= スマイリーさん =
はじめまして 愚痴を言える場所がないのでここで言わせて下さい。
最近同居を始めたのですが問題は姑!
専業主婦ですが家事をほとんどをしないんです。
毎日洗濯はするがアイロンはたまったまま放置。料理は好きではないらしくほぼ一品しか作らない。掃除もほとんどしない。
私は週5日仕事をしていて毎朝5時に起床。お弁当を作り7時には会社へ夜は9時過ぎに帰宅。その後家事をして落ちつく時間は24時頃。
休みの日に私が掃除をしていても手伝わない。もんくを言いたくても関係が悪くなって嫌な思いをしたくないので我慢をする私。
何故気づいて手伝ってくれないの?それとも気がつかないの?
言わなきゃ分かんないの?毎日凄く疲れます。(;_・)
愚痴はグチグチに投稿したらいいですよ~(#^_^#)
あなたが言うとカドがたつので、ご主人から言ってもらいましょうよ。
これからずっと我慢するのはイヤですもの。
きっと気づかない人なんだと思います。
他人同士で一緒に暮らすのは生活のパターンも違いますし、ストレスになるでしょうね。
私も旦那に義理母との同居を頼まれてますが、拒否しています。
うちの義理母も主さんの姑さんと同じタイプなので、うまく一緒にやってくには無理。
でも物は考えようで、神経質に細かく言ってくる人よりはマシなのかな〜とも思います
気付かないし、気にならないタイプの人なんだと思います。
相手に期待しないほうがいいかも。
愚痴言ったらすぐにグチグチへ案内されますが、あちらはまともなやり取りがない雰囲気がします。いきなり罵倒されたり、とんちんかんなやり取りがあるので。
主さん、たぶん姑さんは長年掃除も料理もしないのが当たり前なんだと思います。私の知人にも、基本がゴミ溜めの中で生活している人がいます。アイロンは洗濯の山からとってかけ、掃除は年二回くらい。
それか、嫁を家政婦と思っているか。
旦那さんは何と考えているのでしょうか。
そんな生活疲れますね。
姑さんの年金で平日に家政婦雇っては?
5,000円で掃除洗濯キッチン片付けをざっとやって貰えますよ。
姑さん、お幾つですか?
歳で体力がキツイのかもしれません。
旦那はなにやってるの?
結婚しても厳密に言えば他人です。
その他人の親を世話してあげるのは、情があるからってだけ。
そこを分かって貰いましょうよ。
冷たいんじゃない!
大切に、仲良くやって行きたいからこその思い。
『親しき中にも礼儀あり』ってこの事だと思ってます。
スマイリーさん!
あなたが疲れ果てる前に、旦那さんに話をして下さいね。
介護となれば話は違う。今は同居。
私は家政婦じゃないし、なにより旦那との関係・空間を大事にしたい!!
だから、姑との関係を構築するには貴方しか協力者が居ない。
私の最大の理解者でいて欲しいと・・・
大事にされれば、大事に出来るはずです。
頑張って!!
老若男女関係なく掃除しない人っているし、そういう人って散らかってるや汚いの気が付かないみたいですね。
私は料理洗濯は好きだけどアイロンだけは苦痛(+_+)
きっと姑さんは全般に苦手なのでしょう。そして家族もそれを許してたんでしょうね。
すごーーーく細かく家事は完璧、特に料理なんて品数・産地・味付けまでも口出す姑でなくてまだマシだと思うようにするしかないですね。
でも主さんすごく頑張ってると思います!!きっと良妻賢母なんでしょうね。
ここで愚痴ってスッキリ、たまに自分へご褒美をして乗り切ってねー
別居した方がいいんじゃないの?
家を出たらどうですか?
お子さんはいないのかしら。
主さんあなたがまいってしまいますよ
こんな姑さんなら大変ですね
同居を始めたばかりなら
いまのうちに解決した方がよくないですか?
最初が肝心ですよ
姑さんの前であなたがご主人にわたしも仕事で疲れてるから協力してよっとわざと
大きな声で言ってさせたらどうですか?
普段の食事の後のかたずけのなどもご主人にさせたらいいですよ
自分の息子なら手伝ってあげようとなるかもしれませんよ
このままではあなたがつかれてしまいますよ
母の介護をしています。自分の事はできて口うるさくないなら、良しとしたほうがいいですよ。年をとると思うように動けないものです。腰や関節が痛くて出来ないかもしれません。今まで頑張ったと思いやりの気持ちで気にしないようにしたほうがいいと思います。家事に仕事に忙しくてイライラするかもしれませんが、けんかしたりするほうが無駄な時間です。相手を変えるのはとても大変、あきらめてさっさと自分で終わらせて、自分の趣味の時間を持つほうがいいです。
旦那様は何してる?
旦那が一番悪いよ
お子さまはいないですかー??夜の9時前帰宅て、、長い勤務ですねー、てことはほとんど、家事する時間もないじゃないですか??姑さんは貴方に甘えてるだけでは??家事は嫁がやるよーなもんみたいに。、、。姑に、頼らず出来る範囲でやればストレスもないですよー
帰宅が9時だと同居前は夕食は10時ごろ食べてたんでしょうか?
だとしたら、食事分けたらどうでしょう?今まで通り帰宅後主さん夫妻の分を
作って好きな夕食食べた方が良いと思います。
洗濯とアイロンももちろん分けた方がいいですよね。
お母さんの分は必要な時に自分でアイロンかけするはずですよ。
お掃除は、夫婦の部屋と共同で使ってる居間だけでいいのではないですか?
トイレやお風呂は旦那さんの担当にしてしまいましょう。
今までお母さんのペースでやってた家事が手抜きだとしても
それで長年やってきたわけですし、それをあなたが親の分全部背負い込んで請け負わなくても
なんら問題ないと思いますよ。
いやいやいや、主さん。
帰宅したら、たとえ一品といえどもゴハンは出来ているんでしょう?アイロン掛けはされていなくても、洗濯は済んでいるんでしょう?
ありがたいことじゃないですか。
ありがとう、ありがとうと言って、姑を乗せればいいんですよ。
お姑さんのゴハン、美味しいです。ありがとう!疲れて帰ってきてゴハンが出来てるなんて、とっても幸せです、ありがとう!
いつも洗濯してくれてありがとう!疲れて帰ってきて洗濯が済んでるなんて、とっても幸せです、ありがとう!
いつも家にいてくれてありがとう!とっても疲れてるし明日もお弁当作りで早いから、掃除はしないで寝ますねー。
なんてどうですか?
ウチの嫁はいつも私にありがとうありがとうといって、美味しそうにゴハンを食べてくれるなー。作り甲斐があるなー、もっと喜んで欲しいなー。こんな献立はどうかなー。
なんて好転しないかな?
言わないと気付かないですよ、お母さんは家政婦ではありませんし、今まで2人でノンビリしてきたのでお母さんにも思う事はあるはずです。細かく言ってくる姑よりはいいと思いますよ、やって欲しい事はお願いしましょう ^_^
余り期待しない方がいいです、期待するからガッカリして余計疲れます。
とにかく同居は大変です。家は反対に気が効き過ぎて疲れました。一階が義両親で二階が子世帯ですが、お願いしていないのに帰ったらかってに二階に上がって洗濯物をたたんだり、洗い物をしたり、…私のパンツまで畳んであったのでとても嫌でした。やんわりと断りましたが、遠慮しないでと言われ分かってもらうのに疲れました。
子育てや塾、習い事、帰宅時間まで色々言われ、土日は子供のことより主人を中心にストレスを取ってあげなさいと言われ、何もしてくれない主人に対してもストレスマックス! でも、先に切れたのは主人でした。
余りの怒り方 (短気で怒鳴り散らす) に逆に義母が可愛そうになり、主人を説得して2人で謝りに行き、お互いに思っている事を話し合い、やって欲しいことやして欲しくない事を話し合い、今は、付かず離れずの関係でやってます。
ハサミと何とかは使いようです。
お互いのルール作りは大切ですよ、大変ですが頑張って下さい。それでもムリなら引越しもアリだと思います。
私は、子供を連れて家をでようとアパート探しまでしましたが、話し合いをしてからは気が楽になり今に至ってます。
プラス面を考えれば、都合で遅くなった時は子供を迎えてもらったり、用がある時は子供や主人の夕食をお願いしたりできて、子供を鍵っ子にしないですむことかな。
でも、子供達にはお母さんはのんびり暮らしたいから絶対同居はしないからね〜〜と言っています。
嫁と暮らすなんてムリ、自分の実家でもムリ、主人と2人はしょうがないかな〜って感じです。
私も同じ経験しました!
そう言う姑には 言っても無駄です。
もともと無神経で思いやりの人か
わざと主さんに意地悪しているか だと思います。
どっちにしても義母は性格悪く 今後ずっと同居は無理です。
いつかきっと主さんが爆発するか 病気します。
ひいては離婚にも発展しかねます。
是非今のうちに ダンナと話し合って姑とは別居をおすすめします。
だんなは気付いてないか うすうす気付いていても大きな揉め事が起きない限り
見て見ぬ振りです。
そんなダンナに嫌気が差す前に 別居をおすすめします。
姑には「嫁を大切にしない罰」と自覚させてください!
ただし主さんに将来的に姑に子どもの世話をお願いしたいと考えているなら
別居はお薦めできません。
文面から、いつも主さんが頑張っているのが伝わります。いつも家事に仕事にお疲れ様です。
うちの母が同居で同じような苦労をしてるのを見てきました。学生の頃は母がやって当たり前と私でさえ思っていましたが、一切弱音を吐かない母が病気になった時、母がどれだけ苦労したかわかり、子供の立場から、母を尊敬し敬う心をやっと持つ事ができました。
主さんのお姑めさんは、主さんが手を抜く事を嫌味言ったり辛く当たりますか?もしそうじゃないなら、主さんのペースでやってけばいいと思います。
もしお姑めさんがあれこれ口うるさい人なら、主さんが働きに出ないと生活できない事を旦那さんから話させ、お姑めさんに協力してもらうよう、あくまで旦那が提案したフリで話し合うしかないと思います。
同居は気苦労が多いと思いますが、だからこそ手を抜ける時は抜かないと、主さんがつぶれてしまいますから、どうか旦那さんに協力をしてもらってください
お姑さんは、毎朝5時からガサガサ嫁に動かれて、
家事は手抜きと一方的にイライラされて、すごいストレスだと思いますよ。なんでその目線に立って考えてみないの?
私もガサガサした人が苦手なので、お姑さんの気持ち分かる。
きっと気が付かないんだと思いますよ、同居なんてそんなもんですよ、8;48さんが仰るとうり、細かくこだわりのある姑よりはいいと思います。まず、やって欲しい事ややって欲しくない事を話し合った方がいいと思います。家は先に主人が切れて話し合いをもち、付かず離れずでやるようになって気が楽になりました。
それでもムリなら別居することです。
家は、義母が、鰹節からジャム、バターなど食材からこだわります。良妻賢母で良く気が気が付くタイプで、私が留守で子供は家にいた時に様子を見に二階に上がって来て、和室に置いてあった洗濯物を畳んであり、その中に私のパンツもあったのでありがた迷惑で、はっきり言って触ってほしくなかったです。
子供だけ連れて出て行こうとアパートまで探した事もありました。
同居して上手くいっていると思っている人は、相手が我慢しているのが殆どで、それに気付かないだけです。
私は、絶対子供の嫁と同居はしないと心に誓ってます。
↑11:17分さんの言う事も分かる〜、子供の誕生会をした時に子供のお母さんがお母さんがそんなタイプでした。
人は悪くないのですが常にキレイにしないと気が済まないらしく、テーブルに飲み物の水滴が着いたらすぐテイッシュで拭いて、空いた皿もテイッシュで拭いてから流しに持っていく、終いには、私がトイレに行っている間に台所で洗い物までしていました。
その人は自覚があり、ごめんね〜やらないと気が済まなくて、家でも主人にせかせかし過ぎって注意されているけんだけどね〜といいながらやっていました。
それを見て他のお母さんも手伝ったりして結局落ち着かない誕生会でした。
私はお母さんのタイプです。毎日洗濯はするけどアイロン毎日しないなー おかずも大皿料理と味噌汁しか作らないなー だけど健康だしみんなのびのびくらしてる。良い悪いじゃなく性格の違いですよね。主さんみたいなきちんとした人とは落ち着かなさそうだし、主さんは私にイライラですよね。嫌味いう、お金をごまかす、子どもに親の悪口いうとかならすぐ同居解消!となるでしょうが、こういうのもまた解消してしまった方がラクだと思います。お金かかっても自由さは買えないから。
主さんの文面からだとどっちもどっちって気がします
互いに相手のいいとこを見つけてやれれば一番いいですけどね
主さんご夫妻が
自分達の都合で
同居をしたのなら
その主張は論外です。
自分の思い通りに周りが動かない?伝える努力もしないで?自分はこんなに頑張ってる?言わなくても気付け?ただのワガママだな。
>あちらはまともなやり取りがない雰囲気がします。
こちらも似たようなものですけど?
同居とか、考えられない。実母でも無理。
まして、赤の他人なのに。
きちんとしていないと嫌なんですね、主さん。もし、うちの嫁さんだったら、よく気づいてまめに動く子よーって近所に自慢しちゃうかな。
…でも、手抜き姑って思われてるかもなーって精神的に疲れるかも、、
自分にはできて当たり前、やって当たり前、を相手ができないと(やってくれないと)責めたくなりますよね。難しいですね、他人との同居は。
言葉でお願いしないと解らない人もいるよ。
特に洗濯物は触っていいのか、遠慮した方がいいのか
私でも気を使うからね.食事も味付けに気を使うし。
色々考えるとストレスなるしね。
だから、此処で不満言うよりもお姑さんと
向き合ったら良いよ。
私の所の嫁さんも互いに気を使う事なくなったよ。
コミュニケーションは大事だよ。
嫁姑問題はよく旦那が悪いっていいますよね。
旦那さんは何してるの?本当に。
同居したのが間違いですよ。
同じ家に主婦がいたらトラブります
頑張り屋な嫁なのはわかったけど、勝手に期待されても困るかも。私も、アイロンは着る前
にしかかけませんけど。世の中にはしっかり者とマイペースがいるから。。
同居は旦那の親からのお願いですか?主さん達からのお願い?元々赤の他人が一緒に住む事態無理がある。 私は同居無理だなぁ~一度経験しましたが疲れてしまいました・嫌なら別居もありですよ。お姑さんは同居に賛成なんですか?