【食】クーポンは切る?切らない?

= クーポンさん =

ファストフードのレジで並んでいたら、私の前の人が持ってきたチラシのクーポンを店員さんがハサミで切ってました。結構時間かかっていました。
私はクーポンは切って持って行くのですが、みなさんはどうしてますか?

13 Comments.

おすんさんより

ファストフード店は スピードが命だす!切って用意するっす。

匿名さんより

切って持っていきます。
もしチラシのままだと、切らないでいいです、残りは要りません、って言います。

匿名さんより

近所のファーストフードの店員は、マジックで使用済みのレ点マーク書き込んでました
スムーズですよ

匿名さんより

私も事前に切ってから持っていきます。

ファーストフードではないのですが、以前コンニビでバイトしてたときに、そういう人結構いました。
公共料金の請求書の、上の住所とかが書かれた宛名の部分と下の払込票を切り離さずに持ってくる人とか。
ハサミ使わずに手で切れるんだから、レジの順番がくるまでに切っとけばいいのに…
開封もせずに、封筒のまま渡されたことも。
50代以降とか、年配の人に多かったです。

匿名さんより

はさみで切るくらいなら、
マジックで済とかバツを書いたほうが早いのに。

匿名さんより

クーポンなら切るけど
払い込み用紙は不用意に切ってしまうとやっかいなので
コンビニや銀行の方にお願いしています。
コンビニの店員さんにもそのままの方がいいと言われたことも
あるので上のコンビニでバイトの方の意見にはちょっとびっくりしました。

匿名さんより

ポークは切るでしょう。(笑)
払い込み用紙は切り離さないでくださいってとこだけはそのままでしょ。
それ以外の部分は切り離してください。
レジで混んでいたら迷惑。

クーポンさんより

主です。
私もポークは切ります(笑)
みなさんありがとうございました。
クーポンにバツや済みの印すればの意見にイイねです。
ファストフードはスピードが命ですもんね

匿名さんより

クーポンは切ります。公共料金はむやみに剥がすとやっかいな事になりそうだからそのまま持って行きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です