ホームお便りコーナー 【買】実印の安い店舗 2015年4月10日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = 猫まんまさん = こんにちは♪本題通り実印を作りたいと思ってます。 ココは安かったよ!って店舗あれば情報お願いします。那覇市です 最後のコメントへジャンプ 28 Comments. 匿名さんより 2015年04月10日(金) 13:46 よくある苗字(大城、大田、上原など)なら100均一にありますよ。 匿名さんより 2015年04月10日(金) 13:49 那覇なら那覇印象。 匿名さんより 2015年04月10日(金) 13:50 目瞼下垂の広告、怖い(;・∀・) 匿名さんより 2015年04月10日(金) 14:11 ひめゆり通り与儀小学校 角の交差点から、県道221号 城岳小方面向けに進んだ通り沿いに 昭美堂 という印刷屋さん兼印鑑店があります。 去年の暮れに黒水牛の実印・銀行印の2本を作ってもらいました。 女性用で14000円くらいだったかな。 きちんとした印鑑が欲しい、でも姓名判断とかで提示される10万円クラスの印鑑はありえない、と思っていた私にはとても良かったです。 いろいろ種類があって、見るのも楽しかったですよ。お勧めです。 猫まんまさんより 2015年04月10日(金) 14:17 認め印じゃなく実印です…数千円で作りたいので。 匿名さんより 2015年04月10日(金) 14:45 役所で印鑑登録さえすれば100均の印鑑でも実印ですよ。 匿名さんより 2015年04月10日(金) 14:52 コメが反映されないので手短に書きます ひめゆり通り 与儀小角の交差点から城岳小向けに進んだ通り沿い 昭美堂で作りました。素材や種類もいろいろあって、見るだけでも面白かったですよ。 一度行ってみては? どぅしぐゎーさんより 2015年04月10日(金) 14:56 大量生産の印鑑は登録できないのでは? できたとしても危険がいっぱい。 私は小禄の天章堂で作りました。 2番目にお安いやつで3500円くらいだったと思います。 匿名さんより 2015年04月10日(金) 15:09 ドンキの自動販売機 書体も選べます 匿名さんより 2015年04月10日(金) 15:13 実印とは住民登録をしている市区町村の役所や役場に、ご自身の戸籍上の姓名を彫刻したハンコを登録申請し、受理された印鑑のことをいいます。 受理されてしまえば100円でも実印ですし、逆に登録申請していないハンコはウン十万の高価なものでもただの認印です。 >大量生産の印鑑は登録できないのでは? 匿名さんより 2015年04月10日(金) 15:29 どこの印鑑屋でも大差ない 匿名さんより 2015年04月10日(金) 15:31 高いか安いかはお店ではなくて 文字の彫り方と材質の問題でしょう。 匿名さんより 2015年04月10日(金) 15:39 楽天のハンコヤストアで黒水牛、文字体選べて1300~1900円くらいの送料込み でした。銀行印と実印用に買いましたがケースもついてるし上等でしたよ。1週間くらいで届きました。 昔地元のハンコ屋さんの実店舗で買ったのは、なんら変わりないのに値段3倍くらいした。 ゆし木さんより 2015年04月10日(金) 16:56 ネットがいいですよ。私は、セール中に、結構太くて、姓名入りで、水牛角で1000円くらいでした。ハンコヤ.comとかだったと思いますが、楽天とかで探してはいかがですか。 かなり立派で、銀行印、認印の3本つくりました。 それぞれ、蛇皮ケース入りで(ただし、安いので、ケースの色は不人気色でした) 折角3本揃ったので、3本ケースごと入れられる、ケースを買ったのですが、それの方が高かったくらいでした。 匿名さんより 2015年04月10日(金) 16:59 相場より安いのは欠けるかもよ 主さんより 2015年04月10日(金) 19:24 ネットでが安いです。 あとは、ドンキの自動販売機 がらも結構可愛いのありますよ 匿名さんより 2015年04月10日(金) 20:03 ↑なんだ、誰よりもよく知ってるさぁ〜 匿名さんより 2015年04月10日(金) 20:55 安いだけならダイソーです。 認め印、登録出来ますよ。 勿論、同じ印が大量に出回ってますが。 ですが、 故意に文字部分に傷をつければ 安心ですね。同じ印鑑は 絶対に無いでしょう。 うわささんより 2015年04月10日(金) 23:00 新都心の58号線沿いの印鑑屋が2000円ぐらいでしたよ♪ 青さんより 2015年04月10日(金) 23:10 スミマセンm(__)m さっき主とゆう名で投稿しちゃいましたm(__)m ネットで楽天やメルカリも良かったと思います。 普通に実印 格安で検索ググったらでてきますよ(*^_^*) 私も、重たいステンのやつが綺麗に押せると聞いてネットでステンで作りましためちゃ安くて重たいし硬さもあるので作って正解でした。 普通に作らせたら四倍の値段とかするので^^; 今レーザー彫刻屋さんいっぱいあるので、競争激しいのでネットの方でも安くて一週間では届くので良いですよ(*^_^*) デザインも選べますよ(*^_^*) 急ぎならドンキの前の自販機かなって思います(*^_^*) 匿名さんより 2015年04月11日(土) 01:03 ダイソーの印鑑が登録出来る市町村ってどこでしょうか? 私は安い認印はどこの市町村でも出来ないよーって印鑑屋さんに教わったんですが。 匿名さんより 2015年04月11日(土) 03:38 わたしは友達の看板屋さんにお願いしました。委託ですが、六千円程でした。泊小の近くです。 匿名さんより 2015年04月11日(土) 05:41 実印に値段は関係ないですよ! 匿名さんより 2015年04月11日(土) 06:05 2015年4月11日 at 1:03 AM さん、どこの市町村でもできます。 シャチハタはダメですが。 普通、印鑑の値段なんてわざわざ言わないでしょう? 匿名さんより 2015年04月11日(土) 08:04 那覇市です。 確かに100円の安い印鑑でも登録は可能ですが、後日きちんとした物を持ってきて登録し直すように案内されますよ。安い認め印を実印登録するのは悪用される恐れ等が出てくるのでオススメ出来ません。 匿名さんより 2015年04月12日(日) 11:50 実店舗よりもネットが安く上等です。 私は楽天で直径13センチ位で実印を千円位で送料込みで作りましたよ。 上等ケースもついてるし、書体も選べるし、10年保障もついてるし満足しています。 ケース印鑑共に上等だったので子供の銀行印も追加で作らせました。 楽天で調べてみて下さい。 色々ありますよ。 匿名さんより 2015年04月12日(日) 19:27 あ、すみません。↑ですが、13ミリの間違いでした。 匿名さんより 2015年04月12日(日) 20:10 全国的にも珍しい名字だから安く作れる(量販店で買える人)羨ましいわ コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2015年04月10日(金) 14:11 ひめゆり通り与儀小学校 角の交差点から、県道221号 城岳小方面向けに進んだ通り沿いに 昭美堂 という印刷屋さん兼印鑑店があります。 去年の暮れに黒水牛の実印・銀行印の2本を作ってもらいました。 女性用で14000円くらいだったかな。 きちんとした印鑑が欲しい、でも姓名判断とかで提示される10万円クラスの印鑑はありえない、と思っていた私にはとても良かったです。 いろいろ種類があって、見るのも楽しかったですよ。お勧めです。
匿名さんより 2015年04月10日(金) 14:52 コメが反映されないので手短に書きます ひめゆり通り 与儀小角の交差点から城岳小向けに進んだ通り沿い 昭美堂で作りました。素材や種類もいろいろあって、見るだけでも面白かったですよ。 一度行ってみては?
どぅしぐゎーさんより 2015年04月10日(金) 14:56 大量生産の印鑑は登録できないのでは? できたとしても危険がいっぱい。 私は小禄の天章堂で作りました。 2番目にお安いやつで3500円くらいだったと思います。
匿名さんより 2015年04月10日(金) 15:13 実印とは住民登録をしている市区町村の役所や役場に、ご自身の戸籍上の姓名を彫刻したハンコを登録申請し、受理された印鑑のことをいいます。 受理されてしまえば100円でも実印ですし、逆に登録申請していないハンコはウン十万の高価なものでもただの認印です。 >大量生産の印鑑は登録できないのでは?
匿名さんより 2015年04月10日(金) 15:39 楽天のハンコヤストアで黒水牛、文字体選べて1300~1900円くらいの送料込み でした。銀行印と実印用に買いましたがケースもついてるし上等でしたよ。1週間くらいで届きました。 昔地元のハンコ屋さんの実店舗で買ったのは、なんら変わりないのに値段3倍くらいした。
ゆし木さんより 2015年04月10日(金) 16:56 ネットがいいですよ。私は、セール中に、結構太くて、姓名入りで、水牛角で1000円くらいでした。ハンコヤ.comとかだったと思いますが、楽天とかで探してはいかがですか。 かなり立派で、銀行印、認印の3本つくりました。 それぞれ、蛇皮ケース入りで(ただし、安いので、ケースの色は不人気色でした) 折角3本揃ったので、3本ケースごと入れられる、ケースを買ったのですが、それの方が高かったくらいでした。
匿名さんより 2015年04月10日(金) 20:55 安いだけならダイソーです。 認め印、登録出来ますよ。 勿論、同じ印が大量に出回ってますが。 ですが、 故意に文字部分に傷をつければ 安心ですね。同じ印鑑は 絶対に無いでしょう。
青さんより 2015年04月10日(金) 23:10 スミマセンm(__)m さっき主とゆう名で投稿しちゃいましたm(__)m ネットで楽天やメルカリも良かったと思います。 普通に実印 格安で検索ググったらでてきますよ(*^_^*) 私も、重たいステンのやつが綺麗に押せると聞いてネットでステンで作りましためちゃ安くて重たいし硬さもあるので作って正解でした。 普通に作らせたら四倍の値段とかするので^^; 今レーザー彫刻屋さんいっぱいあるので、競争激しいのでネットの方でも安くて一週間では届くので良いですよ(*^_^*) デザインも選べますよ(*^_^*) 急ぎならドンキの前の自販機かなって思います(*^_^*)
匿名さんより 2015年04月11日(土) 06:05 2015年4月11日 at 1:03 AM さん、どこの市町村でもできます。 シャチハタはダメですが。 普通、印鑑の値段なんてわざわざ言わないでしょう?
匿名さんより 2015年04月11日(土) 08:04 那覇市です。 確かに100円の安い印鑑でも登録は可能ですが、後日きちんとした物を持ってきて登録し直すように案内されますよ。安い認め印を実印登録するのは悪用される恐れ等が出てくるのでオススメ出来ません。
匿名さんより 2015年04月12日(日) 11:50 実店舗よりもネットが安く上等です。 私は楽天で直径13センチ位で実印を千円位で送料込みで作りましたよ。 上等ケースもついてるし、書体も選べるし、10年保障もついてるし満足しています。 ケース印鑑共に上等だったので子供の銀行印も追加で作らせました。 楽天で調べてみて下さい。 色々ありますよ。
よくある苗字(大城、大田、上原など)なら100均一にありますよ。
那覇なら那覇印象。
目瞼下垂の広告、怖い(;・∀・)
ひめゆり通り与儀小学校 角の交差点から、県道221号 城岳小方面向けに進んだ通り沿いに
昭美堂 という印刷屋さん兼印鑑店があります。
去年の暮れに黒水牛の実印・銀行印の2本を作ってもらいました。
女性用で14000円くらいだったかな。
きちんとした印鑑が欲しい、でも姓名判断とかで提示される10万円クラスの印鑑はありえない、と思っていた私にはとても良かったです。
いろいろ種類があって、見るのも楽しかったですよ。お勧めです。
認め印じゃなく実印です…数千円で作りたいので。
役所で印鑑登録さえすれば100均の印鑑でも実印ですよ。
コメが反映されないので手短に書きます
ひめゆり通り 与儀小角の交差点から城岳小向けに進んだ通り沿い
昭美堂で作りました。素材や種類もいろいろあって、見るだけでも面白かったですよ。
一度行ってみては?
大量生産の印鑑は登録できないのでは?
できたとしても危険がいっぱい。
私は小禄の天章堂で作りました。
2番目にお安いやつで3500円くらいだったと思います。
ドンキの自動販売機
書体も選べます
実印とは住民登録をしている市区町村の役所や役場に、ご自身の戸籍上の姓名を彫刻したハンコを登録申請し、受理された印鑑のことをいいます。
受理されてしまえば100円でも実印ですし、逆に登録申請していないハンコはウン十万の高価なものでもただの認印です。
>大量生産の印鑑は登録できないのでは?
どこの印鑑屋でも大差ない
高いか安いかはお店ではなくて
文字の彫り方と材質の問題でしょう。
楽天のハンコヤストアで黒水牛、文字体選べて1300~1900円くらいの送料込み
でした。銀行印と実印用に買いましたがケースもついてるし上等でしたよ。1週間くらいで届きました。
昔地元のハンコ屋さんの実店舗で買ったのは、なんら変わりないのに値段3倍くらいした。
ネットがいいですよ。私は、セール中に、結構太くて、姓名入りで、水牛角で1000円くらいでした。ハンコヤ.comとかだったと思いますが、楽天とかで探してはいかがですか。
かなり立派で、銀行印、認印の3本つくりました。
それぞれ、蛇皮ケース入りで(ただし、安いので、ケースの色は不人気色でした)
折角3本揃ったので、3本ケースごと入れられる、ケースを買ったのですが、それの方が高かったくらいでした。
相場より安いのは欠けるかもよ
ネットでが安いです。
あとは、ドンキの自動販売機
がらも結構可愛いのありますよ
↑なんだ、誰よりもよく知ってるさぁ〜
安いだけならダイソーです。
認め印、登録出来ますよ。
勿論、同じ印が大量に出回ってますが。
ですが、
故意に文字部分に傷をつければ
安心ですね。同じ印鑑は
絶対に無いでしょう。
新都心の58号線沿いの印鑑屋が2000円ぐらいでしたよ♪
スミマセンm(__)m
さっき主とゆう名で投稿しちゃいましたm(__)m
ネットで楽天やメルカリも良かったと思います。
普通に実印 格安で検索ググったらでてきますよ(*^_^*)
私も、重たいステンのやつが綺麗に押せると聞いてネットでステンで作りましためちゃ安くて重たいし硬さもあるので作って正解でした。
普通に作らせたら四倍の値段とかするので^^;
今レーザー彫刻屋さんいっぱいあるので、競争激しいのでネットの方でも安くて一週間では届くので良いですよ(*^_^*)
デザインも選べますよ(*^_^*)
急ぎならドンキの前の自販機かなって思います(*^_^*)
ダイソーの印鑑が登録出来る市町村ってどこでしょうか?
私は安い認印はどこの市町村でも出来ないよーって印鑑屋さんに教わったんですが。
わたしは友達の看板屋さんにお願いしました。委託ですが、六千円程でした。泊小の近くです。
実印に値段は関係ないですよ!
2015年4月11日 at 1:03 AM さん、どこの市町村でもできます。
シャチハタはダメですが。
普通、印鑑の値段なんてわざわざ言わないでしょう?
那覇市です。
確かに100円の安い印鑑でも登録は可能ですが、後日きちんとした物を持ってきて登録し直すように案内されますよ。安い認め印を実印登録するのは悪用される恐れ等が出てくるのでオススメ出来ません。
実店舗よりもネットが安く上等です。
私は楽天で直径13センチ位で実印を千円位で送料込みで作りましたよ。
上等ケースもついてるし、書体も選べるし、10年保障もついてるし満足しています。
ケース印鑑共に上等だったので子供の銀行印も追加で作らせました。
楽天で調べてみて下さい。
色々ありますよ。
あ、すみません。↑ですが、13ミリの間違いでした。
全国的にも珍しい名字だから安く作れる(量販店で買える人)羨ましいわ