【育児】A&Wの遊具

= ななせさん =

牧港のエンダーの遊具がずっと閉鎖になっています。
子供が大好きな公園で、エンダーで食事してから遊具で遊ばせてもらうというのが、お気に入りのコースだったのですが、3ヶ月くらい前からいつ行っても遊具が使えなくて。
那覇や浦添近辺で、あんな感じの滑り台遊具がある公園を教えてください。
また、エンダーの遊具が再開する情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
また子供達に遊ばせてあげたいです。

158 Comments.

匿名さんより

あそこの遊具はうちもとても気に入っていてよく利用していたのですが、滑り台から転落した子供が、後遺症が残るケガをしたらしく訴えられていると聞きました。

どんな遊具でも危険は伴うものだとは思うけれど、昔と比べて自己責任というわけにはいかずすぐ裁判沙汰になるから、あちらこちらの公園から遊具がきえていますよね。

ケガをしたお子さんはお気の毒で、なんとか完治してもらいたいとは思いますが、遊具の使用禁止はすごく残念です。仕方ないのかな?

匿名さんより

遊具が使えなくなるのは 時代の流れですかね~
私の住んでいる市町村の広報誌に 住民からの投書で
住民「幼稚園にあるジャングルジム滑り台(現物は見たことありません)が高さがあって危ない。撤去してほしい。」
行政だったかな?「今まで大きな事故は無く、撤去は検討していない」
っていうような内容だったと思いますが(はっきり覚えてなくてすみません)
どちらの気持ちもわかるので、残念としか言いようがないです。

匿名さんより

親がみていて子どもがケガをしたのに店のせいにされるのですね。
ひどい話だなあ

匿名さんより

親は見ていなかったのではないでしょうか?
よくおしゃべりに夢中になっている母親達いますよ。

Aさんより

物的リスク・物的ハザードが配慮されていなかった事で訴訟に繋がったのだと思います。
このような事故に繋がるかもしれないという予測をしていれば、あの様な場所には設置しないだろうし、転落防止柵も考えていたはずです。
また、本人・親にも人的ハザード不足が考えられます。

実際に自分の子供の身に起こってしまったら、やり場のない気持ちを他者にぶつけたくなると思います。
私は、その親御さんの気持ちわからなくもないです。

匿名さんより

元気だった男の子が意識が無い状態の大きな事故です。
両親の気持ちも考えて発言して下さいm(._.)m

匿名さんより

どんなに柵を作っても親が目を離していては意味がないでしょ。

こんな危ない物を置いてあるから、うちの子供がケガをした

とでも言いたいのかな?

その親は自分の子供を遊ばせる前に、自分の目で危険がないか確認したかな?
ちゃんと危険予知していれば、こんな事故は起きない。
運が悪かったわけでもない。
遊具が悪いわけでもない。
親が悪い。
親が守ってあげなきゃいけないのに、子供がかわいそう。

匿名さんより

お父様のfacebookで事故にあったお子さまの画像をアップされまさておりますよ。

私ならfacebookには、載せられないかなー。

匿名さんより

もし撤去されたら沖縄中の公園の遊具なくなりそうですね。

訴えた親が店側と和解したら遊具 再開するんでしょうか?

匿名さんより

その怪我されたご両親のFBを拝見したことがあります。
私も子供達を1度遊ばせた事がありますが、やはりあの遊具危ないと感じそれ以降利用していません。階段は踏み場が小さいし、滑り台については縁も浅い、 高さはあるのに囲いがない。
あの、大きな事故を聞いて正直やっぱりと思いました。
ご両親が近くで見ていなかった事はその時危険を感じず子供だけで遊ばせていたからも原因の一つだとは思います。
遊具の安全対策も不十分ですし、色んな要因が重なって起きたのでしょう。

あの遊具で遊ばせたい方は、事故が起きても自己責任での姿勢で、利用再開をエンダーに訴えるといいのでは?

あんな大きな事故の後でも、その遊具で我が子を遊ばせたい親御さんもいるのですね。
万が一は誰にでも起こりえます。目の前で見ていても事故が起きるときはほんの一瞬です。
怖くはないですか??

匿名さんより

うちの母も昔の人は、見てない親が悪いで事は収まったけど今の親は自分の責任より、人のせいで片付けるって言っていました。
とくにエンダーはゆんたくーに夢中な親多いからです。
先週の月曜に、作業着つけた市の職員らしき人と、この父親がエンダーで実況検分みたいなのをしているのたまたま見かけました。
見てなかった母親が1番悪いけど、それを責められると同じ母親として辛いではありますよね。
おきてしまった事はどうにもならないので、生涯、息子の世話をして償うしかないと思います。
父親の行動は、Facebookで事故を拡散し認知度をあげ商売(つけ麺開業)の告知に繋げてる気がします。
息子をも商売道具にする印象。
新都心の三竹寿好きでよく行っていたので、国体に出来たと知った時は近場で嬉しかったけど、この父親が経営者と知り、行かないと決めました。
行動一つで他人を不愉快にする場合もあります。手広く経営してる人ほど、よく考えて行動するべきだと思いました。

匿名さんより

保護者もご自身を責めているて思いますよ。
ここで、他人が無責任に親や会社を糾弾すべきじゃない
と思いますよ。
保護者の目に触れないうちに、削除して下さい。
トミーさん、これ以上ご家族を苦しめないで…

匿名さんより

見てなかった親が一番悪いけど、充分な安全対策をしていなかった店側も悪いです

匿名さんより

去年の年末に男の子が兄弟で遊んでいて転落する事故があったからです。
しかも、お兄ちゃんが弟を押した事で起こった事故です。
お父様のFacebookがシェアされて見たりしますが、何だかな〜って感じです。
元々、A&Wの施設には『必ず保護者が付き添うように(しかも英語版には at anytime いつでも とまであります)』『施設内で起きた事故は自己責任になる』と注意書きがあるのにA&Wの施設管理者から謝罪がないとか、大同火災は保険を払わないと言っているとか企業名名指ししてます。
そのお父様は動物病院経営者みたいですが、もし今後ご自分の病院で何か事故が起きてFacebook上に公開投稿で名指しされても何も言えませんよね⁈

怪我をした男の子には本当に早く回復して、また元気に遊べるようになってほしいと思います。

匿名さんより

『全部が環境が悪い』と我儘な人間が増えていくのを容認する、世間のゴールはどこに向かっていくのでしょうか。遊ぶ場所があってありがたいと恩恵を受ける喜びもあっただろうに。怪我をされた子供はとてもかわいそうだけど。

匿名さんより

そこまで安全対策を迫るのであれば
県内の公園の遊具施設は
殆どが使用不可になると思います。

どぅしぐゎーさんより

あの事故のことはFacebookで知ったのですが、男児ばかり3人育てた私(夫も)から見るとモヤモヤ。
同じく疑問を持った人がママスタでトピを作っていて、500以上のレスがついています。

ところで我が家は末っ子が高3で遊具のある公園の情報には疎いのですが、琉大病院となりの上原高台公園はどうですか。
ダイナミックな滑り台があって、すごく面白そうですよ。

匿名さんより

同じ滑り台で、なぜこの件まで大きな事故が起きなかったのでしょう?
たまたま? 偶然か必然か、 非はどちらか・・・誰にも決められません。
お子さんと親御さん、お店側、どちらも同等に不幸な出来事だと思いました。
お子さんの回復を願っています。

どぅしぐゎーさんより

A&Wに似ている遊具なら、西原マリンパークにもありますよ。

匿名さんより

遊具会社、店側の安全・管理責任と保護者の管理責任などを争点にした裁判になる模様です。
後遺症が残るほどの怪我した子どもさんには同情しますが、この事故の後、那覇市内の公園の大型遊具(滑り台、ブランコ、ジャングルジム)などが次々と撤去されています。
かわりに小さな子どもしか遊べない高さも低い小型遊具ばかりになってしまいました。

匿名さんより

牧港A&Wから少し北向けに行った58号沿いに室内遊具のついてるマックがありますよー!
うちは、浦添大公園や いこいの市民パークにもよくいきます。
大きい遊具があって楽しいですよ。

みなさん個人特定するコメントは控えた方がいいのでは?
息子をも商売道具にする、なんて、ただでさえ傷付いているご家族が読んだらかわいそう。

それに、主さんの質問は『那覇や浦添近辺で、あんな感じの滑り台遊具がある公園を教えてください』でしょ。みんな答えになってないよ。

匿名さんより

去年の年末に兄弟で遊んでいて男の子が転落する事故があったからです。
しかもお兄ちゃんが弟を押した事が原因の事故。

お父様のFacebookがシェアされて見たりしますが、何だかな〜って感じです。

元々、A&Wの施設には『必ず保護者が付き添うように(しかも英語版では at anytime いつでも とまであります)』それから『施設内で起きた事故は自己責任になる』と注意書きがあります。
なのに、A&Wの施設管理担当者から謝罪がないとか、大○火災は保険を払わないと言っているなど企業名名指ししてます。
そのお父様は動物病院経営者のようですが、もし今後ご自分の病院で事故が起きても、Facebookに公開投稿で名指しされても何も言えませんよね⁈

色々な考えがあると思うからこそ、Facebook上に載せるべきではないと思います。

あの男の子には早く回復して、また元気に遊べるようになってほしいと思いますが。

どぅしぐゎーさんより

事故は12月末、4月に入ってから初めてお父さん自身が真相を書き込んでいます。

匿名さんより

事故で店側や公園設置の自治体が責任を負わされ多額の賠償金を払わないといけないなら
遊具は撤去して欲しいですね。
特に自治体なんて賠償金は税金でしょ?税金をかけて遊具を設置して
そのうえ賠償金を払うなんてバカバカしいです。
公園の遊具は全部撤去してもらってかまいませんよ。

匿名さんより

うーん。
子供をよく見ていなかった親が悪いのは分かるけれど、とりかえしのつかない事故で御本人が後悔していますので、商売道具などの発言は良くないとおもいます。

子供の体や人生が怪我で変わってしまったんですよ。それを利用する親なんいないとおもいます。

なんだか批判意見が多くて、ショックです。
どちらかが悪いかどうかではなくて、自分に置き換えたら、あの事故のせいで遊具が使えなくて残念と言えるのでしょうか。

皆さん他人事すぎます。

匿名さんより

>那覇や浦添近辺で、あんな感じの滑り台遊具がある公園を教えてください。・・です。

匿名さんより

ご両親を苦しめないで、ただエンダーに利用再開のみお願いしてください。
一生懸命介護を頑張っているご両親を苦しめないで下さい。

匿名さんより

心ないコメントはやめてほしい。
小学校2年の子が脳の半分近くを切除して歩けない、話せない、食べられない状態にあるのです。

親も自分達を責めています。これ以上やめてください。

匿名なら何でもいっていいわけないでしょう。

主さんは遊具の場所を聞いているのです。

匿名さんより

りん☆につける薬なし。
自分がこういった状況になったらどうする?

匿名さんより

どぅしぐゎー 2015年4月17日 at 9:54 AM

お兄ちゃんを責めて何がたのしいの?

匿名さんより

なんだか寂しい気持ちになりました。
モンスターペアレント?
私の子供さえ良ければ良い?
飛び出して事故死した子供が悪い?
川遊びして落ちた子が悪い?
子供が亡くなった場合は皆さん危険だとそこに行かないですよね。
体育の授業中うち処悪くて半身付随になった子供も保証がなく裁判になるケースをテレビで見ました。
貴方の子供が事故にあったら?
AWが遊具を閉鎖してる事は子供達を守る為ですよ。

匿名さんより

A&Wは遊具は安全であると主張していますよね?
なら閉鎖している理由が事故のせいなのですか?
遊具が安全で問題ないなら、閉鎖しなくてもいいはずですけどね。

開放してもらいたいのなら、事故の話とは関係なく直接A&Wに申し出るべきでは?

匿名さんより

那覇の公園では古くなった大型遊具施設はどんどん撤去または閉鎖され、代わりの遊具は小さなものばかりになっています。
近郊で大型滑り台などが残っているのは豊崎の公園くらいしかありませんね。

匿名さんより

A&Wの遊具閉鎖が続いているのは事故とその後の裁判のためでしょう。
調書作成、証拠調べが済んだ段階で撤去されると思いますが。

匿名さんより

>A&Wの遊具閉鎖が続いているのは事故とその後の裁判のためでしょう。
>調書作成、証拠調べが済んだ段階で撤去されると思いますが。

ソースは?

匿名さんより

りん☆さんと同じ気持ちです。

子供を一人で遊ばせる親が減りますように。

匿名さんより

>私ならfacebookには、載せられないかなー。

だから?
貴方は載せなければいいだけですよね。

匿名さんより

親御さんが言ってるのは、遊具の撤去じゃなくて安全対策をしてほしいって話ですよね。

匿名さんより

前にも事故が遭ったようですけど、A&Wはこれまでに事故はなかったって言ってるそうですね。

匿名さんより

>本当に兄が押して起こった事故なのですか?

わざとじゃないって親は言ってますよね。

匿名さんより

>見てなかった親が一番悪いけど、充分な安全対策をしていなかった店側も悪いです

同感です。
親は自分を責めて十分苦しんでいるので、トピ削して欲しいです。

匿名さんより

>この事故の後、那覇市内の公園の大型遊具(滑り台、ブランコ、ジャングルジム)などが次々と>撤去されています。
>かわりに小さな子どもしか遊べない高さも低い小型遊具ばかりになってしまいました。

那覇市内のどこの公園でそこでは何が撤去されたのか、具体的に教えて下さい。

匿名さんより

どんな安全対策をとったとしても怪我や事故をゼロにすることはできません。
だからトラブルや訴訟を避けるため公園の遊具は減っていくのです。

匿名さんより

安全対策がされてないと親が判断したなら、そもそも遊ばせていけない。

遊ばせる・遊ばせないの判断は親がするべき。

匿名さんより

>どんな安全対策をとったとしても怪我や事故をゼロにすることはできません。

あの遊具が安全対策なされているものだと思えますか?

匿名さんより

父親の詳しい内容載せたり、お兄ちゃんの話を出したり、、、
少しひどいな、と思います。
もしかしてA&Wの関係者かな?と疑いたくなる。

心が痛みます。
男の子の1日も早い回復を祈ってます。

匿名さんより

>>私ならfacebookには、載せられないかなー。

これは主さんの質問と関係ありますか?

匿名さんより

主さん、浦添大公園は?

ここでも、遊具について話し合いするの。。
トピ削除してほしい。

匿名さんより

店になんらかのことをいいたいから訴えるんでしょ
それがなぜ中傷になるんですか? お店に訴えたら中傷になるの?

匿名さんより

>店になんらかのことをいいたいから訴えるんでしょ
>それがなぜ中傷になるんですか? お店に訴えたら中傷になるの?

???
中傷ってご両親に対しての事ですよね?

匿名さんより

だからね、安全じゃないと親が思う遊具で何故に子供を遊ばせるのか?

匿名さんより

>エンダーの遊具が再開する情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
>また子供達に遊ばせてあげたいです。

あんな危ない遊具でよく遊ばせたいと思いますね。
本人の不注意で(バランス崩したとか)子どもが事故ったらどうするの?

匿名さんより

親がお店を訴えとか 中傷されるようなことをこの親は行ってるんですかね。

匿名さんより

>だからね、安全じゃないと親が思う遊具で何故に子供を遊ばせるのか?

事故が起きるまであの遊具が安全ではないと思っていなかった…と親は言ってますよ。
同じように思ってる人がたくさんいるから賑わっていたんですよね。

匿名さんより

親がお店を訴えとか 中傷されるようなことをこの親は行ってるんですかね?

匿名さんより

>親がお店を訴えとか 中傷されるようなことをこの親は行ってるんですかね。

だからここでも中傷するの?
主さんの質問は似たような遊具のある公園の事ですよね?
トピズレになってますけど。

匿名さんより

弁護士と警察も関わっているんだから、訴えている件は当事者でもない外部が騒ぐのはみっともないと思います。

匿名さんより

実際に事故に合ってない人の方が多いですよ。

という事は、事故は遊具のせいではないのでは?

匿名さんより

ママスタで物足りないからここでトピ立てたのか、悪意を感じます。

匿名さんより

お兄ちゃんが押してしまった そのことについては
お父さんもFBで責めておられました。つけ麺屋?獣医さんですよ。情報正確にしてください。

ただ、遊具とかどんなでも危ないといえば危ないですよ。ウチの子もなんでもない普通のブランコで落ちたところにブランコが戻ってきて額を4針縫いましたしね。ケガの程度にもよるけど、それで遊具撤去したり訴えてたら公園なんかなくなるし、川の事故も海の事故もそのたびに立ち入り禁止にしてたら遊ぶ場所なくなる。お気の毒なのはもちろんありますよ でもこういうリスクあると頭において、遊ばせればいいのではないの?これ以上遊び場を減らさないでほしい。滑り台でいえば浦添大公園も楽しいですよ。あれさえなくなったら寂しすぎるからあまり答えたくないけど

匿名さんより

>実際に事故に合ってない人の方が多いですよ。

あなたは今まで自分の不注意でケガした事ないの?

匿名さんより

安全でないから事故が起きたのではなく、不注意から起きた事故なのでは?

匿名さんより

>実際に事故に合ってない人の方が多いですよ。

今まで自分の不注意でケガした事ないのですか?
車の事故だって起こそうと思ってやってるわけではないですよね?

匿名さんより

安全対策が取られている公園は、不注意も想定してるからですよね?

匿名さんより

公園などの遊具は製作会社が国指導の基準による認定を受けているもののはずです。
今回の事案でも製造責任保険は適用できないとか聞いています。
あとはA&Wの設置管理にどれだけの過失があったかが争点になることでしょう。

ただし、仮に店側に責任がなかったとされても、この手の騒動や不慮の事故を避けるため同じような遊具施設が再開されたり、新たにどこかに設置される可能性はないと思います。

匿名さんより

こんなことに巻き込まれたA&Wそしてそこで楽しく遊んでいた子達が不憫ですね。

匿名さんより

豊崎の公園にも遊具ありますよ。

でも、主さんが子供を一人で遊ばせたり、けがをしたら訴えるような人なら
利用しないでほしいです。

遊具無くなると寂しいです。

匿名さんより

安全対策がなされてるなら、事故が起きても訴えないと思いますよ~。

匿名さんより

公園はいっぱいあるのに、子どもたちの遊具難民状態が増えるかも。

匿名さんより

公園は1つじゃないんだし、グチグチ言ってないで他行きなよー。

匿名さんより

自分の不注意でけがをしても訴えません。

どんなに安全対策がされてる遊具でも、不注意のけがはありますよ。

全ての不注意を防ぐ安全対策は不可能です。

怪我の怖い人は、それこそ利用しなければいい。

匿名さんより

ご両親のおかげで、遊具が安全なのかどうか意識するようになった人も多いのでは?

匿名さんより

>自分の不注意でけがをしても訴えません。

たしかにそうですね。
それなのになぜ訴えているのか、ここでコメントしている皆さんは詳細を分かった上でガヤガヤ騒いでいるのでしょうか?

匿名さんより

>安全対策がなされてるなら、事故が起きても訴えないと思いますよ~。

そんな事無い。世の中にはクレーマーとかいるし。
自分が正しいとおもうひと

匿名さんより

どこの遊具にも「ただしくあそびましょう」とか○○は禁止とか親は目を離すなとかプレートがあるでしょう。どんなものも使い方次第で怪我や事故が起きるんですよ。

匿名さんより

当事者でもないんだから、自分の子どもは目を離さないように気をつければいいだけでは?

匿名さんより

>どこの遊具にも「ただしくあそびましょう」とか○○は禁止とか親は目を離すなとかプレートがあるでしょう。

だから、親は自分が悪いって言ってますよね?

匿名さんより

結局、こうやって子どもたちの遊び場や遊具の種類が減っていくんですよね。

匿名さんより

>それなのになぜ訴えているのか、ここでコメントしている皆さんは詳細を分かった上でガヤ ガヤ騒いでいるのでしょうか?

世の中にはいろんな人がいますからね。皆自分は正しいと思って行動してますからね。
ガヤガヤ騒ぐのは、母親たちにとってそれだけ関心の高い事だからでしょう。

実際、主さんのお子さんもA&Wの遊具が使えなくて残念がってますよね。

それに詳細が分からないからガヤガヤすると思います。
詳細が分かれば逆にガヤガヤしなくなると思います。

匿名さんより

>実際、主さんのお子さんもA&Wの遊具が使えなくて残念がってますよね。

えっ、そうなんですか?
サポートの会では、遊具が開放されても私たちの子どもは遊ばせる事はしないと言いきってますが?

匿名さんより

>小さい子供の親御さん達、遊具を100%安全だと思い込まないで、油断しないでしっかり子供を>見ながら、子供と遊んであげて下さい☆

そうそう、それでいいと思います。
もうご両親の事であれこれ騒ぐのはやめて下さい。

匿名さんより

公園で事故が起きると公園管理者の責任ですか・・?
明らかに危なすぎるのはともかく・・
エンダーの遊具を知ってる上で親が遊ばせたはず?

匿名さんより

うちの子はまだ1歳半なのでどこの遊園地でもデンジャラス
親が気をつけるしかないよね

匿名さんより

私は、設置している遊具で遊ばせて
親が目を離して子供が大怪我して
そこで、なぜA&Wを訴えてるのか
よく分かりません。

子供が怪我をした、怪我をする可能性があれば
全ての遊具が訴えられる対象になりませんか?

将来、子供たちが遊べる遊具は
どんどん減っていくんだろな。

匿名さんより

>それに詳細が分からないからガヤガヤすると思います。
>詳細が分かれば逆にガヤガヤしなくなると思います。

知らないんだったら、外野はお黙りなさい。

匿名さんより

>そこで、なぜA&Wを訴えてるのか
>よく分かりません。

なら騒がないで。
あれから三ヶ月も経つのにいつまで引っ張る気?

匿名さんより

>公園で事故が起きると公園管理者の責任ですか・・?

だからそこを裁判で争うんでしょ?
ここにいる皆さんが判断する立場にありますか?

匿名さんより

>公園で事故が起きると公園管理者の責任ですか・・?

ここでハイ・イイエと言える立場の人いますかね?

匿名さんより

>えっ、そうなんですか?
 サポートの会では、遊具が開放されても私たちの子どもは遊ばせる事はしないと言いきって ますが?

主さんの投稿文に
「エンダーで食事してから遊具で遊ばせてもらうというのが、お気に入りのコースだったのですが、3ヶ月くらい前からいつ行っても遊具が使えなくて」
とありますよ。
読んでないのですか?
サポートの会の事は一言も触れてませんし、聞いてもいないです。

遊具で遊ばせたくない人は自分たちだけで遊ばせないで終わって下さい。
遊具で遊ばせたい親もいるわけですから。

匿名さんより

怪我をしたお子さんは、とても可哀想ですが
親御さんがA&Wを訴えている事は
ちょっと違うんじゃない?と思われてる方々が
多いんですね。。

よけいなお世話ですけど。。

匿名さんより

>3ヶ月くらい前からいつ行っても遊具が使えなくて

その後の文章は?

匿名さんより

エンダーの遊具は、子供が過去に遊んだけど見てない親が多いのと、作りが危ないなと思ってそれきり使わせなかったです。エンダーで持ち帰りして近場のビーチまで行ってました。親が見守っていても、あれっ?っておもうことが。

西原のマリンパークの滑り台で、立って滑っていた小学生がいました。結構な高さですよ⁉️
見ててヒヤヒヤしましたが親は、上手だね〜と手を振っていました。

匿名さんより

今までに事故はなかったと企業側が言っていますが、救急車が出動する事故が過去にもあったとの目撃証言も集まっているそうですよ。

匿名さんより

そのあとの文章です。

>那覇や浦添近辺で、あんな感じの滑り台遊具がある公園を教えてください。
 また、エンダーの遊具が再開する情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。
 また子供達に遊ばせてあげたいです。

匿名さんより

補足ありがとうございます。
投稿数が多いので、日時も教えて下さいませんか?

匿名さんより

保護者の付き添いも、もちろんですが
同時に、遊具の構造の安全性、転落防止の対策が進むことを願います。

保護者がついていながら、小さい子が滑り台の
てっぺんから転落する事故を目撃したことがあります。
滑り台が2mくらいだったので無事だったようですが
事故は一瞬なので、親が守りきれない時もあります。

もう少し柵が高かければ…より安全になるような
遊具の改善もあると思います。

匿名さんより

なぜあの遊具が今も使えないのか、直接お店に聞いた方はいないのでしょうか?

匿名さんより

親御さんが裁判の件で非難されるのを分かっていても発信し続けるのは、4月17日 1:21 PMさんがコメントされている事を言いたいのではないでしょうか。

あの遊具で遊ばせておきながら目を離している親御さんは少なくないようですし、同じようにケガをする子どもがこれ以上出ないように意識して欲しいのだと思いました。

匿名さんより

なぜ訴えるのか詮索するのはやめませんか?
同じ親として何が大事なのか、数名の方がすでにコメントされてますしね。

匿名さんより

主さん、こうなる事は予想出来ましたよね?
この流れを見てどう思われますか? 
満足しましたか?

匿名さんより

事故が起きたのは必然じゃないの。
施設関係者も適切な遊び方をしていれば起きなかったと親御さんに伝えたそうですが、聞けば遊具の上で喧嘩して怒った兄が突き飛ばしたから転落したそうじゃないですか。

匿名さんより

>聞けば遊具の上で喧嘩して怒った兄が突き飛ばしたから転落したそうじゃないですか。

最近親が説明した内容とは違うのですが…。

匿名さんより

お店を経営されている方や職場にキッズスペースがあってその管理責任を任されている方にお聞きしたいです。
【当施設内で起きた事故は一切責任を負いません】と書かれていても、訴訟を起こされたりFacebookに店名付きで投稿されたりする事が増える気がします。
どう対策されますか?
トピズレすみません。

匿名さんより

>聞けば遊具の上で喧嘩して怒った兄が突き飛ばしたから転落したそうじゃないですか。

この発言に責任持てますか?
いくらここがうわさ話でも、この件に関してはうわさで広げる内容ではないと思います。

匿名さんより

>なぜあの遊具が今も使えないのか、直接お店に聞いた方はいないのでしょうか?

自分で質問しておいてすみません。
今思い出したのですが、誰かのブログだったか質問した人がいて、お店は故障していると答えたそうです。
お店が故障と言っていますので、事故のせいだと言いふらすのは良くないですね…。

匿名さんより

エンダーの滑り台の事、FBで見てなんだか違和感がありました。
その何ヶ月後、当時公園にいて目撃した方がその時の状況をアップしている方がいました。エンダーを訴えるのはどうなのかな?と思いました。

お父さんは、FBで多くの人にこの事件を知ってほしいみたいな事を言ってましたよね。こうやって議論するのも多くの人に知ってもらう方法だと思います。

匿名さんより

これ以上続けても荒れるだけで議論にならないから削除以来だしたら?

匿名さんより

>お店が故障と言っていますので、事故のせいだと言いふらすのは良くないですね…。

事故直後は閉鎖してなかったが訴訟となった頃から閉鎖されてますね。

匿名さんより

トピずれですよね。自分のことはうんと高い棚に上げて、言いたい放題過ぎやしませんか?
別トピでやってくださいよ。て、聞かないだろうね。

匿名さんより

長いすべりだいがある公園のトピなのにな。いかにあの事件が衝撃だったかですね。他の方も書いてますが、ここで浦添大公園や本部公園、マリンパークをあげて、滑り台で事故したらまたその遊具撤去になってしまうかと思うと、なんだかなあーと。。住みづらい、子どもも暮らしにくい世の中ですね。自己責任と突き放すにはあまりにも傷が大きいけど、お店側に責任を求めすぎてもなあー

匿名さんより

荒れてますか?

事故のこと、企業側を訴えていること
FBで情報を拡散希望されてますし、
色々な意見もあると思います。

匿名さんより

質問からズレてますよね。
議論するためのトピではないですよね。

匿名さんより

事実と異なる事を拡散してほしいと親は思っているでしょうか?
憶測で議論するのを親は望んでいますか?

匿名さんより

閉鎖してるのはお店側の都合ですよね?
安全性に問題ないそうですから。

匿名さんより

これまでに事故はないと主張しているそうですが、本当でしょうか?
目撃情報がガセとは思えないのですが・・。
もし隠蔽しているとしたらどう思いますか?

匿名さんより

>投稿数が多いので、日時も教えて下さいませんか?

頑張って、その多い投稿数の中から一つ一つ自分で調べましょう。

匿名さんより

事故のせいなら、なぜ故障と見え透いた嘘をつくのでしょうか?

いや、わざわざ部品を外して「故障」にしたそうです。

匿名さんより

5:05さんへ
それは知りませんでした。
ご回答ありがとうございます。

匿名さんより

十人十色、色んな意見があります。
私も記事を読んだ際、気の毒だなと思ったけど、親の不注意をよそに訴えると知った時は違和感を覚えました。A&Wを訴えるんではなく、遊具撤去に力を注ぐだけで終われば、ここまで印象も悪くならなかったと思います。
実名で事故のことを拡散してるのは当人達。今頃、実名は出さない方がいいとか言う事が現状に沿ってないと思います。事故を目撃した友人の話を元にFacebookに投稿し《親が見てないのが悪い》と言ったAさんはかなり攻撃避難されてましたよ。当人達はAさんの記事をシェアまでして、自分の後援者に援護させてました。
実名で登録するFacebookで、本音を言う方が果たしてどれだけいるのでしょうか?
自分の立場を利用してるとも感じ取れます。
一般常識を踏まえてる方なら、自己を責め、他に怒りは向かないと思います。
犬や猫の様に野放しでは人間の子は育たないんです。
その中で、倫理や常識、社会のルールを親が教え大人へと成長していく。それが子供なんです。
私なら兄弟間の事故で良かった、他人を怪我させる加害者側にならなくて良かったと前向きにとらえ、これからの人生を息子の回復の為に一緒懸命つくして生きます。
それが、親ってもんではないですか?
この事故を元に子供を持つ親達に向けて【子供が起こす事故の危険性を訴える活動家】として訴訟から一転させる事を願っています。そうすることで当人達も今後の人生が豊かになると思います。人を許す。これが人生を歩む上で1番幸せに生きる法則だと思います。

どぅしぐゎーさんより

滑り台事故の件は新しくトピを立てるか、ママスタへ移動したら?

匿名さんより

FBでシェアされますが
お子さんの投稿と
ご商売の投稿があって
何だか違和感を感じました。  

一緒にしないほうがいいと思います。

匿名さんより

事故に関して全く知らなかった

でも親も苦しんでいるはずだからもうこれ以上攻撃してもね‥‥

一寸先は闇
何が起こるか分からないんだから批判するのは簡単

私も早く締めればいいのにって思います。
いいの?トミーさん??

匿名さんより

エンダーを訴える理由は何でしょうか?

遊具の撤去?
損害賠償?
子供達の遊具の安全性を訴えるのなら
別の方法があるのではないでしょうか?

匿名さんより

どっちも養護するつもりはありませんが、過去にエンダーの滑り台から落ちた人を知ってます。怪我には至りませんでしたが。

匿名さんより

お店側も、子どもに楽しんでほしい善意だし、親も楽しませたい善意だし、どうしてこんな悲劇が。ただ、子どもから目を離すなっても腹話術の人形みたいに手取り足取りするわけにもいきませんしね。程度の差はあれ、我が家も長男はローラー型の滑り台で指骨折、長女は砂場のガラスでケガしたけれど、それはそばで見てても起こったことだし、公園側もそこまで責任もてないでしょうと納得していました。那覇市の近くの公園では、ロープでジャンプできら遊具が撤去されましたし、ターザンもなくなりました。撤去のみで新しく遊具がくるわけでもなく、つまらなくなりました。公園でDSしてます。 危険、即撤去の流れは私はなんだか違う気がします

匿名さんより

危険だからなんでも使用中止、または撤去するのは納得いきませんが、いくら対策しても子どもの遊具事故はなくせないしコストもかかるうえ、近頃はなんでも管理者を訴えて賠償させようとしますからね。

那覇市内の公園からもこの事故の後くらいから木製複合施設とかブランコとかのぼり棒が撤去されてしまいました。

匿名さんより

要するに、何かあると訴える親が増えたから遊具は消えているのです。それは事実。
万全な遊具はないので、無くす事で無難に済まそうという事ですよね。仕方ないです。

ななせさんより

主です。
仕事が終わり子供が寝て、今スマホを見て驚きました。私の投稿のせいで、何だが大変なことになってしまってすみません。気分を害された方、申し訳ありませんでした。
事故のことは、今回初めて知りました。
ご両親の対応については賛否両論あると思いますのでコメントは控えますね。
公園情報をくださった方もありがとうございました。車の免許が無いので行動範囲が限られてしまいますが、頑張って行ってみたいと思います。
締めますね。

匿名さんより

事故の後、どんな事があったにせよ。
いろんな意見があったとしても
私は、自分の子だったらと想像しただけで涙が止まらないです。

匿名さんより

私も小さな子を遊ばせるにはあぶない遊具だと感じましたよ。
遊具にも安全基準を定めたものだけおいたらいいのに。

匿名さんより

snsを利用したことで、ここまで波紋が広がったのだと思います。いろいろ考えさせられました。

どの親も意見はあるにせよ、事故に合われたお子様の回復を願わない方は誰1人としていないですよね。

子供の遊ばせ方、あらためて気をつけたいです。

匿名さんより

エンダーを訴える理由は何でしょうか?
遊具の撤去?
損害賠償?
子供達の遊具の安全性を訴えるのなら
別の方法があるのではないでしょうか?

親御さんのフェイスブックをみればわかること。
お金でも撤去でもない。本当にことを知りたいことと、こういった事故が二度とないように安全な遊具を設置したいという願いです。県内最大の動物病院チェーンの代表が金目でないのは判断できるでしょう。

匿名さんより

5:31同感です、親が商売のコマーシャルに利用してるのがつらくて見ないことにしてます、事業経営者でありながらゆすりともとれる言動、・・・
欲張れば不幸が拡散し、許しあえば幸福が芽生えるのでは無いかと思います、いわれもない兄弟げんかかもしれませんが、人生過去を嘆くより、こどものこれからを思い、ただただこれからを思い、他の子が被害にあわないようにとか心配するのは余計なことだと思います、自分の子は自分でリスク管理して、訴訟で子の生活費を稼ぐより、自己責任を教え、保険金を期待するより自己責任を理解する親や子供、世間を構築しようではありませんか、治療してても理解してもらえない人もいっぱいいるでしょう同じことだと思います。、

匿名さんより

あの滑り台やぶらんこの作り見てふつうはこわいと思うだろ。
お店も利用者も怪我の可能性よりスリルを楽しむ事を選んだわけさー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です