= たんぽぽさん =
現在生後5カ月の息子がおります。
生後2ヶ月から気管支炎と皮膚炎を繰り返しており、現在車で40分の病院へ通っております。
しばらく、現在通っている病院に通ってみたいと思っているのですが、気管支炎になると、1日2回吸入とタン取りに通わなければなりません。
午前中かお昼に1度なら通えるのですが、夕方には上の子のお迎えもあり、渋滞するため、2度は難しい状況です。
ですが、やはりタンを取ってあげないと苦しそうなので、夕方に1度だけでも近くの病院で吸入とタン取りをしてもらえるととても助かるのですが、他の病院に通っていて、吸入とタン取りだけ違う病院に。というのは病院に失礼になるでしょうか?
吸入の機械を購入したので、吸入は家でできるのですが、やはりタン取りまではできず、困っています。
もし、病院関係で働いている方等いらっしゃいましたら、ご意見頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
失礼にはならないと思いますよ。予防接種は混んでない医者、病気の時は小児科など使い分けしてる方は多いですし。ただ、情報共有が大事なので、出てる薬などおくすり手帳を必ず持参でいきましょう
今通われている病院から事情説明を含めた紹介状を書いて貰い、午後は近くの病院に行ってもいいと思います。
気になるなら、午前は主治医の小児科・午後は近くの耳鼻科という風に小児科と耳鼻科を使い分けという感じなら、病院としても、患者としても自然な感じで違和感ないかなと思います。
赤ちゃんの病気は看ている親の方も辛いですよね…早く良くなるといいですね。
症状をみると、アレルギーが強いように思われます。小児アレルギーに詳しい病院で早急に改善できるような治療をするべきでは?病院が近い遠い利便性は大切ですが、早く治すことを第一にしないと、いつまで経っても生活振り回されて大変だし、赤ちゃんの成長にも良くないですよね。