= bananaitigoさん =
自宅の写真がネット上に公開されていました。
グーグルマップでたまたま住所を検索したら、自宅の写真が表示されてびっくり。玄関、窓、ドア、くっきり写っていました。
今までずっと公開されていたのかと思うとショックです。
驚いたのは、県外もそうですが、沖縄本島の道がほぼ網羅されていることです。
車がめったに通らないような生活道路まで撮影されています。
人の顔や車のナンバーはぼかしが入っていますが、家の構造や干してある洗濯物ははっきり分かります。
皆さんはストリートビューについてどう思われますか?
空き巣の下見として悪用されそうで怖いです。
人に住所を教えると、どんな家に住んでいるかまで知られてしまうのも、あまり良い気持ちではありません。
でも、分からない道を調べるには便利です。全く必要ないのかというと複雑な気持ちです。
画像は削除を依頼すれば消してもらえます。
でもインターネットを使わない家庭は、そもそもストリートビューの存在を知らない場合もあるはずです。
実際、祖父母は全く知りませんでした。洗濯物がはっきり写っていたのですが。
心配な方は、自宅の画像を削除したほうがいいと思います。
そして削除した後も、定期的にチェックする必要があるみたいです。
いつの間にか写真が新しいものに更新されているようなので…
自分が何も知らなかったということが怖く感じました。
今頃?
もう何年も前からありますよ。
電話番号でも住所でポンとかいうクソサイトが出ますね!怒
少しすれ違いですが。私の親戚には戴いた年賀状から嫌いな人の住所を打ち込んでストリートビューする人いましたよ。怖いよねー
海外では他界したおばあちゃんが写ってたとか、感動話もありましたね。
日本では高校生カップルが制服姿でキスしてる画像が、もう削除されたけど話題になってましたね(笑)
かなり前に私も自宅のストリービューを見ましたが、自分とこだけじゃないので気にならなかったです。
でも、泥棒が下見に使って実際に銅線泥棒とか捕まっていたニュースもあったので、悪用はあり得るかも。
でも、しかたないですよ。良い事のほうが多い。
私は若い頃住んでいた県外のストリービューを見たりして、変化を楽しんだりしています。
行かずとも景色を見れるのは素晴らしいと思います。
そういう時代なんですから、防犯をさらに強化するしかないですね。
方向音痴の知人(地図がうまく読めない)は、大きな交差点から目的地までストビューで確認してからじゃないと車で行けない、と言って大変重宝しているようです。
あと、不動産業や賃貸物件を探している人も、周辺環境を見るのに役立てているようです。
昔住んでいた街、一度行ってみたい場所をぶらり気分でストビューするのは楽しいです。
他人の住所から建物を検索して「ふ~ん、こんな家に住んでるんだ」とか値踏みに使う心の貧しい方もいます。
どんなツールも使い方次第です。
生前の義父が映ってました。義父を思い出した時、たまに見に行きます。(笑)
前に乗っていた車が写っていた時は、ちょっと懐かしかったかも♪
ストリートビューの更新は、3年くらいだと思いますよ。
そんな古い情報を使う泥棒がいるとは思いませんが。
防犯で大事なのは、近所付き合い、塀を低くして見えやすくする。
窓には2重鍵と防犯ブザーがあれば、空き巣に入られる確率は減ります。
私は、学生時代住んでいたアパートをストリートビューでみると、懐かしくなります。
また、それが、更地になって居たり変化も楽しめます。
以前住んでいた県外のアパートに止めてあった車の写真もまだ残っていて、楽しいです。
超方向音痴な私は、初めて行く場所は必ずストリートビューで行き方のシミュレーションをするようにしています。
おかげで一人でも迷わずに目的地にたどり着けるようになり、重宝しています。
実家の住所を検索すると、庭の水まきをしている母の後ろ姿が写っており、それを見た母(60代)は、「インターネットに私が写ってる~」と何やら嬉しそうでした(笑)。
(更新されてて今は写ってないですが。)
写真で見る方が分かりやすいので、とても便利に使ってますよ。
東京の都心に近いところは、沖縄よりもずっと頻繁に更新していて
同じ家の洗濯ものが夏物から冬物に変わったりするそうですよ^^
グーグルカー遭遇してみたいなー。
スレ主さん警戒しすぎかも。
私の家は表札が判読できたので
googleにぼかしを入れるよう依頼したことがあります。
素早く対応してくれました。
家自体にぼかし入れる事は無理かもしれませんが。
今の時代、個人を特定することは簡単で逃れられないので
せめて特定しにくいようにする努力はしましょう。
家にボカシ入れたら、かえって目立ちそうですよね(^_^;)
引越し先を確認するときに取りあえず確認で使うかな。
道路が狭かったり
歩道に放置された自動車があったりとマイナス面も確認できるので便利です。
沖縄なんて数年前からほとんどの地域がアップされてますよ。全国的に見てもかなり早い時期でしたね。しかも沖縄の観光地とか那覇市は更新も比較的早いです。
少し前、自宅でストリートビュー撮影車を見かけて「おおっー」って思ってたら、そのままアップされてました。もちろん顔付近はぼかし入りですが。
このスレをみてストリートビューで自宅を確認してみました。
数か月前から帰ってこなくなった猫がお昼寝中でした^^
なんだかほのぼのと心が落ちつきました。
ラッシャーサン、猫探してあげてくださいよ泣
一気に気持ちが暗くなりました。
いなくなった時は必死に探したかもしれないですよ。
数ヶ月経つから諦めたかもしれないですし、暗くなったとか寂しいこと言わないで下さいよ。
誰もが普通に見ることが出来る風景なので何が問題なのかわかりません。
私は、表札がくっきり見えてたので、2、3回電話したら、自宅前には 止まりません。通り過ぎるんです。意味分かるかな⁈
猫が自ら姿を消す時は…ラッシャーさん良かったですね
私も沢山猫飼っていたのですが、私も歳を取りましたから自然の摂理には敵いませんね。
歴代猫ちゃんの昼寝姿みれた涙だな…
私も今頃?ってびっくりしました。県内、国内どころか、海外から来ている友人の住所を一緒に打ち込んで家や近所を見たりして楽しんだりしますよ。
みんな容認派なのね。うちボロ屋だからかなり嫌。
8:39 PMさん
私の3行の文章で何をどこまで感じ取られて理解できたのでしょうか?
>猫探してあげてくださいよ泣
>一気に気持ちが暗くなりました。
って、勝手に想像されて決め付けられたらこちらがお伝えしたい。
逆にこっちが一気に暗くなりました。
想像力豊かですね。しかし発想が狭くないですか?
ほんとだ~ 去年より鮮明になってました。
今回のは自家用車まで映っててちょっとショックです。
会社の人たちにだいたいこの辺だろとグーグル検索されて、洗濯物とかもほされてる写真だったので家がばれて嫌でした
リアルタイム映像なら困りますが、けっこう古い映像なんで防犯上は問題ないでしょ。
そもそもこの映像だけで(現地確認なしで)空き巣に入るマヌケはいないでしょ。
前の住人の頃(2013年)のストリートビューが写っています。玄関前に枯れた植木やゴミ袋が放置されている画像です。それが嫌で、削除依頼しましたが、却下されました。早く更新してほしい。
中古物件の周辺情報に利用してます。
ストリートビュー 窃盗 でググってみて!
↑住所わかってるんだったら行けばわかる事だから
窃盗されるときは、写真があろうとなかろうと一緒だって事を言ってるんですよ。
ストリートビューがあるから被害にあったって事ではない。
それよりも会社の同僚に住所という個人情報が漏れてる事↑が問題。
うーん自意識過剰だと思うなあ。
日本全国、いや全世界中でどんだけのお宅が写ってるか…(笑)その内の一軒に過ぎないよ?
防犯を気にしてるけど空き巣がピンポイントであなたの家を狙う心配をするより
普段から戸締りやブザーやライトや砂利石を敷くなどの防犯対策をしてた方が現実的。
あと余談。多分何らかの理由で削除依頼があったんだろうけど、のどかな住宅街に現る不自然なボカシが異様だと以前某掲示板で晒されてた。
「近所だ」とか「ヤバいオブジェがあるとか?」などあれこれ詮索されてて、これはかえって目立つな、と思った。
私は、本土に住んでいる友達が家建てたと年賀状に書いていたので、ストリートでお邪魔しました。
後、学生のころ本土に住んでいたアパートさがしたらまだあった。
某バンドボーカルの親の店を見てきました
店舗のガラスにポスター貼っていましたねー
我が家は、グーグルカーが通れないすーじぐゎーの奥にあるのでたどり着けません(泣
8:44 AMさん、逆にその方がいいですよ~(*´▽`*)