【教育】おめでとう♪新一年生

= うるまっこさん =

今年度、姪っ子が小学校に入学しました。
うちの息子も再来年度には入学を控えています。
この時期になると、思い出す事があります。
私が小学校へ入学し、不安だらけの小学校生活を始めた頃。ちょっと、気になる女の子にちょっかいを出して、先生に怒られました。ま、それは私が悪いのですが、それ以来、先生は私に「アッカンベー」をするようになりました。家庭訪問や授業参観では、ニコニコ笑顔。親が見てないときには、仏頂面。

ある日、この先生が数日休んでいたので、となりのクラスで授業を受けた時の話。
「明日、竹を持ってこれる人は持ってきて」と、となりの先生に言われ、近くに竹やぶがあったので、オバーに頼んで取ってもらいました。しっかり枝を落とし、竹ざお状態の奴を持って登校。
しかし、竹は七夕に使う物だったらしく・・・^^;
となりの先生が「これ、誰が持ってきたの?」と・・・。私が渋々手を上げると、指をクルクルと頭の横で回して、クルクルパー・・・。

ま、すべて私に落ち度があるにせよ、一年生にする態度なのかと思うことがあります。
あれから40年。未だに鮮明に覚えてるほど、トラウマになっています。
遅く出来た最愛の息子。一年生になったら、こんな思いをしてもらいたくない。

新一年生諸君。大変な事、悲しい事、色々あると思いますが、ぜひぜひ、ランドセルから溢れる楽しい思い出を作って下さいね。

7 Comments.

匿名さんより

30代ですが、昔の先生はそんな人多いと思います。
ゲレン、思いっきし叩く、無視する。
色々ありました。しつけがなってない人が子供を産み
それが先生になるんだからそんな時代だったんだと思います。
女の先生が可愛い生徒に嫉妬していじめていたのも知ってます。
主さんもお子さんに愛情、しつけ、頑張って下さい。

うるまっこさんより

コメント、ありがとうございます。
あなたも嫌な経験をしたんですね・・・。
確かに、ビンタやもみ上げを引っ張られたり、正座+手上げ。なんってのもありましたね^^;
でも、そこに愛情を感じる先生も多かった気がします。ま、一年生時の先生達は別にして・・・。
私は保育園から小学校に入学したので、環境の変化について行けなかったのかもしれません。
でも、この思い出は、自身の性格に多大な影響を与えたと思います。
息子にも、先生に叱られたり友達と喧嘩したり、人生には避けて通れない辛い事を経験すると思いますが、フォローしながら頑張って子育てしていきたいと思います。

ごしままさんより

主人50代から聞いた話です。
彼が、小1のときに同じクラスの子の給食費がなくなったらしく、担任は『お前がやっただろ』と決めつけられ、やってないと訴えても聞き入れてくれず、しまいには夕方5時頃までやったと認めるまで帰してくれなかったらしいです。

匿名さんより

昔は愛のムチよくありましたよね…。
でも主さんの話の先生には愛がありませんね。

仕事として先生という職を選んだと思いますが、教職につく方達にはやはり子供を指導する職として思いやりを持ってほしいと思いました。

匿名さんより

クルクルパーとかひどすぎる(`ε´)/
あれは忘れもしない小4の新年度スタート日、始業式の後に学活で担任が1人ずつ名前を呼びながら提出物(家庭調査票や徴収袋)を渡してて、私の番になり受け取りに行ったら返事が小さいといきなりビンタされてビックリしました(T_T)
それからの一年間、ほとんど記憶がないんです。
定年前のオバチャンで、姉の担任もしてたのでよく比べられて嫌でした。
小1の事すらいろいろ思い出せるのに・・(-_-;)
昔は理不尽な体罰が多かったですよね。

匿名さんより

げげ!それは嫌な思い出ですね。
昔に比べたら、今の教師は変な人は少ないですね。
私も二年生のときの担任が、漢字の小テストで間違えた数だけケツバットしてました。男子は制服のズボンの上から。女子はスカートをめくりブルマを履いてたらブルマの上から、ブルマを履いてなかったらスカートの上から、ケツバット。
げげ!ブルマの確認じゃなくてパンツをみたいだけだろ。
最低なエロおやじ。

うるまっこさんより

主です。みなさん、コメントありがとうございます。
みなさんも色んな体験をされているんですね・・・。驚くと同時に少し気持ちが楽になった気がします。自分だけじゃないんだなって・・・。
あの先生達に、どうしてあんな対応をしたのか聞いてみたいです。ま、ご存命ならば・・・。

子供って間違いや失敗をするのが当たり前です。それを教えるのが親や先生の役割なのではと思います。ビンタやクルクルパーでは、何も伝わらず子供達の心を萎縮させるだけです。今でも、失敗することに恐怖感があります・・・。
ま、息子には失敗や間違いを恐れない子に育って欲しいと思います。

みなさん、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です