【食】美味しいチャーハンの作り方

= マイマイさん =

皆さんチャーハン好き?
美味しいチャーハンの
作り方をアドバイスして下さい
使う材料とか美味しい作り方
私は単純に卵を炒めてから
途中でマーガリンとご飯を入れて
シーチキンも入れてレタスも
入れて最後に味塩と醤油と
ゴマ油を入れて作ってます皆さんの
美味しい作り方知りたいですよ。

19 Comments.

ロトさんより

マイマイさん、こんばんは。

チャーハンは難しいですよね。
自分も毎回違う仕上がりになります、上手に出来ません。
それにしてもマーガリンを使うとは沖縄らしいですね(笑)

自分は基本、材料は卵、白ネギです。
あとは何かお肉ですね、ベーコン、ポーク、豚肉、ひき肉など。
油はごま油です。
普通のチャーハンの場合は、まずネギを炒めて香りが出たら、
そこに卵を流しいれて、すぐにご飯を入れます。
卵が生のうちにご飯と混ぜます。
あとはひたすら強火で炒めます。
味は塩コショウと少しの醤油。

中華屋さんのあのジェットエンジンみたいなコンロなら上手に出来るんでしょうね。
家庭ではなかなかパラっとはいきません。
何かいい方法はないのでしょうか?
みなさんのコメント楽しみです。

匿名さんより

マーガリンは使ったことなあなぁ。
マーガリンよりはラードかサラダ油がいいかも。

私の基本は、温かい御飯を使う事。卵液→ご飯投入したらあまり時間かけずにささっと炒める。混ぜ過ぎない。
少量ずつ作ると具はあまり関係なくパラパラの美味しい炒飯ができます。

味は塩胡椒、仕上げに、オイスターソースです。
市販の中華ペーストを使うと本格的になり、美味しいです^_^

私も皆さんのレシピ、参考にしたいです。

匿名さんより

ゼラチン入れたら中華鍋で炒めたようにパラパラなりますよ〜おためしあれ〜!

匿名さんより

ビニール袋にご飯と玉子を入れて揉んで混ぜ合わせてから炒めるといい感じのパラパラになりますよ

匿名さんより

炒める前にご飯をお椀で溶いた卵液に混ぜ混ぜして準備します。好きな具を炒め、フライパンの真ん中を空けてその中に卵液ご飯を流し込み、ご飯を広げて少し焦げ目がつく位まで混ぜずに待ちます。お好み焼きをひっくり返すようにご飯を裏返し反対側の卵液も固まってきたら一気に具と炒め合わせます。ご飯粒一つ一つに卵液がからんでいるのでパラパラの炒飯になります。

匿名さんより

私は多めのサラダオイルで強火で煙が出た頃に、卵をさっととき、フライパンへ投入。
半熟の状態で一旦フライパンから取り出して、具材に火を通して温かいご飯を入れ、卵を戻し入れ、中華だし・胡椒で味付け。
味見して薄ければ最後に塩を加えます。中華だしの塩分が意外とあるので塩は入れないことが多いかな。

具は、レタスチャーハンのときは牛肉の薄切りと卵を。

よく作るのは、卵、ネギ、人参、ハムかポーク缶・
シラスやサクラエビ、ホタテなどです。

匿名さんより

私も卵ご飯にしてから派です。でもよく食べられてる不揃いなフワフワ卵も欲しいので、卵二個使うとしたら一個を使い卵ご飯にして、残りの一個で普通のチャーハンの様にすると良い感じになります。
味は好みなんで…。私は薄味が好みなのでウェイパーみたいなのを少しとコショウくらいかな~?

匿名さんより

キムチチャーハンが得意です。私もご飯と卵は混ぜ合わせてから作ります。

匿名さんより

チャーハン好きです!
でもマーガリン、体に悪いですよ。
まだバターの方がいいです、余計な物が入っていませんから

匿名さんより

私は卵とご飯を混ぜずに、先にいり卵作ってから取りだし、チャーシューと玉ねぎを炒め、炊きたてのご飯にフライパンに入れる前にご飯にマヨネーズを少し加え、混ぜた後にフライパンにご飯を入れ、鶏ガラスープと塩こしょうで味付けします。
最後に先程の卵と青ネギを入れて完成です。

ご飯に少しマヨネーズ混ぜて炒めるだけで、充分パラパラになりますよ。

ロトさんより

一人前ずつ作ると比較的に上手に出来ますよね。
やっぱり火力ですかね。

宜野湾さんより

自分のチャーハンは卵をいれてご飯をいれて味つけはすりおろしニンニクと塩胡椒とめんつゆですね!醤油よりはめんつゆ派なので野菜炒めとかも醤油ではなくめんつゆです!あとは自分も少量のマヨネーズをいれてパラパラにします!マヨネーズ入れるだけで簡単にパラパラなりますね(^^)

匿名さんより

私も卵ご飯にしてから炒めます。ちょっとエスニックにしたい時は、具をボイル海老や玉ねぎ、味付けを鶏がらスープの粉末、ガーリックオニオンソルト、最後にざく切りパクチーをたっぷりいれてさっと混ぜ、ナンプラーを鍋肌で焦がします。ご飯はパラパラで口いっぱいパクチーの香りがして美味しいです。

千葉のkenさんより

たまごご飯 から 作るのは 良いですね  プラス 味覇(ウェイパー)で 味付けすれば 素人でも簡単にプロの味です。
現在 味覇は 発売元と揉めていて 別会社の発売元から 新商品が発売されました。 美味しいらしいです

匿名さんより

 私は炊いたご飯をクッキーシートに広げ冷まして
から、冷凍庫にそのまま入れます。
凍ったご飯は指で解きます。ご飯粒が一粒一粒になり
ますので炒めやすい。

匿名さんより

私は、塩コショウとチキンコンソメで味付けしてます。
作り方は・・・
フライパン→油→ご飯(たまごを混ぜた状態)→炒める
→ひき肉→ネギ→塩コショウ(コショウ多め)→チキンコンソメ
→醤油→最後にごま油を回しかけて少し炒めたら完成!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です