【教育】中部の公立小学校

= tamaさん =

こんにちは。就学前の息子がいます。
引っ越しを考えていて、小学校〜中学校のことも考慮しないと…と思っています。
私は本土出身で、主人は沖縄の人間ですが特に地元はありません。
宜野湾市、北谷町、嘉手納町、読谷村あたりで、さほど排他的ではない地域・小学校のおすすめはありますか?
もちろん、「暮らしやすいか」や「いい学校か」というのは人それぞれだと思います。
みなさんの主観で結構ですので、ご意見を頂ければ幸いです。

9 Comments.

匿名さんより

仕事や、職場にもよるでしょうが
本土の方には北谷町かな。
読谷村は居住の経験なし、親戚、縁戚もいないので,判断できません。
嘉手納は親戚の多くが住んでいて、度々呼ばれたり、所用で行きます。
嘉手納町の方すみません。個人的にはNOです。
今の時代でも表に出ないネットワークが強く
他市の出身としてはストレスです。
土地の人には、那覇市、南部、中部、北部へも
沖縄で一番便利な地域であるとか、楽とか、あるのでしょう。
町外への移動が少なく、町外や本土に出ても、戻れる場所である(?)かな。
子育てには、いい所だと思われますが、
子どもはすぐに成長し、お稽古ごと、塾の情報がとびかいます。
進学高校を選択するには、不安になる地域(?)。
勝手な意見です。ごめんなさい。

匿名さんより

主さんは、車の免許は持ってますか?北谷は最近、開発が進んでますが、学校面では少し不便です。新しい小学校もまだ先だし、買い物もお店が離れてるので車必至です。中部ではないですが、暮らしやすいのは新都心!学校が新しいし、習い事も選択肢が多く、徒歩でも暮らしやすいです。独身時代に、新都心に半年だけ住みましたが、今子どもができて、また戻りたいです。

匿名さんより

うるま市みどり町は住みやすい。

私も他地域から移りすんんでいますが、地元の人も結構いてエイサーなどの伝統行事

も残っているにも関わらず、地域が新しいせいか排他的な感じはほとんどありません。

米軍の子供や自衛隊など沖縄出身でない生徒も多いので、結構住みやすいと思います。

匿名さんより

宜野湾なら新しい小学校ができました。移住者も多く、閉鎖的ではありません。

匿名さんより

嘉手納は中学生も医療費無料だったか、あと、学校の設備は綺麗ですよ。豊かな市町村なので。ただ町のほとんど基地なのでまず物件があまり出ないんですよね。よそものとか気にされるなら北谷。でも学力てきには中部はほとんど…..です。良い子は私立や琉大附に流れてしまいます。

匿名さんより

読谷はうちなーんちゅでも居心地悪い。
嘉手納も、、、チョット。
宜野湾市、北谷辺りはまだいいかも。
学校は私立がいいです。

Yamaさんより

みなさんコメントありがとうございます!
とても参考になりました。
琉大附属を視野に入れて宜野湾がアリかな、と考えましたが入学は抽選みたいですね。
北谷はどんどん町の雰囲気が変わっていきそうですし、嘉手納も個人的には期待値高めです。
みどり町や新都心も視野に入れつつ、リサーチを続けたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です