるよ。
ちゃんとしてない家族経営会社でしか働けない自分って要因も、関係あると思うよ。
主です。
沢山のご意見、ありがとうございました。
家族経営って似たような所が多いんですね・・。
社長夫婦が留守中の3日間、娘ずっとアルコールを飲んでは机で眠って・・をずっと繰り返していました。挙句、椅子に座ろうとしてバランスを崩し顔面強打!!・・・しかし、それはアルコールのせいだとは反省せず引き続き飲んでいました。私から隠れて飲んでいるつもりらしいのですが、そこは酔っ払い。バレバレです。
給料はすごくいいので助かっています。
私事ですが、この度あきらめていた子宝に恵まれたので夏頃に退職しようかと考えているのですが、たぶん社長が私を簡単に辞めさせないと思います。
今の状態、私が居ないと経営厳しくなると思います。
自分で言うのもなんですが、結構重要な従業員です(笑)
でも、この状態が続くのはハッキリ言ってストレスMAXです。本気で退職を考えて行きたいと思います。
私のところも家族経営です。
私も世代交代したら辞めるつもりです。
今もほとんど社長はノータッチで
息子さんが社長の代わりで色々と仕事に関わっています。
あ〜、この人が社長になったら倒産するなと思ったので早めに退職しとこうかと。
また、考え方も合わないし
社長とのやり方も違うので私にはついていけない。
私も退職する旨つたえています。
主さん、辞める前にぶっちゃけて辞めて欲しいです。
もしくは、給料1.5倍にしてもらうとか?
年収増えたら多少ストレスも緩和されたりするのでは?
以前勤めていた会社が家族経営の会社でした。
女社長でしたが、娘と息子が一緒に仕事をしていましたが、典型的なダメ会社でした。従業員には恐ろしく厳しく、家族には物凄く甘い・・・。給料も家族には手厚く、従業員には薄く。そんな感じだから社員の定着率は最低。2年と続くことなく入れ替わっていました。今もそうなんだろうなぁ~。
結論。早く離れることです!精神的に持たないと思います。
あの家具屋のことでしょうか?
良い評判全く聞きませんね、給料の遅延はあたり前の
様ですし早く潰れて欲しいです。
家具屋さんではなく、某若干有名なアパレル会社です(@_@)
私が知ってる社長さんは家族経営の会社は沖縄では大きな会社。でも従業員は頻繁に辞めるし、求人も次から次。社長さんは私や社外には良い人かも知れないけど、社員からはあんまり良い話は聞かないし、子供の学校では役員やったり自分と自分の身内だけの為なら金使うんだろうと思う。大きな会社の人や偉い人、金持ちには親切と聞いたから。私には挨拶だけの付かず離れずです。会社経営者は多かれ少なかれ、そんな感じだと思ってます。
私も家族経営の職場に勤めていましたが、社長の息子は横暴で、みんな次々に辞めていきました。
昨日まで、一緒に働いていた同僚や上司が、翌日にはクビきられたり。
親が建てた会社なのに、自分が建てた気になってるんでしょう。いつまでもあの会社があるとは思えませんね。
辞めても自分が困らないなら辞めたらいいよー