【仕事】愚痴からのストレス

= みんさん =

職場にずっと他人の愚痴をいう同僚がいます。
他の同僚が、休憩にでたとたんに、その人の愚痴を言います。

わたしは、文句を言われている同僚がすきですし、全く悪くないと思うのです。

毎日聞いていると、精神的に参ってしまい休みもずっと気になり、苦しいです。

どうしたらよいでしょうか。中には私に対する嫌味みたいな話も直接いわれたりします。

かなりの少人数で勤務しているため、避けることはできません。。
とても苦しいです。。。

14 Comments.

匿名さんより

 上司がその悪口をいう同僚と仲が良いと相談した時点で嫌がらせされます。上司が聞いてくれる方であれば相談してみたらいかがでしょうか?

ハイサイ沖縄さんより

私の前の職場もそうでした。そこは家族経営の会社で、娘さんが常にイライラ。。。自分の機嫌次第で激しく感情を表す方でした。常に誰かの文句を言わないとすまないらしく、私も毎日文句を聞いていてかなり精神的に参りました。毎日その方の顔色を伺い、機嫌を取り、気を使い、とてもストレス感じて精神科にも通っていました。収入・仕事内容はとても好きだったので我慢していましたが、1人になると発狂したり急に涙が流れてきたり異常行動が多かったので、勇気を出して退職しました。今までに娘さんのせいで何人も退職者が出たり、鬱状態の方が出たりとても最低な方です。でも、心の根っこはとても人情に熱い方だと思います。自分の優しさをうまく表現出来なく不器用で可哀そうな人と思いました。多分、社長夫婦が仕事が忙しく愛情不足の環境で育ったかと思います。娘さん兄妹大ぜいいますが、みんなそんな感じの性格でした。今は退職して心にゆとりが出てとても元気になりました。退職も選択技に入れてみてはどうでしょう?人生あっという間です。精神が壊れる前に次に進むのも良いと思います。

匿名さんより

(私の場合)
「不満があるならちゃんと本人に言った方がいいよ。今後のためにも、私が代わりにあなたの不満を伝えておくね〜。」
と言い、自分に愚痴を言うと相手に筒抜けであることを認識させます。

匿名さんより

主さん、ぜひ同僚に伝えてきださい。
あなたがその悪口を聞いてる時点で、あなたは同僚を不安にさせています。
私はその同僚の立場になったことがあり、主さんの立場の友人と疎遠になりました。

匿名さんより

誰か他の人(第三者)がいるときに、「私は、そういう話は好きじゃないんだよー、我慢できないなら本人に言ったらいいと思うよ。」とさらーっと言ってしまいます。

第三者のいない、2人きりのときに言うと、あー言われたこー言われたと、ない話まで盛って言いふらしますよ。

匿名さんより

私の会社の同僚にも、常に誰かの愚痴を言って、自分より下の人間を見つけて、けなして、少しでも上に立とうとする人間。
毎日愚痴を言っているうちに、その言葉で自分にストレスが溜まり、限界が来て、最終的に先月退社しました。
その同僚が退社してからは、私のストレスが激減。
辞めてくれて本当にありがとう。
今だから言います。
ホントはあなたの事、会社のみんな大嫌いでした。
あなたが辞めても誰も困っていませんよ。
みんなのストレスが減り、会社も円滑に回ってます。
自分の存在価値を確かめる様なメールは今後一切送ってこないでください。
さようなら

匿名さんより

 私ははっきり言う。
人の愚痴を聞く耳もたないから、私には愚痴をこぼすな!言いたい事があるなら、影で文句言うくらいなら、本人に言え!。。。。。其れ以来言わない。
友人にも言った。だから、友達になった人は長く続いている。職場でも、オーナーにはっきり言っていたので、嫌がられていたかも でも信頼はされていた。
そういう所ってなかなかないよね。ラッキーだったな。。。。オーナーには感謝の気持は伝えていたから
。(本心だったので)
主さんストレス抱えない様にしないと疲れるわよ。
相談できる方がいるならした方が良い。

匿名さんより

だーだー!あの人呼んでくるから、あの人と話し合って仲良くしたらいいさー!。って呼んできたら。

匿名さんより

ワガママなんですよ。本人恥ずかしいと思ってないので、ほっときましょう

匿名さんより

いました〜!去年の今頃やめた彼女。主さん、そんな人は相手にしないか受け流すか。でも、ほって置いたら増長するので、上司か、上司がだめなら他部署でもいいので相談した方がいいです。本当にやっけーなひと(笑)は皆わかってくれると思います。

匿名さんより

みんさんへ。
…そういうの疲れますよね~~
私の職場にも似ているところがあって、
どうしたらいいか、すっきりしないです。

ここで質問させてください。
その文句を言われている同僚、また陰で愚痴ってる方とちゃんとお話ししたことはありますか?
もし、ありましたらそれぞれのお話を聞いて、みんさんがどう思ったか教えて欲しいです。
価値観はひとそれぞれなので、もしかしたら、何にも気にすることのない出来事かもしれません。

みんさんの気持ち分かります。それは仕事上で気にすることない出来事ならば、本質はもっと他にあると私は思います。

匿名さんより

私は集中力が低いので、ちゃんと聞いてなかったんですが、愚痴ってた人が最近、ストレスからの病で入院しました。実際には愚痴りたくなる職場なんです。何人も辞めたり、休職中です。うちの場合は事務所の長が悪態や舌打ちや溜息で原因です。

匿名さんより

職場の長ともあろう人が悪態や舌打ち、ため息って…
自分自身がそんな態度を取られたらどう感じるんでしょうね。

それではたして、周りの人は仕事を頑張ろうと思うでしょうか。私には疑問に思えて仕方ありません。
その長はきっと仕事はできて、いいところもある素晴らしい人なんでしょう。
でも、職場では同じ仕事を共有している仲間同士の陰口が横行している。

私の自分勝手な意見で申し訳ないのですが、職員がストレスで入院しているとか、そんな現実のなかで、仕事ができている職場の長とは、私にはどうしても思えません^^
なんか腹の探り合いみたいな感じでとても無責任な仕事ぶりに感じます。

愚痴って仕事に誇りをもてる人ならそれでいいんじゃないでしょうか。‥そういう人は言わせておいて。おおらかに見守りましょう^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です