ホーム沖縄の冠婚葬祭 【葬祭】20代女性の喪服について 2015年4月22日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = あさなさん = 20代女性のみなさん! どのような喪服をお持ちですか? 最後のコメントへジャンプ 16 Comments. 匿名さんより 2015年04月22日(水) 06:10 持ってます。 一万円くらいで買えますし。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 06:23 うちの妹はワンピースを持ってます 匿名さんより 2015年04月22日(水) 06:53 ワンピースとジャケットがセットになっていました。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 06:56 夏はかりゆしウエアの喪服のシャツと黒のパンツ。 冬は黒のパンツスーツです。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 07:01 サンエーの喪服コーナーで買いました。七分袖のワンピースで、夏にも涼しく着られるタイプにしました。妊娠しても着られるように、ウエスト切り替えがないAラインにしました。バッグも買いました。 冬は上から、丸襟のノーカラージャケットを羽織ります。これは別売りです。 友達はコムサでワンピース買ってましたが、喪服買えば良かったと言っています。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 09:02 いくつになっても着れるようなきちんとしたシンプルな黒の上下パンツスタイルのをサンエーで購入しました。 たまに、告別式に行くとスパンコールなど派手目な今風な黒い服を着てくる人がいますがあれはないなぁーと思います 匿名さんより 2015年04月22日(水) 09:29 喪服にもトレンドがあるので、幾つになっても着られると言うものでもないですよ。体型も変化しますし。 夏物、冬物、両方持っていたほうが良いですよ。 不祝儀は時候の厳しいときに多いので、兼用すると夏は暑過ぎ、冬は寒過ぎです。 どちらも1万円程で買えるから。 また、座ったときに膝が出るようなスカート丈の場合は、専用の膝掛け(スカーフ)があると良いですね。 喪服を買うと、大人になったんだと実感します。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 09:30 もう20代ではないのですが…喪服自体は20代で購入したので。 母にすすめられて、パレットのフォーマルコーナーで、セールの時に買いました。 店員さんがじっくりと相談に乗ってくれて、長く着られる仕立て(ある程度体型の変化もカバーしてくれ、年を重ねても見苦しくないデザイン)の物を見繕ってもらいました。 ちなみに、一見ワンピースに見える7部袖のトップスとスカートのセパレートに、ジャケットがセットになった3ピースです。 セールとはいえ私にとっては高かったのですが、すっかりカーチャン体型になった今も問題なく着れているので、母のアドバイスと店員さんの見立てに感謝しています。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 10:58 20代の頃にアンサンブルのワンピースタイプでしたが、 30代半ばに、スカート、フラウス、ジャケットのセパレートにしました。 ちゃんとした喪服を準備してた方がいいですよね。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 11:08 女性の麻生地のワンピースの喪服はやめてほしいです。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 13:00 1万円の七分丈袖でひざ丈ワンピース。ジャケット付きなので冬も着れます。 黒い服であればOKではあるし何度もあるわけじゃないけど1着あるといいですよ。 匿名さんより 2015年04月22日(水) 13:47 ワンピースでいいと思います。 高校卒業したら、持っていた方がいいです。 あとバッグも。 たまにコーチやヴィトンを持ってる方がいますね笑 匿名さんより 2015年04月22日(水) 14:14 皆さん、ありがとうございました! パンツ派よりスカートをお持ちの方が多いようですね 参考にさせていただきます(>_<) 匿名さんより 2015年04月22日(水) 16:24 冠婚葬祭はスカートが基本なので、スカートが多いと思いますよ!二十歳になったら冠婚葬祭で着る物一式揃える様にと言われていたので揃えてます。しかし、テキトーに着てる方も多いですよねぇ…… 匿名さんより 2015年04月23日(木) 20:56 サンダルに派手ネイルの人もひきます。品は大切です。 匿名さんより 2015年04月24日(金) 11:07 祖父のお葬式がきっかけで、20代で喪服一式買いました。 サンエーで1万5千円くらいのワンピースとジャケットのセットのものを。 急ぎで必要だったのですが、売り場の店員さんが親身になって一緒に選んでくれました。 ひざ下丈のスカートが基本等マナーも教えてもらいました。 いつ必要になるかわからないので、きちんとしたものを一式持っていると安心です。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2015年04月22日(水) 07:01 サンエーの喪服コーナーで買いました。七分袖のワンピースで、夏にも涼しく着られるタイプにしました。妊娠しても着られるように、ウエスト切り替えがないAラインにしました。バッグも買いました。 冬は上から、丸襟のノーカラージャケットを羽織ります。これは別売りです。 友達はコムサでワンピース買ってましたが、喪服買えば良かったと言っています。
匿名さんより 2015年04月22日(水) 09:02 いくつになっても着れるようなきちんとしたシンプルな黒の上下パンツスタイルのをサンエーで購入しました。 たまに、告別式に行くとスパンコールなど派手目な今風な黒い服を着てくる人がいますがあれはないなぁーと思います
匿名さんより 2015年04月22日(水) 09:29 喪服にもトレンドがあるので、幾つになっても着られると言うものでもないですよ。体型も変化しますし。 夏物、冬物、両方持っていたほうが良いですよ。 不祝儀は時候の厳しいときに多いので、兼用すると夏は暑過ぎ、冬は寒過ぎです。 どちらも1万円程で買えるから。 また、座ったときに膝が出るようなスカート丈の場合は、専用の膝掛け(スカーフ)があると良いですね。 喪服を買うと、大人になったんだと実感します。
匿名さんより 2015年04月22日(水) 09:30 もう20代ではないのですが…喪服自体は20代で購入したので。 母にすすめられて、パレットのフォーマルコーナーで、セールの時に買いました。 店員さんがじっくりと相談に乗ってくれて、長く着られる仕立て(ある程度体型の変化もカバーしてくれ、年を重ねても見苦しくないデザイン)の物を見繕ってもらいました。 ちなみに、一見ワンピースに見える7部袖のトップスとスカートのセパレートに、ジャケットがセットになった3ピースです。 セールとはいえ私にとっては高かったのですが、すっかりカーチャン体型になった今も問題なく着れているので、母のアドバイスと店員さんの見立てに感謝しています。
匿名さんより 2015年04月22日(水) 10:58 20代の頃にアンサンブルのワンピースタイプでしたが、 30代半ばに、スカート、フラウス、ジャケットのセパレートにしました。 ちゃんとした喪服を準備してた方がいいですよね。
匿名さんより 2015年04月22日(水) 13:00 1万円の七分丈袖でひざ丈ワンピース。ジャケット付きなので冬も着れます。 黒い服であればOKではあるし何度もあるわけじゃないけど1着あるといいですよ。
匿名さんより 2015年04月22日(水) 16:24 冠婚葬祭はスカートが基本なので、スカートが多いと思いますよ!二十歳になったら冠婚葬祭で着る物一式揃える様にと言われていたので揃えてます。しかし、テキトーに着てる方も多いですよねぇ……
匿名さんより 2015年04月24日(金) 11:07 祖父のお葬式がきっかけで、20代で喪服一式買いました。 サンエーで1万5千円くらいのワンピースとジャケットのセットのものを。 急ぎで必要だったのですが、売り場の店員さんが親身になって一緒に選んでくれました。 ひざ下丈のスカートが基本等マナーも教えてもらいました。 いつ必要になるかわからないので、きちんとしたものを一式持っていると安心です。
持ってます。
一万円くらいで買えますし。
うちの妹はワンピースを持ってます
ワンピースとジャケットがセットになっていました。
夏はかりゆしウエアの喪服のシャツと黒のパンツ。
冬は黒のパンツスーツです。
サンエーの喪服コーナーで買いました。七分袖のワンピースで、夏にも涼しく着られるタイプにしました。妊娠しても着られるように、ウエスト切り替えがないAラインにしました。バッグも買いました。
冬は上から、丸襟のノーカラージャケットを羽織ります。これは別売りです。
友達はコムサでワンピース買ってましたが、喪服買えば良かったと言っています。
いくつになっても着れるようなきちんとしたシンプルな黒の上下パンツスタイルのをサンエーで購入しました。
たまに、告別式に行くとスパンコールなど派手目な今風な黒い服を着てくる人がいますがあれはないなぁーと思います
喪服にもトレンドがあるので、幾つになっても着られると言うものでもないですよ。体型も変化しますし。
夏物、冬物、両方持っていたほうが良いですよ。
不祝儀は時候の厳しいときに多いので、兼用すると夏は暑過ぎ、冬は寒過ぎです。
どちらも1万円程で買えるから。
また、座ったときに膝が出るようなスカート丈の場合は、専用の膝掛け(スカーフ)があると良いですね。
喪服を買うと、大人になったんだと実感します。
もう20代ではないのですが…喪服自体は20代で購入したので。
母にすすめられて、パレットのフォーマルコーナーで、セールの時に買いました。
店員さんがじっくりと相談に乗ってくれて、長く着られる仕立て(ある程度体型の変化もカバーしてくれ、年を重ねても見苦しくないデザイン)の物を見繕ってもらいました。
ちなみに、一見ワンピースに見える7部袖のトップスとスカートのセパレートに、ジャケットがセットになった3ピースです。
セールとはいえ私にとっては高かったのですが、すっかりカーチャン体型になった今も問題なく着れているので、母のアドバイスと店員さんの見立てに感謝しています。
20代の頃にアンサンブルのワンピースタイプでしたが、
30代半ばに、スカート、フラウス、ジャケットのセパレートにしました。
ちゃんとした喪服を準備してた方がいいですよね。
女性の麻生地のワンピースの喪服はやめてほしいです。
1万円の七分丈袖でひざ丈ワンピース。ジャケット付きなので冬も着れます。
黒い服であればOKではあるし何度もあるわけじゃないけど1着あるといいですよ。
ワンピースでいいと思います。
高校卒業したら、持っていた方がいいです。
あとバッグも。
たまにコーチやヴィトンを持ってる方がいますね笑
皆さん、ありがとうございました!
パンツ派よりスカートをお持ちの方が多いようですね
参考にさせていただきます(>_<)
冠婚葬祭はスカートが基本なので、スカートが多いと思いますよ!二十歳になったら冠婚葬祭で着る物一式揃える様にと言われていたので揃えてます。しかし、テキトーに着てる方も多いですよねぇ……
サンダルに派手ネイルの人もひきます。品は大切です。
祖父のお葬式がきっかけで、20代で喪服一式買いました。
サンエーで1万5千円くらいのワンピースとジャケットのセットのものを。
急ぎで必要だったのですが、売り場の店員さんが親身になって一緒に選んでくれました。
ひざ下丈のスカートが基本等マナーも教えてもらいました。
いつ必要になるかわからないので、きちんとしたものを一式持っていると安心です。